曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

9月19日~25日

2011-09-26 | インポート

9月25日(日)
「テキ屋@本郷三丁目」
Agn110925
朝の八潮(埼玉)での打ち合わせを経て、午後一は本郷で打ち合わせなど、移動の多い一日。赤門を出たところで「先生!、写真撮ってください」っていわれ、親子連れの写真をとる。明らかに勘違いなんだけれど、先生、って言われてわざわざ詳細な間違いを説明するのも無粋だろうと・・・・。ともかく、喜ばれた。
本郷では地域のお祭り。規模は極小。串焼きは異常にでかかった。


9月24日(土)
「ワークステーションの家@新港村(馬車道)」
Agn110924
羽田で、UIA大会のためにソウルから来た建築家リムさんを迎え、新・港村に直行し、年末にBankARTで計画している韓国建築家展の打ち合わせ。新・港村では、例によって少しずつ建設が進んでいる。構造的に難しく、何度目からの試みでようやく建設の方針が立ったワークステーションの家もできていた。リムさんを東京に送ったついでに、新宿で買い物。


9月23日(金)
「くつ@自宅」
Agn110923
女子美の3年生たちが、飯村先生や課題の講師の式地さんと一緒に家にやってきた。後から、式地ファミリー(だんな&こども)も合流。玄関にはいつもと異なるサイズのくつ。
キワーノの試食などしつつ、遅くまで屋上で飲み続ける。東京2050の映像最終チェックも、学生が来てくれて自宅で。想像以上にまとまった映像になった。


9月22日(木)
「緑のカーテン@自宅」
Agn110922
台風一過。身近なところでもいろいろと被害があったみたい。関東では珍しい。天気予報では雨量がすごそうなことを言っていたけれど、雨が酷く降った、っていう感じはしなかった。それにしても、この先、日本の気候はどうなるんだろう。熱帯化?。
とはいえ、自宅の具体的な被害は、緑のカーテンが片側に寄りつつある、っていう程度で済んだ。


9月21日(水)
「オイルランプ@自宅」
Agn110921
でっかい台風。なんと、自宅で停電。震災直後も停電はなかったから、ものすごく久しぶりの体験。防災グッズでもあるオイルランプ(数年前から、知り合いの新婚祝いには、防災グッズとしてもつかえる、ってことで、いつもオイルランプをプレゼントしてて、同じものを自分用にも持っている。)が活躍し始めたところで、電気が復旧。停電時間は30分くらいか。



9月20日(火)
「住宅特集@研究室」
Agn110920
野沢さん自邸(相模原の家)を読み解くシリーズの第二弾が掲載。大変な作業だったけれど(学生にとって)、かなり充実した体験になったと思う。僕自身も、いろいろと考えるきっかけになってよかった。教授会とかキャンパスの会議とか合ったので、ざっとみただけだけれど、今度じっくり読み直そう。


9月19日(月)
「シカクマメ@自宅」
Agn110919
平日のような一日。夜は大学で東京2050年の最終チェック。
全然できないと思っていたシカクマメは、実は葉っぱのような存在感で一つだけだけれどできていた。これからが収穫期か。それにしても、でかい上にカクカクしているので、プレデターな悪役的存在感。


「キワーノ@自宅」
Agn110919_2
で、キワーノが大量に実になりつつある。写真の範囲だけでも10個。


9月12日~9月18日

2011-09-19 | インポート

9月18日(日)
「枯れてるケヤキ@神奈川大学」
Agn110918
自宅にいても大学にいっても、間違いなく佳境を迎えている東京2050展の準備。夏休みの終わり近くの日曜ってことからか、工事の人もいないので、研究室だけ秘密結社みたい。映画とかつくっているので、学生の幅広い能力が発現しつつあるかも。内容的には、ようやく目星がついてきたか。
大学では、なんだか、構内のケヤキが枯れているみたい。ムシ?。


