曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2024年8月19日〜8月25日

2024-08-26 | 日記
8月25日(日)
「夏祭り@仲手原(妙蓮寺そば・横浜)」

まだまだ暑い。帰る途中、夏祭りをやっている。緑道の奥に公園があって、そこが会場。街道(旧綱島街道)からみると、奥の方で賑わいがある感じでちょっと不思議。


8月24日(土)
「廊下@8号館6階」

終日、大学で作業。ここ数年、この時期はいつもこう。。。19時頃、先に帰ることにしたら、8号館6階では他に電気が付いていない。土曜日としてはちょっと珍しい。


8月23日(金)
「サドル」

サドルの表面が避けてきたので交換。スプリングの着いているのにしてみた。そうしたら、サドルのレールに着けているブレーキランプが緩衝。一番後ろに下げたらギリギリ何とかなった。

8月22日(木)
「なぜかストライプばかり(奥に横ストライプの建物もある)@国際展示場駅(東京)」

9月の中国出張は学術交流のビザなので、指紋の登録が必要。旅行社を通しているので、その専門フロアがあって、9時半からというところを9時25分に着いたら、9時26分には作業完了していた。


8月21日(水)
「ミニ蚊取り線香」

今週は昨日が出張だったので、毎週火曜の研究室プロジェクトミーティングや卒製ゼミが水曜日。
今年の蚊取り線香は小さいタイプ。かわいらしい。


8月20日(火)
「おしゃれ耐震補強@高松信用金庫(高松・香川)」

高松での打ち合わせにとバスに乗ったら、先客4人は全て中国の人たち。家族らしく、お父さんが栗林公園までの金額を英語で聞いてきた。中国語で答えたら褒められた。ちょっとうれしい。横浜に戻る。


8月19日(月)
「無人化フロント@高松パークホテル(香川)」

大学でのもろもろの後、ジェットスターで高松へ。今回のホテルはスマホで色々な入力作業を済ませておいて、到着したらフロントではQRコードをかざすだけ、という仕組み。便利は便利。人間的なやり取りは無し。

2024年8月12日〜8月18日

2024-08-19 | 日記
8月18日(日)
「一通り肉を食べたあとのアユ」

夕方まで大学で作業。大学の工事は今日は休みで、外は靜か。夜は屋上BBQ。暗くなってからはじめたのだけれど、まだ少し暑い。


8月17日(土)
「カラフルな土嚢袋@中庭(神奈川大学)」

岡山発の早朝の新幹線で横浜へ。新幹線の運行に台風の影響が残るかも、と脅かされていたけれど問題なし。9時には横浜に到着。そのまま大学へ行くと、改修ではハツリ作業のまっ只中。研究室では仕事に支障があるほどの騒音では無い。


8月16日(金)
「丹下建築を見ながらネットプリント@今治市民会館前のコンビニ(今治)」

朝は学生たちと稲垣建材さんへ行って、鈴木薬舗の打ち合わせ。いろいろと課題が浮かび上がる。。。建物は急速に傷んでいくのだけれど、間に合うかどうか。その後、今治へ行き、某福祉事業所さんで学生たちが作成した案の説明。
今回の出張での三つのミッションはどれも順調に済んで、心配していた渋滞も無かったのだけれど、新幹線が計画運休なので帰れない。翌日の予定への影響を最小限にするべく、学生を福山に残し、岡山まで移動。


8月15日(木)
「嵐の前の静けさ(ワークショップ会場準備完了)@大三島公民館(大三島・愛媛)」

朝からワークショップの会場準備。今回は、宮浦港近くにある元倉庫の活用方法を考えるというもの。11時に始まって、15時半頃に終了するまで、子どもたちはみんなものすごく集中していて、昼食の時間を惜しむほど。それに見合った成果も得られた。今回の出張の一つ目のミッションが終了。


8月14日(水)
「マリンスポーツ@宮浦の海(大三島・愛媛)」

朝一で学生たちと大三島。地震とか台風とかを心配した人たちが多かったようで、新幹線はガラガラ。鈴木薬舗での作業とか、明日の子どもワークショップの準備などをして、夜は新しい民宿。風呂から出ると、帰る予定の16日の大阪〜東京間の新幹線が全便計画運休というニュース。到着した日に帰れないことが言い渡されるとは。。。


