曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

4月21日~27日

2014-04-28 | インポート
4月27日(日)
「炭火起こし@自宅」
0427
夕方、明るい内にだいたい完成。作ったばかりのテーブルとベンチの仕上がりを確認するために、近所のスーパーで買ってきたいろいろなものを焼いて食べる。
このところ愛犬の調子が良くない。またもや入院。ちょっと心配。


4月26日(土)
「朝のタダセット@イケア(港北)」
0426
家具製作を体験したいっていっていた学生とそれに付き合って一緒に手伝ってくれることになった学生たちとで、家の屋上で使うベンチとテーブルの制作。それに組み込むシンクを買うために朝一でイケアへ。新横浜駅まで歩いて、駅からは送迎バスで店まで行って、イケアカードでタダになるモーニングプレートと、早朝サービスのドリンクバー。つまり、ここまでゼロ円。夕方までで2/3くらい完成。カレー屋へ。


4月25日(金)
「関連本@YCC(馬車道)」
0425ycc
授業のあと、美波町関連の打ち合わせを馬車道駅のYCCで。打ち合わせが終わって、何気なく参考図書コーナーを覗いたら、表紙をみかんぐみや曽我部研究室で手がけたプロジェクトが飾る本が並んでいてちょっとうれしい(下条の塔と黄金スタジオとBankART NYK。2005年のトリエンナーレも関連か)。


4月24日(木)
「図面立て@神奈川大学」
0424
去年の卒業設計のときに開発された図面交換方式用の什器ができているんだけれど(稲用さんの置き土産)、普段の課題で使ってみる。はじめから、当初想定されたのとはちょっと違う使い方。まあ、いろいろな使い方が可能ってことか。


4月23日(水)
「レモンチェッロ@研究室(神奈川大学)」
0423
委員会とか会議とか。やっぱり、最近、会議多すぎだな。
写真は、一日長く大三島を回ってきたアシスタントと学生が買ってきた、大三島リモーネのリモンチェッロ。


4月22日(火)
「柑橘いっぱい@自宅」
0422
都内などで打ち合わせ。色々世の中難しい。
家には、大三島で入手した(買ったものともらったもの)柑橘に、ジューサー用にもともと買ってあった柑橘が加わり、大量のみかんの山。


4月21日(月)
「シルバーハット@大三島(今治)」
0421
朝、夏の展示会場となる伊東豊雄建築ミュージアムを訪れ、Iターンで農家をやっている方の海辺の家を訪れ、横浜に戻る。農家をやっている方の家は、目の前に瀬戸内海が広がり、素材にこだわった内部の雰囲気もあいまって、とても心地よい。隣接する古い建物をアネックスとしていて、そちらも見せてもらう。傾斜地に建つ家々は、軒が地面に接するほど近づき、自然と渾然一体となっていて、不思議な風景。
シルバーハットは海側から見上げると、本来のアプローチと同じような見え方に。


「JIA神奈川総会@開港記念館(日本大通り)」
0421jia
横浜に戻ると、JIA神奈川の総会に直行。初出席。何となく会の雰囲気は掴めた。その後、3次会まで行って、数日ぶりに家に帰る。出張続きだったから久しぶりな感じ。




4月14日~20日(日)

2014-04-23 | インポート
4月20日(日)
「バス停@大三島(今治)」
0420
朝、福山駅近くのアーケード撤去事例をチラッと回ってから、大三島へ。今回は島全体を把握することが目的なので、色々と回る。一昨年の秋、島のバス停を考えるっていうワークショップの講師をしたんだけれど、そのときの宮浦港バス停は、セルフビルドで実現(ちょっと?形は異なるが)。
2600年前の楠がある大山祇神社とその参道、道の駅など、幅広く回る。と呼ばれる地域単位で、気質がすごく違うとみんなが言うのが印象的。


「尾根道@鷲ヶ頭山(大三島)」
0420_2
山道にも入る。島全体は、岩盤が隆起した岩山を、豊かな雑木林に包まれる山並みが北、東、南から囲うような構成か。その岩山の中心が鷲ヶ頭山。その峰伝いの散策ルートを往復してから、入日の滝に下るものすごい坂道(道じゃない)を行く。途中、一回転したような気がするものの、無事、滝に到着。
宿では地元NPOの方の話しを聞きながら、古川さん、山田さん(新しい伊東ミュージアムのスタッフ)による料理で飲む。


4月19日(土)
「けんみんビーフンのポスター@新神戸駅」
0419
朝、新幹線で大学へ。毎年恒例の、新入生歓迎イベントであるFOC(ファーストイヤー・オリエンテーション・キャンプ)。今年からプレゼントは、JIA神奈川がつくった関内関外の近代建築本。
中締めまで頑張って、アシスタントの長谷川くんと学生とでタクシーで新横浜駅へ。今週は、関西方面3往復。効率悪い。福山駅で伊東塾の古川さんや吉岡さんと合流して、明日からの大三島視察の事前ミーティングを兼ねた遅い夕飯へ。
写真は新神戸駅のけんみんビーフンのポスター。拡大しすぎで巨大ジャギー。移動ばっかでこんな写真しかなし。


