曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2023年10月23日〜10月29日

2023-10-30 | 日記
10月29日(日)
「満月@水道道(港北小学校横)」

終日大学。いろいろな作業を並行して進めていると、途中でどれかを忘れて、何かしらに没入してしまう。
帰り道、満月だった。iPhoneの3倍ズームを試すのに丁度良いと思って撮ってみるものの、こんなものか。。。
34年目の結婚記念日だけれど、まあまあ普通に自宅で。


10月28日(土)
「スダチのトゲ@実家」

先週、実家の庭木の枝を切っていたとき、一本の木が倒れた。枯れていて根本は腐っていたけれど、他の部分はとても硬い。幹は太いところで10センチ弱。高さは4mくらいだったか。先週、手鋸で試みるもののすぐに断念し、今日はチェーンソーで切断。ついでなので、気になっていた裏手にある高木化したスダチを撤去。スダチのトゲは凶悪。そのまま捨てると事故につながりそうなので、トゲを全部取ってから袋詰め。


10月27日(金)
「バカラ@ガーデンプレイス(恵比寿)」

午後、伊東建築塾での打ち合わせへ。ガーデンプレイスではバカラのシャンデリアの設営をしている。毎年、年末年始に合わせて行われているものなので、もう年末かと焦る。
もともと、この日の午前を芝浦工大に行く時間に充てていたのだけれど、修論中間発表前の対応に取られた。。。


10月26日(木)
「サンマ1.5本」

夕食にサンマが用意されていた。去年も高いと思って食べなかった。高いなら他のものを食べればいいやと思って、ここ数年食べていないような気がする。久しぶりに食べるサンマは特にうまい。値段はこういうものだと思っているサンマの値段の3倍を超え、こういうものだと思っているサンマより痩せている。


10月25日(水)
「モンゴル式ミルクティー@研究室

5限で、アジア研究センター主催のモンゴル視察報告会。このときにみんなで、と思って買っておいたインスタントのモンゴル式ミルクティーをふるまう。対面の人がそれほど多くなかったのが残念ではあるが。。。それにしても、あの濃密な日々からすでに2ヶ月が経過している。この2ヶ月は(特に最初の1ヶ月半は)パツパツだったので、あっという間だった。


10月24日(火)
「発芽してきたかぼす」

久しぶりに新しい柑橘の種を植えたら、早くも芽が出てきた。これまで植えたもの(スダチ、レモン、晩柑など)よりも圧倒的に発芽が早い。季節の関係もきっとある。
中国ビザ関連の連絡が来ないかドキドキして待つものの、大丈夫だったみたい。ということで、予約だけにしておいた航空券を購入。エコノミーで購入したのだけれど、座席指定をしていたら、行きだけだけれど、追加料金なしでプレミアムエコノミーのエリアの席が選べた(気がする)。どうしてだろう。


10月23日(月)
「静岡放送東京支社@新橋」

中国のビザの申請に、新橋にある旅行社へ。相当いろいろと心配をしていたのだけれど、割とスムーズに受理された。一緒に行ったとある先生は、写真でNGが出たらしい。前髪が眉にかかっているとダメだとか。明日、スマホに質問などの連絡がなければ問題が無いということで、10月30日にビザを受け取れるとのこと。
丹下さんの静岡放送、全く古さを感じさせない。

2023年10月16日〜10月22日

2023-10-23 | 日記
10月22日(日)
「骨伝導イヤホン」

朝から書類作業。腰を痛めつつあるので、安全のため終日椅子には座らずに。どんどん大きくなっていくエノキの伐採などもしたかったのだけれど、断念。
最近、息子の薦めで骨伝導イヤホンを導入。ここ数年、こうしたものへの投資が際立っている気がする。JBLのネックスピーカはオンラインが多すぎた時期に耳が鬱陶しくて導入したのだけれど、自転車のときにも耳を塞ぐのは怖いので活用していた。これからはこっち。これは充電ケーブルの端子が特別なのが面倒かも。まあ、出張に持っていくことはないか。


