曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

11月19日~25日

2012-11-29 | インポート
11月25日(日)
「スタフラ@北九州空港(小倉)」
1125
北九州空港発のスタフラ。羽田に一番はじめに到着する飛行機。3時半にホテルを出て、大学での入試(推薦系なので主に面接)に向かう。ゆっくり間に合う。夕方は大学で少し打合せ。スタフラのデザインは夜向きだな。


11月24日(土)
「くまもん@くまもとアートポリスシンポジウム会場(熊本)」
1124
アートポリスの25年を振り返るシンポジウム。いろいろなことが思い出されるし、この先の課題も(想像以上に?)見えた気がする。夜は交流会。結婚式みたいな雰囲気。高校生の参加者がいたのに、みんなが未来の可能性を観る。
翌日のために一次会で失礼して小倉へ。駅前の串揚げ屋で締めてから宿に。


11月23日(金)
「アートポリスポスター@熊本市現美(熊本)」
1123
朝から熊本。午後は森都心プラザでシンポジウム。ヒューブナ-さんの初期からの試みが興味深く、小山薫堂さんは言葉の使い方がうまい。その後、アートポリスの展示をやっている市現美で、藤本壮介さんとのトークイベント。美術館入り口に張ってあったクマモンカラーの展覧会ポスターは、塩田千春さんのトランクと十分渡り合う存在感。
夜は、一の倉庫(ワイン)→弐ノ弐(ギョウザ)→記憶にないどこか(カラオケ)とハシゴ。


11月22日(木)
「痩せた人@バス(市内のバス)」
1122
大学でもろもろ。大学からの帰りにバスに乗ったら、痩せた人の表示が気になった。


11月21日(水)
「学生たちと眞野館長@KAAT(日本大通り)」
1121kaat
KAAT館長の眞野さんの好意で、学生たちと館内をくまなく案内していただく。KAATの裏方ははじめて。奈落は他の劇場でも見たことがあるけど、フライタワー上のすのこを歩いたのははじめてかも。それにしても、ものすごく変幻自在な劇場でびっくり。とても長時間にわたって案内いただき、大感謝。結局、大学での委員会のために学生を残してリタイア。


11月20日(火)
「木箱のシェルター@水と土の芸術祭(新潟)」
1120
早朝より現場で冬モードへの改変。チケットブースは一部を切り離して上屋内部に移動して加工。大漁旗もぼろぼろになりつつあって外れつつあるので、全部撤去。カフェの前には、木箱で劇場の待合用風よけシェルター制作。やっぱ、四季の変化が特に激しい新潟で5ヶ月の企画はなかなかハード。でも、季節に合わせて対応しながら進める、っていうのは悪くない。


11月19日(月)
「藤井フミヤ@新潟市内の居酒屋」
1119
大学とか馬車道とかで打合せとか色々やって、夜は新潟へ。水と土の芸術祭での作業のため。久しぶりに新潟で飲む。















11月12日~18日

2012-11-24 | インポート
(なんだかバタバタしてて、アップが遅れた。そんなに忙しいかなあ・・・・)

11月18日(日)
「すだち@自宅」
1118_3
入試で大学。今年から建築学科でも取り入れた新方式。まあまあスムーズだったか。
家には佐那河内(徳島)の杉本さんからスダチが届いていた。うれしい。さっそく夕食で活用。


11月17日(土)
「雨@駅前ペデストリアンデッキ(新宿)」
1118
朝一の飛行機で羽田に戻って、大学の修士論文中間発表会に駆けつける。今年は提案のタイプの幅が広いような気がする。夕方は、オゾンでのリアルサイズシンキングコンペの最終審査会へ。着いたら、丁度選考が済んで、懇親会って言うタイミング。火曜に事前審査した内容と、ほぼ同様の結果だった。
大雨のなか帰る。ペデストリアンデッキのエキスパンションジョイントからカーテンのように漏水。


11月16日(金)
「オープニングシンポジウム@梨花女子大のホール(ソウル)」
1116_2
「同じ家違う家」展のオープニングイベントとして、ドミニク・ペロー設計の梨花女子大のホールでシンポジウム。質疑の時間で、活発な議論が出来ることが日本と違うところ。12月のクロージング・ディスカッションも楽しみ。


「オープニング@トータル・ミュージアム(ソウル)」
1116
大型バスで展示会場に移動。でかい車体が信じられないクリアランスですり抜けながら走る。展示会場にはテレビとか取材も来てた。伊東事務所で一緒だったムーンとか、都立大の姜さんとかも来てくれていて、関係者全員一緒で焼き肉を食べに。


11月15日(木)
「展示準備@トータル・ミュージアム(ソウル)」
1115
夕方まで大学の授業があって、最終の飛行機でソウルへ。金浦空港から、日韓若手建築家交流展の会場であるトータル・ミュージアムまでタクシーで直行すると夜11時くらい。まだ作業中。12時半がタイムリミットでそれからホテルに。初めてのエリアで、一人で近所を散歩してみる。ちょっと、飲んで帰る。


11月14日(水)
「紅葉@菊名池」
1114
教授会とか学科会議とか会議が続く日。
菊名池ルートで駅まで行くと、菊名池でも紅葉が。


11月13日(火)
「八百屋?とスイミングスクール@鐘ヶ淵」
1113
1113_3
打合せとかオゾンでの事前審査とか(土曜の公開最終審査会に出られないので)。夕方は鐘ヶ淵での打合せ後、日本工大小川先生と落ち合って、地元の人たちが集まる雰囲気のある居酒屋で飲む。
鐘ヶ淵は路地ネットワークや、建物の独特の自由さが面白い。駅はスイミングスクールだし(駅の横?)


