曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

9月17日~23日

2012-09-25 | インポート
9月23日(日)
「屋上@永久劇場(別府)」
0923
永久劇場はだいたい目処がついた。順調。プロセスの展示を進めつつ、トイレの戸当たりとか細かい作業をつめる。夜は、屋上テラスの使い心地を確認、ってことで、七輪で野菜を焼きながら、飲む。野菜を買った、別府駅近くの高架下の八百屋では、ネットに入った小さめのカボス10個くらいで19円!。


9月22日(土)
「トイレ@永久劇場(別府)」
0922
朝から資材をもらいに行き、一気に屋上テラスを仕上げる。終わらせようかと思ったんだけれど、夕方から雨。仕方がないので、屋内で展示用写真パネルをつくったり。
うれしや(夕飯)、高等温泉(風呂)、コンビニ、って回ったところで、アートアワードの最優秀賞を受賞した加瀬さんと会って話し込む。帰ったら夜中。


9月21日(金)
「豊後水道@飛行機(大阪→大分)」
0921_3
朝早く大阪へ。某プロジェクトの打合せを経て、再び別府へ。伊丹から大分へはボンバルディアのプロペラ機。明石海峡大橋から豊後水道まで、ずっと瀬戸内海の上空を行く。巡航高度も高くないから遊覧飛行みたい。
別府には、チーフの松野さんと、元チーフ(スタッフ)の吉岡さんが来ていて、ずっと別府にいる山本くんを交えて、ニンニク屋(っていうか韓国料理)の高麗房へ。ふくやで少し飲んで、帰る(他の人たちは三次会へ)。


9月20日(木)
「手洗い器@永久劇場(別府)」
0920_2
新潟(漁港残地物の活用)、十日町(地域の方々のいらないものの活用)に続いて、永久劇場でも、廃材活用で少しでも使いやすく、っていう改修。街中、っていうのもあって、いらないものが町にはあまりなくて、産廃処分場にあったねじ切れた材木とか、製材所の製材途中に出た端材とかを素材にしている。手洗い器は温泉の洗面器にしたかったんだけど、いらない洗面器はどこにもなかったようで、時間も迫りつつあるので植木鉢を購入。158円。
昼に横浜に戻り、大学や事務所で打合せ。


9月19日(水)
「梅園温泉@別府」
0919
別府で作業。資材を確保に回ったり。一日があっという間。
また梅園にいって、コインランドリー近くの居酒屋に行ったら、またもや小沢剛さんグループと遭遇。行動パターンが近すぎるか。
梅園温泉の入口は細い路地に面している。映画のセットみたい。100円。


9月18日(火)
「夏休みの宿題@別府のアーケード」
0918
台風で遅れてきた神大の学生と小倉駅でミーティングしてから別府へ。永久劇場(元ストリップ劇場)の改修が着々と進む。作業をしてから、夕方は小倉関係者とスカイプ会議。映像を4カ所でつなぐ。が、トラフィックに限界があって、結局、話し合いはモニタを切ってから。
夜はアーケード内最小クラスの温泉、梅園温泉へ。その後、「うれしや」にご飯を食べに行ったら、小沢剛さんグループと遭遇(入れ違い)。
写真は現場近くのアーケード。商品の台とならんで、小学生の夏休みの成果が並ぶ。


9月17日(月)
「太陽光パネル@小倉駅」
0917_2
台風の中、小倉へ。新幹線はトンネル区間が多いこともあって、それほど遅れずに小倉についた。が、鹿児島本線が止まっていて、八幡に行けない。タクシーやバスで八幡、小倉間を往復し、夕方は小倉で北九州の学生たちと合流してミーティング。学生たちは今日から合宿。どうなることか。神大のIさんは、嶋田家にお世話になる。よろしくお願いします。
小倉駅では、なぜかモノレールの下に太陽光パネルの設置が進んでいた。





9月10日~16日

2012-09-19 | インポート
9月16日(日)
「くまもん@天草のタコ料理の店」
0916
朝、ホテルの前はお祭りの行進により制圧されていて身動き取れず。何とか拾ったタクシーも攪乱され迷走し、遅刻して県庁へ。やれやれ。県庁での打合せ後、台風のなか天草へ向かう。
大人数で東屋をひとつ設計する「天草アーバ」。良い方向にまとまってきたし、打ち上げも盛り上がったけど、台風には勝てずに天草泊を断念し熊本へ。雨も風も大したことないし、ほんとに史上最大?なかんじ。
写真はタコ料理が有名なあさひ荘(だったかな)のエントランス。ブイがクマモン。


9月15日(土)
「四季彩館と避難所(阿蘇)」
0915
早朝、末廣さん(及び、そのスタッフ&学生)と落ち合って、阿蘇の九州北部豪雨で被災した方々が住む仮設住宅地へ。ここにもみんなの家をつくる。何カ所かあるんだけれど、写真の場所は、岡部憲明さんが設計した四季彩館(道の駅)に隣接している。
午後は市内に戻り、くまもとアートポリスの学校関連プロジェクトシンポジウム。終了後は、ゲストの長澤先生や関連の建築家達と、いつもの通りカラオケ。特別ゲストのK女史(Y氏の小一のお嬢さん)が大活躍。