4月18日(金)
「ちびっこうべと神戸大建築卒業展のポスター@KIITO(神戸)」
0418kiito
授業とか会議とかしてから神戸へ。だがねランドでの活動について、同様の活動(ちびっこうべ)を行うKIITOでの報告。新神戸駅からKIITOに向かう途中、神戸大の福岡先生を目撃。丁度信号待ちで、窓を開けて聞いたら目的地が同じ。神戸大学建築学科の設計演習関係の先生方が一堂に集まって会議をするっていうのが、我々の部屋の隣だった。
だがねランドとちびっこうべの差異が面白い。打ち上げでも神戸大のみなさんと会い、槻橋先生、福岡先生と三次会。


4月17日(木)
「修理概要@自宅」
0417
出張中にMacが修理から帰ってきていた。どんなことになっているかと思ったら、直前の作業内容を含めて、全部そのまま。タイムマシンからのバックアップはせずにすんだ。なんだかキレイになったと思ったら、キーボード側のケースも新しくなったみたい。


4月16日(水)
「ウツボ@美波町(徳島)」
0416
朝、宿でふらついて転び、頭に怪我。切れてはいないけれど、血がなかなか止まらない。
朝から地域でいろいろな活動をしている方々との意見交換などをして、そこで話題となった薬王寺の参道などを歩く。時間切れで薬王寺には行けなかった。次回こそは。
ウツボが有名らしい。最初に高浜(2009.10.17 天草)で体験したときは驚いたけど、内之浦(2012.12.7.鹿児島)はじめ、結構あるらしい。
大阪経由で戻る。


4月15日(火)
「残雪@富士山(羽田>徳島)」
0415
朝一の飛行機で徳島へ。美波町でのまちづくり。町役場、ふるさと財団の方々などと打ち合わせと調査。好天の中、富士山の真横を通過。南(左)北(右)で雪の残り方が明確に違う。ふと山麓をみると不思議な市松模様。軽く調べたけど、背景は不明。
日和佐駅から歩いて役場へ。


「元水路@美波町(徳島)」
0415
ふるさと財団の方々を迎えて、地域リサーチ。新たに判ることも少なくない。写真は、元水路。以前は海から水路が引き込まれて、物資の搬出入に活用されていたとか。そこに蓋がされて道幅が広がっているんだけれど、大地震時には壊れることが予想されているとかで、避難ルートから除外しないといけないらしい。
夜遅くまで交流会。人的資源の深さにもふれる。


4月14日(月)
「トイレの壁@自宅」
0414
何年か前に、モザイクタイルを貼ったトイレの手洗い回り。目地の汚れがひどかったのと、今度シンクを模様の入ったガラス製に変えることにしたので(シンクは来月届く)シンクが映えるよう、回りを白のキッチンパネルに交換。





4月7日~13日

2014-04-18 | インポート
4月13日(日)
「エノキ@自宅」
0413
もろもろ家の整備。で、夕方、実家(反町)に行こうと、ふと庭木をみたら、さりげなく大型化している木が。1年半前に気づいた元雑草。ヤマボウシに近接していて、既に高さ的には追いついている。どうやらエノキ。実家に向かう途中に同じ木が生えている家があった。小さな白い花が咲いている。このまま受け入れて良いものか・・・。


4月12日(土)
「内蔵ハードディスク@自宅」
0412
家では、相変わらず個人的大片付けモード。使ってないパソコンの捨てる準備とかも。eMacとか初期のMacBookとかを捨てるにあたって、データを完全消去することに。が、電源コードが既になかったり(そもそも立ち上がらなくなっていたか・・・)で、ドライブごと取り外す。eMacは結構奥底にあって大変だった(MacBookは瞬殺)。どっちも80G。でかい。


4月11日(金)
「アップルストア@銀座」
0411
早朝、Macが起動しないことに気づく。iPadで修復方法を調べて、いろいろとやってみるけどダメ。アップルマークが出たままか、すぐに暗くなるか。1限授業向けには急遽パソコンを使わない準備をして乗り切るものの、何とかしなくちゃってことで、予定を調整してアップルストアのジニアスバーを予約。マザーボード上の映像出力部分がダメなので、ボードごと交換。修理は最大1週間だとか。その後、いろいろと打ち合わせをして、夜中。


4月10日(木)
「カシャーサ@研究室(神奈川大学)」
0410
今年度最初の授業日。ゼミも初日。なので、真面目な話しは前半で済ませて、後半は飲みながらのラウンドテーブル。卒業式の時にもらった名前入り日本酒とか、昨年から定番化しつつある(?)カイピリーニャ用のカシャーサも。


4月9日(水)
「ポスター@研究室(神奈川大学)」
0409
今年度最初の終日会議日。顔写真の撮影に始まって、諸会議。研究室に、高崎さんと吉村さんの講演会ポスター。天井際に張ってあって、二人ともうつむき加減のポーズなので、なんだか、見下ろされている感じ。それを意図して高めに張った?。