8月13日(火)
「静岡放送東京支社@新橋」

中国のビザの申請で一年ぶりにここへ。入力した様式をプリントアウトして提出するのだけれど、顔写真の印刷クオリティに問題あり、との指摘。USBメモリをたまたま持ち歩いていなかったので、コーヒーショップに入ってネットプリント。便利なのか。。。


8月12日(月)
「セミ@神奈川大学」

大学でもろもろの打ち合わせ。改修工事が進められているので、一斉休暇期間だけれど、エレベーターも動いている。まだ、騒々しくはなっていない。

2024年8月5日〜8月11日

2024-08-12 | 日記
8月11日(日)
日本ワインコンクール銅賞@島で醸す2023デラウェアオレンジ(おおみしまみんなのワイナリー)」

いろいろと諸雑用。中国のビザ準備は相変わらず手間取る。家のプリンタが調子悪くて(黄色のノズルがダメっぽい)、証明写真の印刷が上手く行かない。
久しぶりに屋上で、と思ったけれど、夕方になっても暑い。用意した肉を室内のオーブンで。


8月10日(土)
four a bois@敷島(前橋)」

お盆のラッシュが始まるかも、というので、早めに帰路に。昼は、生き物建築・藤野さん設計のパン屋で買ったパンをかじりながら。実際にはほとんど渋滞は無くて、午後3時過ぎには大学に到着。


8月9日(金)
「黄金の遊技場@まつだい駅近く(十日町・新潟)」

BankART妻有では新たな雨漏りエリアへの対応にやや手こずりつつも、夕方には今回の作業を完了。先に戻らなければならない学生を越後湯沢まで送ることにして、途中にある作品を少しだけ見に行く。
夕方、某件の悲報が。飲みに行って代行で宿へ。


8月8日(木)
「蓄光が光るプール@BankART妻有(十日町・新潟)」

朝一でレンタカーを借りて、大学で学生とか工具とかをピックアップして妻有へ。到着するなり追加の作業。雨が怖いので晴れている内に外の作業も。順調に大方の作業に目処が付いた。


8月7日(水)
「尾道市役所@尾道(広島)」

午前、広島市役所での仕事を無事に終え、尾道へ。別の件に関する役所の事前協議。施主側の方に新尾道まで送り迎えしてもらえたのでスムーズに作業は完了。平行して対応するつもりだったオンラインには出られず。。。実際にも気持ちの上でも慌ただしかった数日を終え、帰路に。


8月6日(火)
「広島平和記念公園・資料館@広島」

明日の某業務に備えて、大阪で打ち合わせをして、その後、広島へ。今日は原爆投下から79年目の日でもある。原爆ドームの近くでは灯籠流しを見守る人たちが、記念資料館の前では慰霊碑に祈りを捧げる人たちが静かに集まっている。


8月5日(月)
「屋上庭園@神奈川大学みなとみらいキャンパス(みなとみらい)」

朝、みなとみらいキャンパスで関西学院大学の教職員の方々をご案内。昨日までのバンコクで、2年後の国際交流ワークショップ@横浜が心配でもあり、案内しながらそちらの可能性も考えたり。その後、明日から再び出張が続くので、大学で諸作業。締切が近いいくつかの懸案も完了。

2024年7月29日〜8月4日

2024-08-03 | 日記
8月4日(日)
「ボーディングブリッジはバス連絡口だった@スワンナプーム国際空港(バンコク)」

時差の関係もあって、バンコク〜東京間はそれほど遠くないのだけれど、ホテルを朝出て、家に着くのは夜10時半。学生たちも同じ便。空港ではC10ゲートという草冠型の6つある末端のうちの一つがゲートで(つまり、相当歩く)、しかもそこからバス。バスで行った先にはたくさんのタイ航空機が並んでいる。ボーディングブリッジの先は空いているのに、どうしてだろう。
ということで、今年度の国際交流ワークショップも無事に終了。