9月14日(金)
「馬@新市街アーケード(熊本)」
0914
小倉から熊本へ。某住宅の打合せなど。打合せを中断せざるを得ないような大音量で楽器を鳴らしながら、アーケードを馬が行く。藤崎宮秋の例大祭の初日だとか。地域の参加が芳しくなくなった頃、藤崎宮の発案で、残っている地域に加えて、高校の同窓会単位で参加するようになったらしい。うまい。


9月13日(木)
「紙シェード@道理(小倉)」
0913
昨日帰ってきたばかりなのに、スケジューリングを失敗していて、朝早く浅草橋で打ち合わせして、そのまま戸畑の北九州市美へ。展覧会会場構成の打合せ。その後町に出て、飲む。またもやリーズナブルなフグ屋台「道理」へ。この間は気がつかなかったけれど、ランプシェードが紙だった(下は裸電球)。


9月12日(水)
「下条茅葺きの塔@機上(新潟→大阪)」
0912_2
現場での作業は終えていたので、朝ちょっと近所を周り、水揚げ場に行くと日比野さんグループが。ついに灯台着水らしいけど、その瞬間には立ち会えず、飛行機があるので空港へ。時間間違えていて、空港でちょっと暇。飛行機から見下ろしたら、下条だった(左右に流れるのが信濃川で、真ん中を曲がりながら上に向かうのが飛渡川。その左手が下条地区)。


「伊那東小学校@機上」
0912
次に見下ろしたら伊那東小学校のある伊那市。真ん中のちょっと左手くらいの緑のエリアだと思う。ちょっとびっくり。もしかしてNHK長野のある、長野市を通ったか、って思って機内誌の地図を確認したら、反対側の席からだったら見えたかも知れない。


「佐久島(弘法プロジェクト「青」)@機上」
0912_3
伊那上空で地図を見ていてもしや、って思ってたら、やっぱり佐久島上空に来た。中央のちょっと下にある凹型の島。こういうこともあるもんだ。島には佐久島弘法プロジェクトでみかんぐみがつくった祠が転々とある。曽我部がやった「青」っていうのは、写真でいうと、島の左端。
大阪市内で打合せをして、横浜に戻る。


9月11日(火)
「塩と爪楊枝@下条茅葺きの塔(下条・新潟)」
0911
朝、大学で学生たちと合流し、車で新潟に向かう。久しぶり。下条の茅葺きの塔には、平日だというのにたくさんの人が訪れ盛り上がっている。地域の方々が、トマトやスイカでもてなしているっていうのはいろいろな人から報告を受けていたんだけれど、チラシ入れにしていた引き出しを取り外してつくった(?)棚は、そういったことのために道具置き場になっていた。
その後、水と土の新潟へ。ちょっとだけ追加の作業。エントランス周りが荒れてるのが気になるなあ。


9月10日(月)
「送別会@つばさスタジアム(馬車道)」
0910
事務所とか池袋とかでいろいろとあって、夜は、少し前にやめた二人のスタッフの送別会。はじめは、つばさスタジアムでバーベキュー。肉があまる。事務所に戻って続き。楽器演奏+歌、っていう最近のパターンへ。






9月3日~9月9日

2012-09-13 | インポート

9月9日(日)
「植え込み@池袋駅」
0909
池袋で一仕事してから、オンデザインの根津の住宅のオープンハウスへ。研究室の卒業生が担当したもの。初担当物件で、施工手順を判ってないと納められないようなプロジェクトの現場を良くやったと思う。トリッキーな構成も面白かった。午後は事務所に戻ってずっと打合せ。
写真は池袋駅西口の植え込み。座りやすくなっている。


9月8日(土)
「くまもん@大分空港の売店」
0908
伊東建築塾で行う、くまもとアートポリス建築展プレイベントのシンポジウムに参加するために帰京。司会。こういうのの司会は頭使うから疲れるんだけれど、いろいろと新しい事実もわかって面白かった。
大分空港では大分関連のお菓子を、くまもんが圧倒していた。たいしたもんだ。


9月7日(金)
「あんぱんまん@琴平から岡山に向かう列車」
0907
琴平から別府へ移動。混浴温泉世界のためのストリップ劇場改修プロジェクトも大詰め。進行状況を確認した上で、追加の素材を収集したり、少しつくったり。ミシュランに載る予定という都市伝説のある(きっと、なにかの間違い)「うれしや」で飲む。安くてうまい。今回の宿泊はプラットフォーム5。


9月6日(木)
「円卓@琴平近くの山(香川)」
0906
朝早くから、打合せとかしてから、オゾンでコンペの審査をして、飛行機で高松へ。研究室の学生たちと合流して山の円卓会議(?)。この夏は、なんだか、めちゃくちゃなスケジュールになってる。