10月21日(土)
「きっと今だけのガゼボのアングル@実家から南に下る坂」

朝から、実家で学生たちに手伝ってもらって作業。またまた30袋の枝と葉。それでも、かつてのようなすっきりとした庭にはほど遠い。昼頃、コンビニに買い物に行ったら、目の前(=ガゼボ一階:いづみtea & bar)の前で理顕さんがビールを飲んでいたのでちょっと挨拶。土曜は昼も営業しているらしい。それにしても、1週間のうちに2回会うのも珍しい。
腰を痛めて、その後の予定はちょっと変更。


10月20日(金)
「雲@神奈川大学」

午後の予定を調整して銀座にある中国のビザに対応している旅行社へ。直接、ビザ・センターに持っていくことはできない。事前にビザ・センターのものすごく入力項目の多いオンライン申請をした上で、旅行社に行く。向かう途中、先に行っていた六角先生から電話で、持っている書類では手続ができないことが判明。大学に戻って、次なる策の検討など。本当に行けるのか?


10月19日(木)
「新旧パスポート@研究室(神奈川大学)」

3年生設計演習第一課題中間発表。みんなそれなりにきちんと進めているのは、例年よりも良い傾向。一方、独自の提案が少なく感じられるのが残念でもある。
中国のビザの手続がいろいろと大変なことが判明。間に合うのだろうか。。。パスポートは2018年1月以降発行の場合、一つ前のものも必要だとか。取っておいて良かった。


10月18日(水)
テクノフェスタのチラシ@研究室(神奈川大学)」

最近水曜は、修論ゼミと研究室プロジェクトミーティング。昼休みは、明日のテクノフェスタ実行委員会に備えて、事前の打ち合わせ。チラシもできた。基調講演は、馬場さんと高橋さん。最強の基調講演プランだと思うのだけれど。。。


10月17日(火)
「カマキリ」

出張の予定が変わったりして、不思議な一日。懸案の雑務が少し進められたか。
家の前にカマキリがいたので、新しいiPhoneのマクロで撮ってみた。ピントが背中にあっている。。。


10月16日(月)
「山本理顕設計工場@反町(横浜)」

最近、月曜は慌ただしい。午後は山本理顕さんと3年生の設計課題である建築デザイン3の第二課題についての打ち合わせ。理顕さんの事務所までは大学から自転車で5分。実家はもっと近い。理顕さんの事務所の住所は、実家と同じ松が丘だった。

2023年10月9日〜10月15日

2023-10-16 | 日記
10月15日(日)
「伸びすぎる枝@実家」

ずっと実家対応ができなかったのだけれど、ようやく、この週末に庭の伸びすぎた枝を切る予定にしていた。しかしながら雨。午後一で雨が上がったので、少しの時間だけれど、外から目立つところだけ対応。残りは後日。


10月14日(土)
「月餅の小口」

朝から馬車道、関内、中華街、大学(六角橋)と回る。
午後、すごく久しぶりに中国茶。何しろ、昼間の時間に家にいるのが久しぶり。後期からの大学院研究生がお土産でくれた月餅と。新しいiPhoneのマクロで断面を撮影してみる。レンズが大きいのでカメラにもフィルムが必要だと思って注文したのだけれど、チェック不足で到着が1週間後のものを選んでしまった。


10月13日(金)
「iPhone11と15」

朝一で、昨日届いていたiPhoneのセットアップ。今回は、開封するなりガラスフィルムを貼って、ケースに入れる。その後、セットアップ。セットアップは簡単だけれど、学食のレジでPayPayを使おうとしたら、認証をし直せと出て、ちょっと焦った。高い買い物なのだけれど、相応の気持ちの盛り上がりが無いのはどうしてだろう。生のままの姿をろくに見ないでケースに入れたから?


