43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

完成間近とか言いながら・・・

2011-08-28 | MAZDA 717C
相変わらず完成報告に至りません。
前回の更新から一週間はまるで製作出来ず、今週は多少落ち着いたのでがんばって細かいモノ作ってました。

あ、落ち着かないのは仕事が忙しいとか家事が忙しいとか、そんな立派な理由とかはなくて、何となくほかの楽しみに時間が取られたり気分が乗らなかったりって感じです。

私は酒を嗜みますが、よく「酒飲みに趣味を極めるは無理」なんて言われますよね。
たしかに、飲むのが趣味だとそれで幸せになってしまうし、ほかに楽しみを追求する必要もないかも知れない。
自分の飲み友達にも特に趣味に傾倒している人はいないです。
(実は友人の趣味ではパチンコが圧倒的に多いw)

もちろん、広く世の中を見渡せば、酒豪の芸術家や音楽家など珍しくありません。でも一般人の場合、仕事は仕事でちゃんとやってますから、アフター5は気楽なお楽しみだけでいいや、って人が多いのも仕方ないと思います。

そんな人たちが寂しい人たちって訳でなく、家族や友人と仲良くしたり、休日のレジャーを楽しみ音楽や映画やテレビを楽しみ、おいしいお酒とおいしい料理、そんなものに囲まれて過ごす人生って言うのは素敵だと思うし、むしろ自分にはないものでもあり羨ましくもあります。

インターネットは特殊な趣味と言うより、今では誰でも利用するツールですよね。
でもブログを開設している人たちって言うのは、多少趣味的なんでしょうか。ブログにもテーマを絞り込んだものや、ごく日記的なものまで色々ありますけどね。最近はツイッターが流行ってて、独り言的なブログは減ったかな。
で、ネットを見てるとお酒好きな人のブログと言うのは少なくなくて、ネタ的に面白いものもあってよく読んだりするんですけど、そんな人たちの趣味というのはやはりマニアックなものは少なくて、一般的な旅とかスポーツとか釣りとか読書とかコレクションとか…
まあ、趣味の質をマニアックとか一般的とか分けること自体ナンセンスなのかも知れませんけどね

ともかく、マニアックな人たちのブログ(そう、ここのお仲間さんたちですw)を見てると、やはり大酒飲みは少なかったりするんです。(書いてないだけで飲んでるのかも知れませんけどね)

…つれづれなるままに書いてたら、何が言いたいのか分からんくなってきたorz
(はい、今も飲んでますw)

まあアレですよ。私ゃしょせんダメ人間だし、お酒は止められないし、かと言って飲んでりゃ幸せって訳でもないので、やっぱり43とか模型とか、ほかの趣味もそれなりに極めたいとも思うわけですよ。

こんなんなので、模型のブログやってても、やっぱりダメダメなんですが、何はともあれ皆さま、これからも生暖かく見守って下さいませ。



小物類の製作。まずワイパーですが、例によって1/24用のエッチングを少し長さを詰めて組み立ててます。ハンダでアームとブレードを接着、ピンもハンダで付けました。ピンを切り詰めて押し込めばウインドウにフィットするように角度調節しておきます。



ミラーは鏡面はまっ平らだったので、ここも定番作業で掘り込んでます。レジンなのでサクサク掘れますが、むしろ掘り過ぎて壊してしまわないように注意が必要。リューターにドリル刃を付けて掘ってます。



ピンが短くて頼りないので、真鍮線に変えました。ミラーステーが薄くて穴開けるの大変でした…。



近年のGT1などと比べたら半分ぐらいの面積のミラー、しかも楕円形なので洋白板切り出しも大変…。磨いて鏡面化してます。



テールライト、透明プラから削り出してます。丸いのはリアフォグ?画像にして初めて丸が欠けてるの気付いた。最近こんなのばっかり…。



サイドマーカーは楕円形というか涙滴型というか、そんな形だ。モールドは削り落としたので、自作します。洋白板のベースに透明エポキシ盛ってます。



出来る限り小さく作ったつもりだったが、それでも大き過ぎた…。クリアーオレンジで塗ってます。
ゼッケンライトはエッチングのサスベースに、ハンダ線を丸めたものを差し込んでます。こっちは少し小さ過ぎかな…。



リアウイングにはデカール貼って、クリアーコート。
これで全てのパーツが終わりました。装着すれば完成と相成ります。

次回は完成画像を晒したいと思っとります。ではでは~。




完成間近!/717C

2011-08-18 | MAZDA 717C

暑いです・・・。
暑いのもつらいけど、クーラーの効いた部屋も体質に合わなくて調節が大変です。

4日間の夏休みはありましたが、暑くてぐったり → ビール飲んでわいわい → 二日酔いでぐったり → 復活したと思ったら → また暑さでぐったり → また飲み会で(ry
こんなサイクルでgdgdなまま終わってしまってました。いかんいかん。