9月5日(水)
「イエロー&ライオン@ライオン建築事務所(雑司が谷)」
0905
朝早く、建築選集の最後の作品を見に行き、そのまま学会に行って選考会議。予想よりずっと長くかかって、夕方から予定していたスカイプ会議に大遅刻。会場は「あぶくり」っていうライオン建築事務所の嶋田さんが内装を手がけ、嶋田さんの奥様が運営しているカフェ。いろいろ、うまいことやってる感じのデザイン。写真はその近所にある嶋田さんの事務所にある、ライオンと黄色いもののコーナー。嶋田さんと担当学生と焼き鳥を食べて帰る。


9月4日(火)
「広告@日本大通り駅」
0904
内外でいろいろ打合せ。先週のバスでの忘れ物も、東京駅にて無事回収。
横浜マリンタワーは、神奈川県民なら安くなるらしい。ずいぶん上ってないし、久しぶりにってみるか。


9月3日(月)
「大島石@大島(今治)」
0903
朝、ワークショップ受講生達は準備。ちょっとコメントしてから近所を散歩。大島は御影石の産地で有名らしく、そこら中が石で出来ている。石の彫刻も至るところにたくさんある。村上水軍でも有名らしい。よく知らなかったけど、興味深い。博物館に行ってみたかったけれど、休館日。支所長達へのプレゼンは無事に済み、帰路へ。これを元に実際につくるって言うので、もっと時間をかけたらと言ってみる。横浜に着いたら夜。






8月27日~9月2日

2012-09-04 | インポート
9月2日(日)
「アイス@亀老台展望台(大島・今治)」
0902
朝からワークショップで大三島の隣にある大島へ。今治建築祭2012と伊東豊雄ミュージアム共催のワークショップで、大三島のバス停をデザインする(実際つくる)っていうのと、隈研吾さん設計の亀老山展望台のより深い活用策を考えるっていうのの二本立て。
不安と期待の入り交じる不思議なムードのまま、最終日の夜を迎える。参加者達は徹夜態勢。
写真は隈さんの展望台の入口の土産物屋。アイスがすごいらしい。


9月1日(土)
「雨@馬車道」
0901
朝は、またもや作品選集の審査をして、午後は八潮でまちづくり100年運動のイベント。3年生たちがたくさん来ていてビックリ。
移動の途中で連絡とかして、昨日のバスでの忘れ物が見つかり一安心。で、八潮のイベントを途中で退席して、YCCでのトークイベントへ。終わって打ち上げて飲んでたら、外は大雨。弱まるのをまってダッシュで駅。


8月31日(金)
「猫@千葉某所」
0831
朝、都内の喫茶店で打合せなどしてから、バスで千葉某所へ。作品選集の現地審査。そこにいた写真の猫は23才だとかで、動物愛護協会からの表彰を受けたとか。
審査を終えてバスで東京に戻るものの、渋滞で遅れ、次の打合せに遅刻。焦って、バスに忘れ物。あ゛ー。JRバスに電話で問い合わせるものの、そういう対応は午後5時半で終了らしい。夕方5時発で7時過ぎに到着したバスだったんだけど・・・。
打合せ後、大手町のビルの裏にあるワイン屋で飲む。


8月30日(木)
「祠@新宿の高層ビルの一階」
0830
朝、横浜市の打合せを経て、研究室で関わっている八潮の某住宅の打合せ。案外、打合せが早く終わったので、新宿クリエイターズフェスタを見学に行く。学生対象のアートプロジェクト。プレリサーチで知った新宿の高層ビル街の歴史的変遷が面白い、っていうので、そのことを紹介する資料展示みたいなものになったんだけれど、どういうわけか(なんて言ってはいけないか)優秀賞を受賞。より完成度の高い作品群を前に、ちょっと申し訳ない気持ちも。
新宿の立ち飲みワインバーで飲む。


8月29日(水)
「陰影@埼玉某所」
0829
朝、大量の事務処理をしつつ、大急ぎで作品選集の審査へ向かう。見せて頂いた建築は、施主のライフスタイルとピッタリとあった、逆に言えば、そうでなければ実現し得ない不思議なプロジェクト。予定より大幅に長く体験。夕方の別の打合せに遅刻し、その次の予定がなしに。


8月28日(火)
「銭湯@浜田山」
0828
都内や事務所で打合せをしつつ、途中で作品選集の審査。これから連日の審査日程。写真は、移動の途中で立ち寄った浜田山駅近くにあった銭湯。伝統的な佇まいで、かつ、瓦などは新しくやり変えているように見える。入口の上の表札はなんだろう・・・。


8月27日(月)
「ガケ書房@京都」
0827
朝一の新幹線で関西。ちょっと前まで釜山に居たことは既に忘却の彼方。大阪での用事と京都(西部)での用事を済ませて、とある企画の関係で京都の東部へ。周辺を何となく散策していたら、いつか行ってみたいと思っていたガケ書房が。写真では見たことがあったんだけれど、車が突っ込んでいる石積みに近所の少年少女が出入りしている様子は、なんというか魅力的。