9月17日(土)
「掃除機ライブ@新・港村(馬車道)」
Agn110917
午前中から、新建築の某氏をBankART NYKや新・港村に案内。新・港村では、依然として建設が進行中。SPACE SPACEのとかはほぼ完成?(いくらでも発展しそうなデザインではあるが)。
今日は建築関係の人がたくさん来ていた。夕方、新建築の方々&アーキエイドの発表で来ていた猪熊純さんや堀井義博さんとかとカフェゾーンで飲んでいたら、別のレクチャーで来ていた五十嵐太郎さんとか遠藤秀平さんとかが隣で飲み始めたり。
目の前で掃除機のライブ。


9月16日(金)
「成瀬猪熊展@新・港村(馬車道)」
Agn110916
ゼミやったり打ち合わせやったりして、夜は新港村のアンダー35ギャラリーで成瀬猪熊展のオープニング。場所の特性をうまいこと使いつつ、作品も展示。彼ららしい。ついこの間、パンフレット用の論考の原稿を出したんだけれど、英訳付きで掲載されてた。早いなあ。夜遅くなって、宇徳ビル4階に顔をだし、その後、野毛に移動し夜中まで飲み、どういうわけか面倒なことに。なんでかなあ・・・、もう。


9月15日(木)
「エレベータ@千葉大教育学部(西千葉)」
Agn110915
午後から千葉大。今年のメンバーは得意分野が去年とは違う、っていうから一人一人聞いてみたら、バンドが組めそうなくらい楽器をやっている人が多かった。しかも多様。夜は決起集会って言うことで西千葉駅前で飲む。飲み物半額だとかで、異常に混んでいてオーダーが何十分もしてからやってくる。時限付きなので、最初の飲み物が来てから30分ほどでラストオーダーって言ってきた。注文の回転数も悪くて儲からないだろうし、リピータには誰もならないだろう。安売りは危険ってことで、自らの仕事回りも気をつけたい。

7階まで行きたいって言うのは、「やむを得ない事情」になるのかが気になる。


9月14日(水)
「ミスト@小倉駅前(北九州)」
Agn110914
小倉の商店街を巡り、横浜に向かう。日本で最初のアーケード(銀天街)が小倉、っていうのは知っていたけれど、競輪発祥とか、パンチパーマ発祥とか、焼きうどん発祥とかは、昨晩飲みながら得た情報。ちらっと覗いた旦過市場では、松茸とか鯨とかが安くて買いそうになるが、夜遅くなることが判っていたので断念。
それにしても、小倉駅前のペデストリアンデッキでモクモクしていたミスト。どのくらい冷えるんだろう。湿度が上がっているだけ、っていう気も・・・・。


9月13日(火)
「みんなの家の模型@某仮設住宅地集会場(仙台)」
Agn110913
くまもとアートポリスでつくる、みんなの家の地鎮祭。小さな建物なんだけれど、伊東さんをはじめ、たくさんの人が集まる。仮設住宅地の人たちもたくさん出席。みんなポジティブに、さまざまなことに好奇心を向けているように感じられる。
カジュアル化へのずらし方が判断できず珍しくネクタイしていったら、熊本県庁の人々などが驚いていた。そんなに驚いてもらえるなら、今度はオーソドックスなスーツで行ってみようか。牛タンを食べて、仙台空港へ。


「Mercato@小倉(北九州)」
Agn110913_2
博多経由で小倉。元みかんぐみ嶋田さん企画の講演会を、彼が運営に携わるMercatoにて。もともと、CCA北九州の人たちと天寿司で食べよう、っていう話が発端だったので、レクチャー前に寿司。お酒の出ない店なのでそういう心配はないし、お尻の時間が決まっていると無闇に食べないというメリットも。レクチャーは、勝手に想像していた数倍の人数の聴衆で、盛況だった。小倉はこの先の変貌が楽しみ。レクチャー後はみんなで新旦過のバーで飲む。さらに、一端宿に入った後、近所の屋台にて一人で野菜のおでんをつまみに飲む。