11月12日(月)
「封筒@大学」
1112_2
昼間、卒業設計や修士設計のゼミなど。ふと、上勝でもらってきた資料の入った封筒をみたら、ちいさな封筒として活用できるようになっていた。芸が細かい。










11月5日~11日

2012-11-14 | インポート
11月11日(日)
「上勝の町営住宅@上勝町(徳島)」
1111
朝から雨。残念ながら、「環境芸術による持続可能な集落彩生(再生)シンポジウム」は建物内で開催。途中、上勝アートプロジェクトの時の作品や、旭の町営住宅などを見てまわる。町営住宅はキレイに使われている。地域の人たちは、いろいろと新しい場所づくりを展開している。土屋公雄さんの新プロジェクトに、映画「人生、いろどり」も始まって、上勝町再注目?
飛行機を取り損ねて、高速バスと新幹線で帰京。


11月10日(土)
「ラウンジ@CCAのスタジオ(八幡・北九州)」
1110cca
午前中、CCA北九州で、今年のスタジオプロジェクトに参加している吉岡さん垣内さんと話す。八幡といえば製鉄を中心とした産業史と無関係には考えられない、っていうのが共通テーマになりそう。1月にCCAで予定しているワークショップもそっち方向か。
写真は、ずっと前にみかんぐみで手がけた、CCAのスタジオの照明。


「懇親会@上勝町(徳島)」
1110

昼頃、新幹線などを乗り継いで徳島へ。5年しか経ってないのに、今年の国民文化祭は徳島県。上勝町もそれに参加していて、5年前のメンバーが集まる。夜は、上勝の食材と上勝の新しい演芸による充実した懇親会だった。


11月9日(金)
「ふぐの屋台@小倉(北九州)」
1109
授業を終えて、スターフライヤーで北九州へ。八幡でCCA北九州での打合せなど。
夜は例によって旦過市場のふぐの屋台へ。冬モードになっていて、囲われていた。


11月8日(木)
「ヘッドフォン@自宅」
1108
終日授業。
オーディオテクニカのノイズキャンセリングヘッドフォンが断線したので、新しいのを買ってみた。iPodから電源を供給するので電池がいらない、っていうのがいいところ。いろいろイマイチなところもあるけど、しばらくはこれで。


11月7日(水)
「震災関連展示@建築学会(田町)」
1107
役所行ったり、打ち合わせしたりして、夜は学会の編集委員会。
学会の一階では東日本大震災被災地での建築プロジェクトの展示が始まっていた。


11月6日(火)
「屋上緑化@港北区役所」
1106
いろいろ移動の日。某NPOの理事になるっていうので必要になった住民票をもらいに区役所へ行ったら、屋上緑化の掲示板が。これは上手くいっているってこと?。


11月5日(月)
「JIAのポスター@馬車道駅」
1105
都内や横浜は大学で打合せ。
馬車道駅では、月末からBankARTで行われるJIAのポスターに変わっていた。ここは、一周全部張る、っていうの基本になったみたい。




10月29日~11月4日

2012-11-07 | インポート
11月4日(日)
「マップ@自宅」
Photo
久しぶりに家で仕事。日曜に家に、っていうか横浜にいるのが久しぶり。ちょっとだけ用事で駅まで出かけただけ。
で、やらなくてはいけない事務仕事はたくさんあるのに、ついiOS6にしてしまう。怖いもの見たさ的に新しいマップで妙蓮寺駅を見ると、駐車場の空き地にユーマートがあることになってる。キュート菊名店っていうのも存在しないなあ。


11月3日(土)
「馬@馬車道」
1103_2
馬車道に打合せで行くと、横道に白馬が。なんだかパレードをやっているようだ。


11月2日(金)
「レシート@ドトール妙蓮寺」
Photo_2
みかんぐみなどで打合せ&国際交流基金の会議室を借りて、目前に迫るソウルでの展覧会の打合せ。密度の高い打合せになった。交流基金近くの中華居酒屋で飲む。安い。
時間調整のためにドトールで古本を読んでいたら、前の持ち主のものと思われるレシートがでてきた。みかんぐみをつくったばかりの頃だ。20年近くたって二人目の読者ってことか。古本屋の経営も大変だ。


11月1日(木)
「西武の電車@馬車道」
Photo_6
終日大学の日。
夜、馬車道駅方面へ。西武の電車が停まってた。メトロの車両(副都心線)は見たことがあったけど、そういえば西武にもそのまま乗り入れるんだった。すごいことになってくるなあ。


10月31日(水)
「植物@みかんぐみ(馬車道)」
1031
大学で色々と打合せがあって、またもや日本文化デザイン会議の幹事会に出損ねる。夕方みかんぐみに行ったら、新しい植物が準備されつつあった。


10月30日(火)
「たこ焼き屋台@中津(大阪)」
1030
朝から木津川コンペの審査。割とすんなりと絞り込まれた。あとは二次でのヒアリング。夕方には横浜に戻り打合せなど。
写真は前日とまったホテルの近所のたこ焼き屋台。たこ焼き続き。店主、客層、メニューともにマニアックな屋台だった。


10月29日(月)
「模型@スペーススペース(大阪)」
1029
バンコクから羽田について、大阪行きに乗り継ぎ。スペーススペースの事務所でソウルでの展覧会の打合せ。職住一致の事務所が良い感じ。日本一長い商店街を半分くらい歩き、某カバン商社、某幼稚園などでの打合せをしてから、プラスアーツの永田さんとスタッフとで、たこ焼き居酒屋。
写真はスペーススペースにあった制作途中の模型。細かい。