曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

取手&御宿&神戸

2008-05-29 | インポート

5月24日(土)

ag80524_1

今年で10周年を迎えるTAP(取手アートプロジェクト)のプロデューサー兼アーティストをみかんぐみで引き受けることになった。その関係で、久しぶりに取手(前に教員をやっていた東京芸大先端芸術表現科っていうのは取手にある)。ここは、今回のTAPの舞台となる井野団地。

ag80524_2

敷地の中央にある、井野アーティスト・ビレッジ。商店ゾーンの一部(一棟)を若手アーティストのアトリエとして転用している。芸大を卒業したばかりの人とか、中には現役の学生も。駅でばったり遭遇した知り合いの学生も、ここに入っているとか。

ag80524_3

この商業ゾーンには、このほかにもう一棟あって、そこにはパン屋、薬屋、理容店などがはいっている。スーパーはデイケアセンターのようになっていた。団地にパン屋の組み合わせで、小説「みなさん、さようなら」を思い出した。あれはケーキ屋だったか。

ag80524_4

アトリエの一つが活動拠点。はじめに、渡辺好明先生が今年のTAPを解説。井野団地ができて、一気に人口が増え、取手は市に昇格したんだそうだ。今でも二千戸以上あるのに、9割は埋まっている人気の団地。


それにしても、先端を離れてから、最初の年は横浜トリエンナーレで川俣正さんと一緒、去年は上勝アートプロジェクトでたほりつこさん日比野克彦さんと一緒、で、今年は渡辺さんと一緒。時々、先端の先生たちと活動を通してご一緒できるのはうれしい。今回は、知っている芸大の学生とも会いそうだ。


ag80524_5

それにしても、かなり大きな団地。中に公道が3本と川が1本流れている。真ん中を貫くジャングルは、桜並木。一度期にできた団地なのだそうだけれど、作った会社が混ざっていたとかで、建物の形式にはいろいろなタイプがある。

それに応じてなのかどうか判らないけれど、植栽の取り扱いもエリアごとに特色があって面白い。

ag80524_6

自己紹介的レクチャーを頼まれていたんだけれど、掲示板に案内が張ってあった(下の段中央)。屋外の掲示板に張ってあるのって、ちょっと新鮮だった。

プロデューサー的側面はみかんぐみで、アーティスト的側面はみかんぐみメンバーが関わっているそれぞれの大学がフォロー。今日は、神奈川大学曽我部研究室M1たちと探索。有志なんだけれど、M1はほぼ全員いた。午後から雨ってことだったんだけれど、もったみたい。よかった。

ag80524_7

ゲストアーティストの「生意気」。ちょうど彼らも現地に来ていて、自己紹介レクチャー。最近は植物に興味が向かっているらしい。やっぱり。こういうことって、なんだかシンクロしているような気がしてくるのが面白い。

もう一人のゲストアーティストの「Port B」とは、前日の黄金町バザールの会議で遭遇。かれらも僕も、今年の秋は、取手と黄金町の往復になりそう。去年の、上勝(徳島)と加西(兵庫)の往復よりは楽だな。

ag80524_8

学生たちとか地域の人たちとかが懇親会をやっている裏で、事務局の人たちと事務的な打ち合わせ。終わってから、アトリエとして活用している人の場所を見せてもらったりしてこの日は終了。雨が降り始めてました。


企画書見てるだけだと頭で考えるだけなんだけど、やっぱり現地に来るといろいろ感じることがあって面白い。


5月25日(日)

みかんぐみスタッフの結婚式で、朝から御宿に向かう。みかんぐみで誰かが結婚すると、スタッフ企画の出し物がかなりすごい。以前、BankART NYKで結婚式をしたときには、新郎を含めたみんながゲームのマリオのコスプレになって、最後はみんなが海に飛び込んだ。今度はどうなるのか。

ag80525_1

いろいろ芸が細かくて、まず出てきたのがこの箱。箱からはスタッフの一人が登場し、新郎にもの(着替え?)を渡して、なぜかプールに飛び込む。おそらく、多くの列席者は「なんだ、意外と地味な出し物?」って思ったに違いない。

ag80525_2

新郎は着替えはじめ、その間に、ホイッスルの合図に合わせてやってきたのが、この単管式お神輿。新郎の地元の裸祭りにちなんだものらしい。新郎が乗ったお神輿が、まっすぐ海に向かう。衣装も、この祭りのものに合わせているのだとか。

ag80525_3

で、みんなが腰くらいまで海に浸かったところで、突然、お神輿が傾き、新郎が落ちる(っていうか飛び降りる)。新郎は、海で何かを探している様子(結構離れているので詳細は見えない)。

ag80525_4

再びお神輿で戻ってきた新郎は、頭のハチマキにイセエビを挟み、おなかのサラシにマダイを差し込んでいる。これを、式場の料理長が受け取り、両手にもって調理場に走り、刺身になったのをもって戻ってくる、っていう趣向。鯛が少し大きくなっていたような気がするのは、料理長の腕か。

ag80525_5

披露宴に出席していたみかんぐみスタッフは、新郎と同期かそれより先輩だけ。なので、大半のスタッフはこのイベントのためだけにやってきていたわけだ。披露宴にでていたみんなも、安全管理のためこのイベントが終わるまで、アルコール抜き。気合いが違う。で、仕事を終えたみんなは、なぜか海に向かって…。それにしても、回を重ねるごとに大変になっていっているような気が…。


5月26日(月)

ag80526_1

神戸大学の遠藤秀平さんに呼ばれてレクチャー。いろいろな学科の人が混ざっている建物の中に遠藤さんの部屋はある。これはエレベータ前のロビー(2層ごと)。

遠藤研究室の4年生の課題を見たり、レクチャーをしたり、インタビューを受けたりで、4時間以上なにかやってた。関西弁の「イチビリ」が、僕の活動を解く鍵になるとかいう話に(意味はよくわかってない)。

ag80526_2

美々卯でご飯をたべて、建築家御用達なレストランでさらに飲む。座ったら、目の前にこんな人のサインが。心臓に悪いなあ。右はじの方のサインがきっかけで、こういうことになったとか。おなかはいっぱいなので、ワインとワインとワイン。

ag80526_3

ぼくたちはこっち。手塚貴晴+由比さんのには、別の人からの吹き出しコメント付き。ぼくも端に、小さく書いてきた。帰り際に、店の主人がブログを書いているっていうので見てみたら、どうやら遠藤さんの「森の10居」のクライアントみたいだ。言ってくれればいいのに(見せろ、っていわれるのを恐れたかも)。

店主のブログはこちら

ag80526_4

建築みやげコーナーもある。建築のことだけでなく、建築家の内情にも詳しそう。話し好きの店主なので、現代建築、モダン家具、植物、イタリア料理が好きな人には、特におすすめです
ということで、この日はおしまい。

ということで、まったく違う三日間でした。(車以外の移動が多いと、ブログが進む)

* * * *

【関連記事】
みかんぐみのお仕事2:横浜のアートプロジェクト編
上勝で間伐材の準備
「もくもくもく」完成!
日常的な日々(?)
モクバン発表会
上勝アートプロジェクトオープニング
GR同盟写真展




最新の画像もっと見る