曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2020年11月23日〜11月29日

2020-11-30 | 日記
11月29日(日)
「山口文象の風景@神奈川大学」

今週も日曜は入試のため大学へ。電話をするのに3号館のテラスに出ると、正面に6号館を見る、今となっては最も山口文蔵の建築を感じられる風景か。


11月28日(土)
「みなぶん@みなと大通り(関内)」

いつもの会議のあと、午後は関内周辺でいろいろと。みなぶんの様子も覗きに行ってみる。当たり前だとは思うけれど、通りがかりの利用者で大盛り上がり、とはならないか。スタバなどに隣接しているところは普通に屋外席になっている。車線を減らすことは全く問題無さそう。関内エリアはオスロのように自動車無しにすればいいのに。世界初には手遅れだけれど、日本初にはなれるか。


11月27日(金)
「落葉するシマトネリコとしないもの@自宅」」

大学での一日。朝、落葉があったシマトネリコを見ると、一本だけ落葉の多いものがある。同じ樹から飛んできた種からできたものだと思うけれど、冷気への強さで個体差がある。


11月26日(木)
「イヤホンケース@研究室(神奈川大学)」

1限から5限までべったりな木曜日。ずっとオンラインだとイヤホンの電池が切れるので、二つ持っていって途中で切り替える。ケースを二つ重ねてみると、磁石が入っているため微妙なずれが自動的に修正される。


11月25日(水)
「レタス@自宅」

タイプの異なる打ち合わせの日。美波町ではまた一つ新しいプロジェクトが始動することに。学科主任じゃなかったら、木曜の対面定例会議とか週末の入試対応とかが無かっただろうから、ずっと美波町からオンライン対応にしていたかも。
レタスはそろそろ食べ頃?。種から約2ヶ月。手間をかけなくていいのでトマトより楽だけど、毎日の収獲はない。


11月24日(火)
「渋谷」

伊東事務所で2月のイベント打ち合わせ。Home for All くまもとアートポリスが合体したもの。仙台と熊本を拠点に、さらにそれぞれの県内各地を繋ぐ。準備が大事。
自宅に戻って準備する時間が微妙に足りなくて、午後のオンラインゼミなどは大学にて。


11月23日(月)
「窓@妙蓮寺駅横のマンション」

中国からの留学生たち全員のゼミをやってみた。B4からM2までで、合計8人。状況は三者三様。引きこもりのことは阿宅というらしい。オタクの意味らしい。
妙蓮寺駅横に完成しつつあるマンションの窓は千鳥配置。メゾネット?。

2020年11月16日〜11月22日

2020-11-23 | 日記
11月22日(日)
恵比須蛸@自宅」

入試で大学へ。夕方は、前に恵比須丸から他のものと一緒に買って冷凍しておいた蛸を茹でる。冷凍しておくとヌメリ取りが楽になるらしい。1つずつにすれば良かったのだけれど諸事情からまとめて。とりあえず、刺身とアヒージョ。しばらくは蛸続きか。


11月21日(土)
「増殖したブース@研究室(神奈川大学)」

前後の予定の関係で、いつもの午前中日本の打ち合わせを大学で対応。
学生たちの机には間仕切りが増えている。こういう作業は段々納まりが美しくなるものなのだと思っていたが、透明のテープが無くなったか?


11月20日(金)
「モミジ@自宅」

とても暖かい一日。自宅のモミジは紅葉が美しくない。


11月19日(木)
「今年は赤猫で解禁日@自宅」

朝一で、身体測定のため大学へ。初日の開始時(朝8時15分)は空いていると思ったら、同じ考えの方々が、、、9時からの打ち合わせにギリギリになった。その後はいつも通りの木曜日。夜まで研究室で授業対応。


11月18日(水)
「CO2測定器@自宅」

石田先生の大学院課題の講評会など。ご自宅のT2を題材としたリノベーションプロジェクト。地域の中でのT2の担いうる役割を問う、興味深いものだった。
この間の週末の間に導入されていたCO2測定器。電源容量が数値に影響を与えるみたい。。


11月17日(火)
「インフルエンザ接種@8号館マップホール(神奈川大学)」

昼休みにインフルエンザの予約を入れていたので、午前午後のオンライン会議を大学で対応。夕方は馬車道での打ち合わせへ。ギリギリになってしまったので、市庁舎の駐輪場へ。3建築展関連シンポの企画はだいたい方向が定まった。浦辺展会期終了まで一月を切っているが。。。