10月12日(木)
「全体エスキスチェック@製図室(神奈川大学)」

中間提出一回前のエスキス。いつも、グループに分かれる前に、数人のエスキスチェックを全教員で行うのだけれど、iPadとGoProを駆使した仕組みをTASAの学生たちが構築してくれたので、格段とやりやすくなった。あとは、もうちょっとちゃんとしたレーザーポインターを用意するか。


10月11日(水)
「SmartKeyboardFolioのシリアル@研究室(神奈川大学)」

延々と会議が続く第二水曜。修論ゼミを朝8時にはじめたので、いつもに増して長い一日。
iPadのSmartKeyboardFolioがまた壊れた。ネットで紹介されている解決方法でしばらくは解消されていたのが、段々とどうにもならなくなっていった。絶妙に一年以上経っていると思うけれど、確認しようとシリアル番号を読み取ろうとするけれど読み取れない。。。他のものに変えようと思うけれど、丁度良いものが無い。6,7年前に買ったLogicool復活か。


10月10日(火)
「中島家住宅@飾磨(姫路)」

朝一で山陽電鉄に乗り、姫路の港近く、飾磨街道へ。旧飾磨港物揚場跡の碑から西側にかつての街並みが残る。高さの詰まった虫籠窓のある家が多く、うだつのある家も見受けられる。港との関わりはあまりなくて、日和佐での計画に関係づけるのは難しそうだけれど、極端に観光化されているわけでも無く、さりげなくかつての様子がうかがえる街並みが心地よい。


「ビルから柱脚が生えている@山陽姫路駅到着直前(姫路)」

飾磨から姫路に戻る途中、不思議な光景が横目にはいった。改めてみると、上に何も無いけれど、ちょっと古そうな柱脚がある。ベストなタイミングは逃したけれど、何とか写真に収められた。かつてのモノレールの跡らしい。今回は、新幹線線の時間の関係で確認に行けなかったけれど、近いうちに。どうして今まで知らなかったのだろう。
夕方には大学に到着してゼミ。


10月9日(月)
「ウナギを焼く髙原さんと、何かを食べている学生たち@54畳の中庭でオンライン・ゼミ中」

午前中は美波町でサテライトの建具調整方針などを検討して、午後から宇野へ。宇野港編集室でクラファン中の橋本誠さんを訪ね、周辺含めて案内をしてもらう。その後、先週、大学で講演をしていただいた髙原さんのところへ。濃密な時間と空間で、あっという間に三時間が経ち、岡山駅のレンタカー屋さんが閉まる前に滑り込みで返却。

2023年10月2日〜10月8日

2023-10-09 | 日記
10月8日(日)
「学生が参加している戎町のチョウサ@八幡神社参道(美波町・徳島)」

朝一で美波町へ。昼間はサテライトで学生たちが進めた作業を確認したり、溜まった書類仕事を進めたり。夜は八幡神社のお祭りの様子を伺いに。学生たちが手伝っている戎町のチョウサは、今年は最後の八番太鼓。濡れそぼつチョウサも幻想的。


「赤松神社奉納吹筒花火@赤松神社(美波町・徳島)」

戎町のチョウサが蔵に収まったところで、赤松に向かう。丁度良いタイミング。豪雨でも決行すると聞いていた吹筒花火。いつもより少し早めに始まって、終了も早めだったけれど、手づくりならではの予想外のこともいろいろあって、印象深いものになった。


10月7日(土)
「未来の参道模型@伊東豊雄建築ミュージアム(大三島・今治)」

朝一でレンタカーを借りて大三島へ。展覧会の図録のための撮影開始まで1時間。模型の未完成な部分をつくったり。午後は、関係の方に見てもらいながら、かつての様子などのヒアリングができた。夕方、徳島小松島へ向けて出発。


10月6日(金)
「由来が楽しい、どりこの坂@田園調布」

松隈先生の企画で、とある展覧会に関連して吉村順三の建築模型を神奈川大学でつくることになり、制作する住宅を拝見させていただけるということで田園調布へ。お聞きした話もとても興味深いものだったのだけれど、どこまで公開して良いものかわからない。。。その後、新横浜駅で学生たちが準備をした最後の展示物を受け取り、新幹線で福山へ。連休前の金曜の夜でほぼ満席。何とかギリギリ網棚にすべてのものを載せられた。


10月5日(木)
「夜のコーナンプロ@獅子ヶ谷(鶴見)」

急に寒くなった。もろもろの授業の後、明日からの出張で持っていく小口テープを買うために、ちょっと本気なホームセンターへ。他のホームセンターだと、プラスチックの短い小口テープしか無い。ここまで来れば木の長いものがある。