8月3日(土)
「メトロ・フォレスト@市の東の方(バンコク)」

講評会も無事に終わって、プログラム上の最終日はエスクカーションの一日。午前は王宮と寺院の予定が、混みすぎていて王宮のみ。その後、移動の車でサンドイッチの昼食を済ませて、メトロ・フォレストへ。自然の意義を都市生活者に伝えるための場所だとか。木々の上と地面とに散策路があって、建築は版築的な壁で囲まれている。その後、国際会議場の見学をして、エクスカーションは終了。昨日まではとても涼しくて快適だったのだけれど、急に暑くなってきた。


「Chulalongkorn University Centenary Park@チュラロンコン大学(バンコク)」

夜は、柏原先生の東大の時の同級生だったチュラロンコン大学のナッタポンさんに、チュラロンコン大学の都市計画的な歴史と現況についての解説付きミニツアーをご案内いただいた。チュラロンコン大学は、設立時の経緯から周辺の土地を所有していて、将来計画を更新しながら整備が重ねられているらしい。最近100周年を迎えたらしく、その記念の公園が作られていて、その一角には発表会などで使える施設もある。いろいろとうらやましい。


「爆走するトゥクトゥク@チュラロンコン大学→シーロム(バンコク)」

その後、学内(というか所有しているエリア内)にある店で、タイ南部料理を堪能。ハーブなどが特徴的でおいしい。最後は、ローカルなスイーツの店で締め。食事が終わった頃から雨が降り始め、止みそうにないので、吹き込む雨に濡れながら、トゥクトゥクでホテルまで。雨期なので雨が当たり前なのだけれど、昨日までは降られずに済んだのが奇跡的。今回は、モンクット王工科大学の密度の高いセッティングと何から何まで徹底したホスピタリティに感嘆する日々だった。2年後に神奈川大学にやってくるのが、いまから不安。。。


8月2日(金)
「外での打ち上げと表彰式@KMUTT(バンコク)

モンクット王工科大学へ。バンコク市内にキャンパスが数カ所あって、今回向かったのは、南の方にあるトンブリー校。エビなどの養殖の池と、水上のシーフードレストランが大量にある自然豊かなエリアで、キャンパスも広い。参加学生が宿泊するドミトリーなども完備している。午後から講評会で、夕方からは大きな池の畔で表彰式と会食。雨期なのに雨に降られないことが前提のプランで、実際に雨は降らなかった。


「ガラスの床@マハナコーンタワー(バンコク)」

ホテルまで送ってもらって、歩いて10分くらいの所にあるマハナコーンタワーへ。ルーフトップバーがあるので、と思って行ったのだけれど、屋上の展望ゾーンに行くまで1000バーツ。まあ、飲み物込みだし、そんなものかも知れないけれど。。。


8月1日(木)
「都市模型@Benjakitti Forest Park Museum(バンコク)」

今日もオンライン対応をしつつ、初日に成均館大学のリー先生が良かったと言っていた都市模型を見に行ったり。雨は降らないし、日本よりもずっと涼しい。とはいえ、最初は往復歩こうかとも思っていたけれど、結局は往復地下鉄。


「カウンタ席と夜のチャオプラヤ@NAAM1608(バンコク)」

夕方、六角先生と柏原先生が到着。柏原先生のGoogleマップには、世界の美味しかった店がアーカイブされているらしく、そのうちの一つへ。川に面したレストランの2階席。ビールとタイ料理。


7月31日(水)
「牛と豚とエビとビール@シーロムのどこか(バンコク)」

バンコクの前からオンラインも難しい日が続いていたこともあって、ここにオンラインを詰め込んだせいで、終日ホテルで打ち合わせ。2時間の時差により、絶妙に一日中の打ち合わせが可能に。。。夜は一人で近所にあった店でビール(写真は2杯目)。


7月30日(火)
「関空@ウィングシャトル」

2月と同じタイ航空。北ウィングの真ん中くらい。この間は歩いて向かったのだけれど、今回はウィングシャトルにしてみた。乗るまで距離があるし、下りたらラウンジに行くのに戻るし、歩けばいいかな。
順調にバンコクについて、夜、印牧先生とスイッチして、他の大学の先生方と夕食。


7月29日(月)
「うみがめマンホール@美波町役場(徳島)」

朝一の汽車で美波町へ。こども園のヒアリング二次審査。
夕方前に無事に終わり、明日に備えて汽車と高速バスで三宮まで。2月末と同じパターンの移動。