で休み明けは仕事で疲れて帰ってきて、クーラー効かしたままテレビ見てたらウトウト居眠りしちゃって、体調崩してしまいました。

こんなことしてる間に夏が終わっちゃうのかな・・・。空しすぎるわ。

せめて、模型ぐらい完成させたいっすね。

ダッシュボードはデカールだけでは寂しすぎるので、メーターリングをそれらしく追加してみました。
ステアリングはジャンクからテキトーに。

シートにはタメオのシートベルト。実車はサベルトかどうかわかんないけど、確率的にはサベルトが一番でしょ?
ヘッドレストはあったかどうかわからないけど、あったらいいんじゃないのかなーと。
考証とかもう放り投げてますw

忘れてた、いつも忘れる台座固定用のボルト取り付け。
メタルシャシーだったらハンダ付けしちゃえば強度バッチリなんですけど、レジンやプラの場合、どうやってボルトを固定するか悩みます。
今回はボルトの形にレジンを掘り下げて、ここにボルトを埋め込み。
ただ、レジンは柔らかいのでこれでも無理な力がかかるとボルトが空回りする可能性もあるので、接着後さらに周囲をパテで固めます。
それでも外れたらもう知らんwww

三分割した底部分は、全てネジ留め。最終的な完成までやり直しが多いからこのほうが便利。
スキマだらけだけど、台座に固定したらスキマが窓から見えることもないのでこのままです。
リアタイヤはほとんど見えなくなるので、サイズとかはテキトーに選んでます。

ライトカバーは、バキュームを慎重に切り出して透明エポキシで一発貼り付け。
完全にツライチ、とは言えないけどまあまあうまく行ったかな。(ホッ
フロントタイヤもいい感じに収まりました。

ミッションエンドに付くエアジャッキと牽引フック。
エッチングの切れはしやら何やらででっち上げましたが、最終的に水平・垂直・平行がうまく出てなくて、残念な出来になりました。
ここは頑張りたかったんだけど、細かすぎて気力が尽きました・・・。

てな訳で、ほぼ完成形になってきてます。

内装とか色々気になってたけど組んでしまったら中なんかほとんど見えやしない。
やはりCカーの内装なんてこだわるだけ損ですな・・・。次からはもっと省略しちゃおうと思うのでした。

あとはウイングと、チマチマしたパーツを付ければ完成です。
もたもた作業してるうちに塗装を傷めたりしてタッチアップの必要アリなんですが、下手にタッチアップすると却って目立つこともあるので、もう放置して完成に持ち込もうかなと思ってます。

 

 


透明パーツ・・・/717C

2011-08-02 | MAZDA 717C

うむー。色々と不調です…。

前回の更新がなでしこジャパンがドイツに勝ったあと。ご存知の通りその後あれよあれよと言う間に世界一になっちゃって、世間の話題はなでしこ一色にw
とか思ってるうちに、なでしこブームもそろそろ沈静化しちゃって、気が付けばもう8月ですがな。

なでしこの活躍は心躍る思いで見てまして、それは全然良かったんですが、日々のあれこれで気分が落ちちゃってブログ更新したり皆様のところを訪問したりも出来ずにいましたよ。
別に、病気とかトラブルとかそんなんじゃないんですけど、つまらない些細な問題の積み重なりで萎えちゃったりするんですよね。
いや、問題ですらないことで気分が落ちちゃうのが問題なのかも知れない。
具体的には下らな過ぎて書けもしませんが、要約すると年齢からくる衰えを感じ始めてしまった、ってことかな。

模型に関して言えば、今年から模型部屋(単に寝室ですがw)に空調を導入して、暑い季節も部屋で快適に模型作れるぞ!なんて思ってたんですが、部屋さえ涼しければ模型が作れるってもんじゃなく、仕事で疲れてグタッとしちゃうともうダメなんですよねー。昔はそんなことなかったのに…。

だいたい、節電とかでただでさえケチな会社がさらに冷房をケチって仕事になりゃしないんですけど…
そりゃ全国的に節電頑張ってるんだから、いっしょになって我慢するってのもいいかも知れないけど、別に自分とこは電気足りないわけじゃないし、仕事を犠牲にしてまで節電とかバカじゃね?とか思ってしまうわ。効率よく働いて経済に貢献するほうが大事でしょ、なんか最近、節電詐欺みたいなものを感じてしまう…
はい、愚痴出ましたw 自重します。。。