9月12日(月)
「ぬるで@自宅とお隣」
Agn110912
初夏に雑草だったヌルデは、急速に成長。ウチに生えているの(左下)はともかく、隣家のヌルデの成長には目を見張るものがある(右上)。こんなに簡単に育つんだったら、町中がヌルデ林になっていても良さそうなものだが・・・・。写真で見ると、フェンスのクレマチスが異常なことに見えるが、確かに異常に育っている。


9月5日~11日

2011-09-12 | インポート

9月11日(日)
「雲@東神奈川辺り」
Agn110911kumo
もろもろ打ち合わせ。足のことがあるので、今日も車で移動。マンガみたいに夏っぽい入道雲が出てた(もっとマンガっぽかったんだけれど、信号待ちの場所から撮ったらこんな感じだった)。
足と共に車のアイドリングも調子が戻ってきた。最近、少し乗っているからか、あるいは、夏が向いてないのか(向いてないだろうけど、いままでは問題なかったわけだが・・・)。


9月10日(土)
「ガラスコンペ審査@自宅」
Agn110910
朝、長浜のアーバングラスコンペの審査を自宅でして、その後、渋谷でリノベーション学生アイデアコンペの審査をして、午後はリアルサイズコンペのヒアリング。実際につくるものもあれば、あくまでもアイデアのものもあって、3つともまったく異なるタイプのコンペなんだけど、問題となるところは割と共通している。つまり、私的で安直なデザインが多くないか、っていう不満。まあ、3つとも、次の段階のあるコンペなので、そこではそういうものは残ってないだろう。


9月9日(金)
「エスカレータ@ミリメータの展示(新港村)」
Agn110908
いろいろと打ち合わせ。1週間ぶりに新・港村。建築系ラジオでのミリメータの展示には、エスカレータの踏み板製ベンチとか、タイムズの駐車場サイン製照明とか。


9月8日(木)
「ベリーニの椅子@自宅」
Agn110908_2
自宅にいたら、台湾に行く前に注文していた椅子が届いた。USEDのベリーニ。いままで、無印の椅子だったんだけれど、座面の下地が傷んだり、シートカバーが廃盤になったり、限界を向かえていた。固定されていて洗えないファブリックやペーパーコードの座面は汚れた時に対応が難しいし、かといって、クッション性のない座面も避けたいし、廃盤になったりすると何かと不便、っていうことで、こういう方向に。新品はたくさん買えないのでUSED。


9月7日(水)
「パイナップルケーキ@自宅」
Agn110907
激痛に耐えられず、一日静かに過ごす。台北で買ったパイナップルケーキは案外甘くなくてよかった。家では、緑のカーテンが台風の風で少し変になっていたり、庭に雑草として生えたヌルデが大きくなりすぎたり、ゴーヤが黄色くなっていたり、気になることはあるが、全部対応せず。


9月6日(火)
「華山1914創意園区@台北」
Agn110906
最終日。やっぱり、痛みが足に迫りつつある。市内を少し回って空港へ。
華山1914創意園区では美大の卒展みたいなのをやっていた。前に来たのは2005年。まだ、出来たばっかりっていうか、つくっている途中くらいだった。その頃の写真はPCには残ってなくて、以前のブログ(2006年まではエキサイトでやってた。驚いたことに、まだ記事が残っている)などを探ったけれど、ここの写真はない。どのくらい変わったんだろう。
羽田についたら激痛(後で考えると、ここがピークだった)。


9月5日(月)
「オペラ劇場現場@台中」
Agn110905
学生達みんなで、伊東さんの台中の現場。大きな現場の会議室で現場での工夫や進行についての話を伺い、現場をみせていただく。現場の人たちの積極的な姿勢に感銘を受ける。問題の確認とその対応策の検討のプロセスは、かなり興味深い。竣工までの道のりは本当に大変だと思うけれど、こういう大変さの現場は、大変な分だけ楽しそう。竣工が一層楽しみ。伊東事務所のみなさんには、本当に感謝。


