曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2月28日~3月6日

2011-03-09 | インポート
3月6日(日)
「自由が丘の家by吉村順三」
Agn110306
朝は大学でグラントーキョープロジェクトの打ち合わせ。
午後は、吉村建築でピアノを堪能するという企画に誘ってもらって自由が丘。
敷地条件からか、吉村さんらしいスケール感が断面的に細かく展開していてかなり興味深い。作り付け家具も饒舌。で、この企画、ピアノを楽しむだけかと思ったら(ピアノはラベル+リストっていう挑戦的な選曲)、実は、建物保存に向けた活動の総会のようなものだった。


3月5日(土)
「新港ピア@馬車道」
Agn110305
打ち合わせが玉突き的に複雑に移動して、夕方、BankARTでの夏の展示企画に関連して新港ピアへ。刻々と日が沈むなか、早足で現地確認。未活用な土地がたくさんあることをあらためて確認。


3月4日(金)
「ガス管@鶴見」
Agn110304
朝一で鶴見。二日連続で東京ガス関連(直接は関係ないんだけれど)。今日のガス管は、実はこういうものらしい。いくら引っ張っても伸びるから、地震の心配も小さくなる、と。で、これを使って展示造作。どうなるだろう・・・。


3月3日(木)
「夜の街探索@西荻窪」
Agn110303
朝一の飛行機で博多から横浜にもどる。横浜朝10時過ぎ。便利というかなんというか。
東京ガス関係の方々と西荻探索。案内が絶妙で、はじめに独創的スケール感の店で飲み(写真)、豚足とバイカルの独創的な味覚を楽しみ、古い映画(なんだったか。。。)とジャズ(エラ・フィッツジェラルドの記憶が・・・)の店で仕上げ(というより、半分寝てた)
それにしても、この町は集中的な探索が必要では。


3月2日(水)
「マルミ@人吉市内(熊本)」
Agn110302marumi
朝の散歩で、昨晩最後の店「マルミ」に行ってみる。怪しい駐車場に素っ気なく対面している入口は、夜イメージしていたとおり。それにしても、ガムテープの店名表示にはしびれる。
横穴の移籍とか、いろいろなタイプの銭湯とか、いろいろあるもんだ。


「高校生たち@コンペ会場(球磨工業高校)」
Agn110302
人吉にある、球磨県立高校管理棟コンペの最終選考。高校生が授業の一環として聴講しているので、審査会場の雰囲気は、普段のアートポリス関連のスペースとは大違い。
夕方審査を終え、市内でギリギリまで打ち上げに参加し、夜のバスで博多に向かい、さらに屋台で飲む。


3月1日(火)
「球磨焼酎@人吉」
Agn110301
朝一で国際免許を取りに行って(二俣川)、事務所で打ち合わせして、羽田にいって、夜は球磨焼酎専門店に県庁の方々と。製法の豊富さに興味が引かれる


2月28日(月)
「イオン@八千代緑が丘(千葉)」
Agn110228_2
駅前に巨大なイオン。