話を模型に戻しまして、最近ですね、情けないことに近くが本当に見づらくなってきた…。もう筆塗りとか、拡大鏡使わないと塗れなくなって来ました。見えなくなって初めて思うんですが、「見える」って大事。
模型作ってて楽しいのもちゃんと見えるからだし、見えないと組み立ても塗りもいい加減になってしまう。

虫眼鏡でチェックしててミスを発見したり、画像撮影してPCに取り込んで見て初めてミスに気付いたりとか、もう情けな過ぎる…。

拡大鏡はスタンド式のを使ってますが、遠近感がつかみにくいし、双眼式のヘッドルーペを導入すべきかな…。
確かに、拡大鏡で作業すると見えることで実に快適ではあります。筆による塗り分けとか苦手だと思ってたけど、見えさえすればまだまだ細かい作業も全然出来るじゃん、て思えるし。

しかし、加齢を感じるというのは寂しいもんじゃのう…orz

バキュームによるウインドーを貼ってます。
塗装前にフィッティングしておくべきなんでしょうけど、すっかり忘れて今頃合わせてみて、そしたらどうにも形が合わなくて、でも自作し直すとか無理なので無理矢理はめこんで接着します。
方法としては、瞬間接着剤で一箇所づつ留めて行きます、バキュームはある程度無理が利くので、隙間が出来そうなところも無理矢理押さえ込んで接着してしまいます。

最終的に、上の画像 右側ピラー上部に破綻が出ました。ウインドーのほうがピラーより飛び出してます。

マスキングしてガシガシ削ります。

えーと、このやり方は正しい43の作り方と違います。良い子の皆さんは真似しないでねw

プラパーツに比べたら薄いけど、それでもバキュームにも少しは厚みがあるので、削っても大丈夫。
ペーパーとコンパウンドで磨けば削り傷もそこそこ消せます。

うーん、まだちょっと出っ張ってる感じかなー。

さらに削りますw

指で触るとほぼツライチなんですけどね、接着シロとしてバキュームのエッジの折り返し部分を残してあるので、それのせいで段差があるように見えますね。
あと、よく見るとウインドー前方には少し隙間があって落ち込んでるので、ここをもう少し上げてやると、ルーフ側は少し下がってちょうど良かったのかも知れない。まあしかし、ピラーのラインとの整合性もあるので、何とも言えない。

デカールを貼ったら段差はほとんど分からなくなった。

しかし、チリの混入が目立つバキュームだ…
外側だけなら全面研磨できるんだけど、たいていバキュームのチリによる凸凹は内側に出るんだよね。
内側は、研磨しにくいんだよ…。

いつもならこのあともう一度、全面クリアーコートするんだけど、今回はもういいかなと思ってます。
デカールもしっかり貼れてるし、完成を急いだほうがいいと思うわけで。

 

色々考えたヘッドライトですが、自作してみました。

別売パーツ購入も検討しましたが、コストの問題もあるし、まあとにかく作ってみようと。

作り方ですが、アルミパイプにエポパテを詰めて、柔らかいうちにメタルックをかぶせて、タミヤの面相筆のお尻の丸いところでぎゅっと押し込みました。
今回、なんとしても「半球状にくぼんだ反射鏡」を再現したかったのです。

方法としては悪くなかったのですが、押し込んだ時にエポパテがはみ出してきたり、余分なメタルックを切り取る時うまく切れなかったり、不手際があって汚くなってしまって…。

いくつかはメタルックを貼り直したのですが、柔らかいエポパテにはメタルックはよく貼り付くのですが、硬化したパテには貼りつきにくくて、余分を切り取る時にやはりズレたりしちゃうのです。
一からやり直すべきだったんですけど、とにかく実験的に作ってたので、そのまま先に進めまして、レンズを付けてます。

レンズも色々迷った。バキュームでドーム状のものを作ってとか、透明プラから削り出そうかとか、透明の円盤に透明エポ盛ろうかとか…。

でも結局、こんな小さな円形をキレイに切り抜く自信がなかったので、直接透明エポを盛ろうかと。
やってみたけど、気泡が多くてダメ。

で結局、透明な弾性接着剤(ウルトラ多用途SU)を盛ってみました。本当はこれだけはやりたくなかったんですけど…結果的に、まあまあ見れる感じになったので、これで行こうかと。

試作は成功、この段階では一から作り直すつもりでしたが、時間が経ったらもうこれでいいやと思えるようになってw

そのまま組み込みました。

まあまあ、キラキラ感もあっていい感じ…。

アップで見ると、やっぱり汚かったorz

もう、老眼にはここまで見えないわけで、いいんですwww

さて、コレにレンズカバーを付けるのが最後の難関かな…。