11月16日(月)
「ビール、むかご、練り梅、厄除け飴@自宅」

11月に入って始発便が一本早まった。といっても9時台発。そのまま大学へ向かい、先週対応しそびれた業務。同じような業務を2回連続して対応し忘れた。自分の記憶が心配すぎる。
午後、オンラインで色々とやっている間に、前日に徳島から送ったものが届いていた。フェイジョアとニンニク味噌は既に冷蔵庫に。

2020年11月9日〜11月15日

2020-11-16 | 日記
11月15日(日)
「神山の朝@WEEK KAMIYAMA(神山・徳島)」

朝、神山を少し回る。神山は10年ぶりくらいだったのだけれど、街の様子は相当変貌していた。素材にこだわったパン屋は国産食材のセレクトショップになっていて、連携した食堂が隣にある。あまり時間が無かったので、パンだけ購入。
その後、徳島空港で長谷川さんをピックアップして、視察へ。


2nd Story Ale Works@徳島市内だけれど少々山の中」

学校改修物件などを回った後に、最後は自宅の駐車場で醸造をしているという2nd Storyへ。ここでは飲めないけれど、試飲と量り売り。明日、横浜に戻るので計り売りは断念(美波町に戻るメンバーは数本。。。)。駐車場の2階部分が主な醸造スペースで、1階には樽。床に穴が空いていて繋がっている。いくつか視察した中ではもっとも興味深い。
久しぶりの恵比須丸で飲んで、阿波赤石まで送ってもらい、汽車で徳島へ。


11月14日(土)
「スライドドア@谷屋(美波・徳島)」

熊本でのイベントがあったのだけれど、朝一のzoom会議2件への対応ができないので断念し、日和佐へ。一つ目のzoom会議へはバスと汽車の中で参加しコメントはチャット、二つ目の会議は進行役なので、阿南駅ホームにて。日和佐まで行く汽車は2時間おきなので、ちょうどその間に。
谷屋では一期工事後の最終取りまとめでの対応内容の確認。2階の階段部にあるスライドドアは、木の棒に布をビス留めしたオリジナル。


Kamiyama Beer@神山(徳島)」

その後、神山へ。これから追加で改修をする谷屋の離れ(ビリヤード場)はクラフトビール醸造所になる。上勝のは既に視察済みなので、今回は神山へ。街中にはいろいろな店舗などが集積していて、ここなら移住して来ても大丈夫と感じさせる。


11月13日(金)
ウラチンがヨコハマにやってきた!@赤レンガ倉庫」

オンラインや対面での打ち合わせの後、展覧会オープニングを前日に控えた赤レンガ倉庫で、浦辺鎮太郎展第一回シンポジウム。田村明にとっての浦辺の位置付けについて相当興味深い視点が示された。
懇親会は失礼して羽田へ。このところ少々忙しすぎたので、翌日に備えて羽田泊。


11月12日(木)
「パーティション@研究室(神奈川大学)」

終日大学。昼休みに対応すべき仕事をすっかり失念。やることが多すぎる。。。
研究室で作業をする学生が増えつつあるので、一部の机にはパーティションができている。今年度はフリーアドレス化はしないことに。


11月11日(水)
「ブルーナ的色彩?@自宅」

会議日の第二水曜。


11月10日(火)
「レタス@自宅」

いろいろオンライン。Miro+Zoomを使って、美波町のポケットパークのプログラムを分析的にまとめる作業が、いろいろと面白い。時間が足りないけれど。
レタスは土を再生したところに植えたものと、トマトの苗を撤収したところにそのまま植えたものとで、生育に大きな差が。


11月9日(月)
「イチョウ@神奈川大学」

少し前から授業の資料を新しくまとめ直していて、研究室の資料が必要になり早朝から大学へ。例年、大学の北入口から入るとイチョウの紅葉によるグラデーションが見られたのだけれど、北入口が閉じているので上から。



2020年11月2日〜11月8日

2020-11-09 | 日記
11月8日(日)
「iPad@自宅」

いろいろな街でのイベントが気になるが、累積赤字の事務作業解消を優先。オンライン会議もなかったので、ずーっとパソコンに向かって黙って作業。
最近、コミュニケーションツールが増えすぎ。どれかをチェックしそびれる。便利になったのか不便になったのか。。。


11月7日(土)
「トン・ウェンミン(山本アパート)@黄金町バザール

午後から黄金町バザール第二弾二日目に関連した用事があって、朝のzoomをみかんぐみ事務所で。時々回線が遠のく。それなりなネット環境のはずなのに。。。
高架下活用のワークショップを覗いたり、バザールの作品みたりして、最後は高架下建築研究をしている京都大学へのバングラディシュからの留学生とのミーティング。いろいろと興味深い時間だった。