「さかな@ラルーの中華(日月譚)」
Agn110905_2
台中オペラの現場から、團さんの日月譚を見にタクシーで向かう。台湾有数の観光地で、平日なのに人がたくさん。昼ご飯を食べたホテル・ラルーは高級リゾート。メニューには日本語も。普段、漢字とか英語とかで詳細がよくわからなかったものは、タナゴとかフナだったりすることもあるわけか・・・。
なんとなく、足先に痛風的違和感が。屋台が多いからずっとビールばっかりだったしなあ、と反省。


8月29日~9月4日

2011-09-06 | インポート

9月4日(日)
「桃園空港増築現場@桃園(台北)」
Agn110904
朝から、團紀彦事務所設計の桃園空港の増築現場を見学。新しい空港ビルを建てて古いものを壊す、っていうコンペを、古いものを生かして増築するという提案により、コストを激減(1/20)させて受賞したらしい。写真は、8mキャンチだった床を撤去するんだけれど、ピアノ線のプレストレスが入った梁を切断できないので、床版だけ取り除き、床の荷重が減った分を新しいテンションで下に引っ張る、っていう部分。梁はサインの取り付けなどに生かされる。
現場の方々と、桃園港で海の幸三昧。


「伊東豊雄設計の広場@台北」
Agn110904_2
市内に戻って、まずは101の近くの伊東豊雄デザインの広場。ホテルにあった雑誌によると「華山1914創意園区」にも何か出来るって言うし、台湾科技大の学生は台湾大学にも何か出来るっていっていた。すごい勢いだなあ。
高架下の花屋や石屋を覗いたり、士林夜市に行ったりしてホテルにもどる。


9月3日(土)
「寶藏巖國際藝術村@台北」
Agn110903
ゼミ旅行で台湾。まずは寶藏巖國際藝術村。長い歴史のなかで住民たちが自主建設して出来た集落。取り壊される計画があったものを、アーティストの町として保存再生したもの。まだ住み続けている住民とも共存していて、町そのものの作りが立体的に混在した雰囲気のものでもあるので、いろいろな出来事が混ざり合っている感じが独特のムード。
8月頭にソウルで開催された国際交流ワークショップに参加していた台湾科技大の学生達も参加。


「寧夏路夜市@台北」
Agn110903_2
台湾科技大の学生達にタピオカをごちそうになったり(粒がでかい)、全員での会食とか。その後、寧夏路夜市で飲み直し。


9月2日(金)
「ことぶきんちゃん@寿町」
Agn110902
寿でホステルzenのプロジェクトを確認して、大学で打ち合わせをして、新港村で打ち合わせなど色々。新港村は少しずつ建物が増えていて、行く度に変化がある。
写真は、寿町のことぶきんちゃん(竹本真紀さんの作品)。いろいろな場所にあって、持っているものが一つ一つ違うとか。


9月1日(木)
「庇下のゴーヤ@自宅」
Agn110901
打ち合わせとか色々しつつ、腰をなんとかする。
今年の自宅の緑のカーテンは、玄関の庇の上においたプランターで育ててるんだけれど、ゴーヤやトマトが下方向にも成長。


8月31日(水)
「だるま@千葉市美」
Agn110831




腰を守りながらの移動が出来るようになってきたか。WiCANの打ち合わせでまたまた千葉市美。少し具体的な検討になってきた。あとは、場所の活用という視点でのアイデアへ。
写真は、打ち合わせのテーブルに用意されていたお菓子。焼きの模様がずれてるだけで、まったく異なるものに。


8月30日(火)
「やまもも@神奈川大学」
Agn110830
腰の調子は相変わらずで、大学での会議にのみ行き、研究室にはよらずに戻る。ヤマモモの巨木が補強されている。なんとなく他人事じゃない。


8月29日(月)
「ドアミラー@愛車」
Agn110829
横浜駅近くで朝一の打ち合わせ。ちょっとの距離なら大丈夫かと思ったけれど、20分の車もちょっと負担。長い移動は無理か。
移動中、ミラーの位置を微調整しようと触ったらガラスが取れた。落とさずにすんだのがせめてもの幸いか。