4月8日(火)
「炭焼き@伊東建築塾(恵比寿)」
0408
夏に伊東豊雄建築ミュージアムで行う、大三島に関連した展示についての打ち合わせ。伊東塾の建物ははじめて。一通り打ち合わせを済ませてから、屋外テラスの炉端で野菜とかを焼きながら飲む。心地よい。カウンターは超大判タイル製なので、タフな使い方もオッケー。


4月7日(月)
「ボルボ本@自宅」
0407
家の倉庫を片付けていて見つかった、ボルボ関連図書。240メンテ用に持ってたんだけど、丁度一年前に車をあげた、加藤住吉に送ることに。走行距離は28.6万キロになったらしい。一年で2万キロ乗ったってことか。来年には30の大台。もはや人ごとなんだけど、楽しみ。


3月31日~4月6日

2014-04-06 | インポート
4月6日(日)
「トリ@自宅」
0406
終日、家の片付け。屋上で使っていた市販の木製ベンチ型収納は腐り始め(ここ半年くらいで一気に痛んだ気がする。まあ、もう7年以上使ったわけだし。予想よりは保ったか)、家にあるものも累積赤字。
置物も片付け。作業机脇の棚上はトリコーナー的になってきた。左から、山形、マニラ、沖縄、福岡、宮崎産。山形の鷹以外は全て福岡以南産(って言っても、沖縄のは新潟で買ったんだけど)。


4月5日(土)
「金子くんたちの結婚式@ランドマークタワー(みなとみらい)」
0405
曽我部研究室出身で、現みかんぐみの金子くんたちの結婚式。新婦のお父さんが神奈川大学の学長の知り合いだったり、金子くんの友人代表でスピーチした人のお父さんがみかんぐみ竹内さんの先輩だったりと、世間は狭い。
本人たちの了解無しなので、一応シルエット。


4月4日(金)
「新棟の1階@神奈川大学(六角橋)」
0404
年度始まって間もないけれど、委員会など。大学院学生の工学研究科全体での交流会とかも。
昼、新棟の一階に行ってみたんだけれど、まだ盛り上がりに欠けるか。向こう側に広場(クアドラン)の様子が伺えるが、そこに何かしらアクティビティの核がほしいか。


4月3日(木)
「コウヤマキがあったところ@自宅」
0403
早起きして、コウヤマキの処理。昨年夏、隣の生産緑地に広がるクズに巻き付かれていたコウヤマキは、台風でクズ全体があおられて引き倒されてしまった。で、片付けたわけだけれど、背の高さの割りに、根は余り伸びていなかった。倒れたのはそれも原因か。家の縦樋もクズに引っ張られて一部引っこ抜かれていた。びっくり。


4月2日(水)
「茶室@丸山さん(新田くんの)家(妙蓮寺)」
0402
お茶をたしなむ丸山さんに呼んでいただき、ご自邸でのお茶会(っていうんだっけ?。本格的なのは新田くんの方らしい)。一般的な住宅の生活空間とは思えないくらい、サクラを愛でながらお茶をいただく雰囲気が、出まくり。まあ、金箔を使った襖絵のある家とか、そもそも一般的ではないけど。白湯を頂き、お弁当を頂き、濃茶、薄茶と続く。振る舞いの根拠などを聞いたり考えたり。想像以上に楽しい。こういうのにはまると、道具とか着物とか欲しくなるんだろうなあ。危険すぎる。


4月1日(火)
「サクラ@神奈川大学(六角橋)」
0401
今年度始まったばかりの大学へ。昨年度末ギリギリ(昨日)まで海外出張だったので、その報告書の提出など。横浜のサクラが既に咲いていることは昨晩の内にうすうす気がついていたけれど、大学のサクラのいくつかは、すでに葉っぱが目立つ。


3月31日(月)
「デラロサ通りのペデ@マカティ・マニラ(フィリピン)」
03311
あっというまに最終日。昼前には空港なので、マカティの街中をめぐる。マニラらしい(?)混乱はあるものの、マニラ一番の都心と言うだけあって、高層ビルが多かったり、トライシクルがほとんど無かったり(ジープニーはある)、動物病院(ペット向け?)があったり、ちょっと違う。極めつけは、グリーンベルトと呼ばれる商業エリア。こういう波がここにも来ちゃってるわけね、ってちょっとさみしい。そこに至る道も、ビルの2階をつなぐペデネットワーク。スパン毎に天井画。


「JALカウンター@マニラ空港(フィリピン)」
03312
ホテルで呼んでもらったタクシー(では、厳密にはないな)で空港へ。白タク的なものなのか営業トーク全開で、かつ、支払いのタイミングなどがあやしい。メーターは着いてないけど、乗ってすぐに確認したら、空港からホテルまで乗ってきた正規のタクシーよりも安い。この国の車に関連するルールは、ちょっと特別みたい。運転手付きレンタカーというのも同じもの(白タク?)かも。
空港ではよれ気味のJALフラッグで演出されたカウンター。その後のラウンジの様子も含めて、不思議なアットホーム感。幸運なことに、ビジネス席にアップグレードされていたんだけれど、いつもほどのお得感が無いのは何故だろう。