11月6日(金)
「南面窓に庇のある小学校と庇のない中学校@上郷(栄区・横浜)」

横浜市関連の打ち合わせが、午前午後両方に。被っていた修論ゼミを早朝に移動し、みかんぐみ事務所で対応。
午後は電車とバスを乗り継いで、栄区の上郷中学校へ。一つの区画を二つに等分して、西が小学校、東が中学校。同じような外観で、構造も同じ(鉄骨)。しかしながら中の様子はずいぶんと違う。教室棟は上部の廊下が繋がっていて、計画通知の一体の敷地になっているらしい。


11月5日(木)
「クリスマスローズ@自宅」

1〜5限に大学での用事が埋まっているいつもの木曜日なのだけれど、午後の3年生演習科目では第一課題の講評会。模型は、模型写真のみのパネルか、2分以内の模型動画を求めたのだけれど、やはり動画が判りやすい。ナレーションもキャプションも入っているわかりやすいものもあった。


11月4日(水)
「プラダン@研究室(神奈川大学)」

大学で会議対応。そろそろ卒製や修論での作業を大学内でする学生が増えつつあるので、間仕切りをつくることになり(計画は9月ごろから)、素材であるプラダンが研究室に届いていた。これで足りるんだろうか。。。
大学のコロナ対応は少しずつ緩和されていくみたい。感染者は増えているので、この状況がしばらく(数年?)は続くということか。


11月3日(火)
「テレビ@実家」

朝一で実家に行って、テレビを設置してから大学へ。テレビ設置後には、冷蔵庫の扉も収納の扉もなぶつからないことを、奥様と妹にラインで報告。大学には、人数は少ないものの普通に学生がいる。授業日だったのかも。


11月2日(月)
「晴れ間と雨@自宅」

よくあるいろいろなzoomの一日。某プロポはまさに佳境。Miroのお知らせメールが次々とくる。
ずっと晴れていたのに、昼頃だけ通り雨。

2020年10月26日〜11月1日

2020-11-02 | 日記
11月1日(日)
「シマトネリコの落葉@高窓の水やり用に置いてある椅子(自宅)」

割と多く家事をこなした一日。西日よけに高窓に設置したプランタに入れたシマトネリコは順調に育っているけれど、落葉がはじまった模様。近所のシマトネリコは春に葉が入れ替わっているみたいだけれど、この落葉は何だろう。。。


10月31日(土)
「さらに宿泊者増加傾向?@新横浜プリンス」

会議などのあと、ネットで買って実家に届けておいたテレビの設置へ。ダイニングの上部にアームで取りつけるつもりが、金物が合わずに設置は断念。元のテレビがまだなんとか映るようなので出直すことに。


10月30日(金)
M meets Mオープニング@横浜市庁舎(馬車道)」

zoomなどののち、夕方からは村野藤吾展+槇文彦展のオープニングセレプション準備とオープニング。最後は槇さんのスピーチ。90を越えているとは思えない。次のMは誰だ。


10月29日(木)
「南の空@自宅」

例によって、1限から5限まで大学。このところ、時々オリオン座流星群をみようと東の空を臨むが、いつも雲に邪魔をされる。今回は無理か。


10月28日(水)
「JT@自宅」

CDが当選したとかで送られてきた。ワインラベルグランプリで大三島みんなのワイナリーを推すために応募したのだけれど、色々と選べる中から高校一年のころを思い出すアルバムを選んでいた。そういえば結果はどうだったんだろうと検索したら、二位になっていた。まあ、みんなで応募したから。。。


10月27日(火)
「歩道と電柱@綱島街道」

昼頃、大学へ。気分を変えて綱島街道ルート。綱島街道は全体に歩道が狭いところが多い。車椅子が通れないところも少なくない。この先、電動カートで移動する人も増えるかもしれないし、せめて電柱がなくなればいいのに。
学内では、書類提出などでいろいろなところを回ったので、ちょっとうれしい遭遇も。


10月26日(月)
「ちょっと混雑気味の改札@新幹線岡山駅」

朝のzoom審査会に間に合うよう帰路に。岡山発の朝一の新幹線は6時1分発。改札が開くのは5時45分。あと15分早めればこの混雑はなくなりそう。一番後ろの車両の一番後ろの席で、締切間近の書類作成。新横浜からは歩いて家まで。その後は、多種のオンラインが連続。