週末ランチは2週間ぶりのラシェットです

前菜はクスクスを入れたサラダ

黒無花果(カリフォルニア産)

フムス
フムスって、孤独のグルメにモロッコ料理で出てきて知ったけど
美味しかったです
以下 Wikipediaより
アラブ関係者はアラビア語の表記や発音に即したフンムス、ホンモスを使うことが多いのに対し、
イスラエル料理やトルコ料理としての発音を取り入れたカタカナ表記についてはフムスが一般的であるなど、
地域によって採用すべきカタカナ表記には違いが生じる。

鴨のハム
黒無花果は大好物
生ハムにはメロンよりこっちだと思っている
メインはバントレッシュ

これは、頼むのに決意がいります
ボリュームがあるから(笑)



基本は塩漬けのブタなのだが
塩の力というものを感じますね
常々言ってますが、塩をダイレクトに食べたくない
できれば天婦羅も塩は避けたい
蕎麦を塩で
という江戸時代ですらない喰い方を勧められたら
ワタシ店出ると思います
塩漬けにして肉に塩がしみ込んで
肉の味が変わる
どういう反応なのかはさっぱりわからないけど
これを発見した超古代の人に敬意を払いたい

デザートは
黒無花果がだぶりますが
と言われたけど
黒無花果は大好物なので、大丈夫



黒無花果のタルト
いやこれもうまかった
2週間ぶりのラシェットでした
黒無花果には思い出があって
ふと寄った善光寺のお土産屋

ここで、なぜか店先で黒無花果を売っていまして
何度か買ったことがあります
その年だけで翌年からは出なかったけど
前を通るとお土産屋のおばちゃんは、会釈してくれます
10年ほど前かねぇ