10月4日(水)
「レインシューズ@研究室(神奈川大学)」

雨の予報だったけれど、ときどきパラつく程度で、レインシューズもレインウェアも不要だった。TIMAの準備もあと数日。


10月3日(火)
「剪定してもらったヤマボウシ」

先週、アプローチの工事をしてもらったときに、ヤマボウシとムクゲの剪定もしてもらった。3分の2くらいの高さ、ボリューム的には半分くらいにしてもらったのだけれど、さすがプロ。全く違和感がない。


10月2日(月)
「銀杏@神奈川大学」

今日は髙原次郎兵衛正伸氏を招いて行う学科連続講演会。ものすごく興味深いし、いろいろと共感する。神奈川大学向けにチューンしてくれたことも随所に伺える。その後の福臨門での会食も盛り上がった。
大学のイチョウは銀杏の季節。すぐ掃除してしまうので、早朝じゃないと見られない。

2023年9月25日〜10月1日

2023-10-02 | 日記
10月1日(日)
「木のぼり公園@研究室(神奈川大学)」

昨夕に続いて、TIMA展示に関連して生まれた新たなミッションに向けた打ち合わせ。話題に関連して思い出した本「木のぼり公園」。小学校2年生の時に買ってもらった、最初に手にした小説。木登りが禁止とかキャッチボール禁止とかになっている公園をなんとかすべく、区長に直談判するという話。今日の自分にそれなりな影響がある気がする。母と一緒に選んだ記憶はうっすらとあるけれど、何故これにしたのかの記憶は無い。当時周りは田んぼだらけで、公園もあったけれど、木にも登っていたしキャッチボールもしていたような。


9月30日(土)
「レーザーカッターの跡@研究室(神奈川大学)」

TIMAへの模型などの出荷。ここ数日は関東学院大学の学生たちも来ていて、一緒に作業をしている。この1ヶ月間はレーザーカッターがずっと稼働していた。下地にその時間が刻まれている。時間が無いのでもう一台買おうかと思ったのだけれど、もう販売していない。安価で大型なのが魅力なのだけれど。


9月29日(金)
「中秋の名月@大学の近く」

TIMAの展示のために準備してきたものたちは、今日から順次発送。今日は主にパネルなど。元々の予定では今日すべて発送することになっていたのだけれど、やっぱり予定通りにはいかず。模型などの大物は明日以降。新たなミッションが届いたので、最後のものは来週行くときに持っていくことになるか。
中秋の名月は曇り気味。


9月28日(木)
「復刻版たべっ子どうぶつを買ってみたら、裏が中国語講座だった@研究室(神奈川大学)」

午後は3年生の設計演習初日。清澄白河の敷地に、学生たちと回る。天気に恵まれたというか暑い。インカム使って説明するのだけれど、スマホなどの性能向上に慣れた感覚では、性能的に難あり。終了後、大学に戻ってTIMA作業。夜帰ってテレビをつけると、ちょうどサザンのRelay-杜の詩をやっていた。


9月27日(水)
「自宅アプローチ」

自宅のアプローチは、当初は枕木仕上げだった。枕木は、ところどころにだんだんと腐っていくものがある。6年前、駐車スペースをレンガ仕上げにして、残りのアプローチ部に調子の良い枕木を選んで並べたのだけれど、それも限界に。昼休みに自宅を往復して職人さんと打ち合わせ。夜帰ると、半分くらい終わっていた。玄関に上がるところがちょっと意図と違っていたが、いずれ自分でなんとかするか。


9月26日(火)
「全開の扉@7号館6階(神奈川大学)」

ここ数日、とても気持ちの良い天気。こういう日は年に何日くらいあるのだろう。だいたい、こういう時期は忙しい。


9月25日(月)
「うろこ雲@神奈川大学」

朝、大学に行っていろいろと確認をしてから、馬車道を往復。大学院の関連授業やゼミも始まる。いろいろと慌ただしい。さらに、今週いっぱいはTIMAの準備でいっぱいいっぱい。