曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

10月19日~10月25日

2009-10-26 | インポート

10月25日(日)
「見学会&宴会@自宅」



Sogabe20091025

首都大学小泉研究室の人たちが取材に来て、その後、研究室の学生たちも合流して飲む。
学生による、家の中の4カ所でそれぞれ別々の鍋を食べるという企画。内、一カ所は外。寒い。




10月24日(土)
「小扉&極小扉@某ビル(寿町)」



Sogabe20091024

寿オルタナティブネットワーク事務局でもろもろミーティング。
事務局のあるビルには、普通の鉄扉を縮小したデザインの扉がある。




10月23日(金)
神奈川建築コンクール表彰式@神奈川県庁(日本大通)」



Sogabe20091023

住宅部門でみかんぐみの住宅1作品、
一般部門で神奈川大学曽我部研究室で設計した高架下のスタジオが受賞。めでたい。




10月22日(木)
「エンリックの講演@神奈川大学」



Sogabe20091022

バルセロナの建築家、Enric Massip-Boschの講演。みかんぐみのマニュエルも迎えて贅沢に。
他大から聞きにきていた人もいるらしい。次回は10月29日10:45~佐藤敏宏さん@744講義室。




10月21日(水)
「貝殻@筒島(佐久島/愛知)」



Sogabe20091021_01

早朝、宿から筒島まで海岸沿いを散歩。場所ごとに打ち寄せられる貝殻に傾向がある。
ここは牡蠣。ほかに、アサリが多いところとか、バカガイが多いところとか。




「砂利浜@富士山東側(佐久島/愛知)」



Sogabe20091021_02

富士山(標高30メートルくらい)の東側の海岸には、砂じゃなくて砂利の浜がある。
キレイな曲面に削られていてかわいい。潮の満ち引きに合わせてシャリシャリと鳴るのもいい。




「貝紫染め@弁天サロン(佐久島/愛知)」



Sogabe20091021_03

巻貝を叩き割って、パープル腺を取り出し、海水で溶き、染料に。
淡い黄色なのだけれど、紫外線にあたると紫色になる。担当学生が、意外と絵心があるのに驚く。




10月20日(火)
「祠@佐久島(愛知)」



Sogabe20091020_01

落来年早々のアートプロジェクトで祠をつくることになり、学生と現地を視察。
昔、弘法さま八十八カ所めぐりというのがあったらしいが、祠が壊れていたりする。
そのため、祠を新設するのが目的。
これは、地域の人がテレビだか電子レンジだかを祠として活用している例。




アサギマダラ@大山(佐久島/愛知)」



Sogabe20091020_02

ちょうどアサギマダラが島にやってくる時期。
集めるために、島の人たちがセイタカアワダチソウを育てて(?)いるエリアもある。
風に飛ばされているティッシュペーパーみたいにふらふら飛ぶ。これが遠距離を飛ぶ秘訣か。




「街並み@佐久島」



Sogabe20091020_03

街はこんな様子。台風の風による被害を抑えるために、街並は三叉路を組み合わせてできているそうだ。




10月19日(月)
「青い光@神奈川大学の喫煙所」



Sogabe20091019

喫煙所の照明が全部青くなったらしい。
別のところで、青い照明で暴力事件が減ったり、
飛び込み自殺が抑制されたりするって聞いたことがあるけれど、
喫煙者の何に期待しているんだろう。




* * * *
【関連記事】

9月7日~9月13日
8月3日~8月9日
6月22日~6月28日
UIAトリノ(後編)
GR同盟写真展




10月12日~10月18日

2009-10-19 | インポート

10月18日(日)
「黄色い照明ポール@天草某所(熊本)」



Sogabe20091018_01

想像よりずっと早くワークショップは完了。早めに博多まで出ることにした。途中にあった風景。
レタス畑に黄色い球形器具が立ち並んでいる。カメムシ系の害虫予防だとか。




淺井くん福岡アジア美術館(福岡)」



Sogabe20091018_02

アジ美にアジアトリエンナーレ見に行ったら、ちょうど淺井くんがラウンジスペースで製作中。
最近は助手がついているらしい。紺屋2023に寄って、遅い便で羽田に。




10月17日(土)
「暗い空港@羽田」



Sogabe20091017_01

羽田空港は朝5時半スタート。少し前についたら、なんだか海外の空港に来たような気分。
カウンターの中の照明が消えているからか。




「朝一の上屋@高浜(天草/熊本)



Sogabe20091017_02

上屋を地域みんなでつくろうっていう企画。曽我部はデザインしたわけではなくて、とっととつくっちゃおうよ、
ってアジっただけ。みんな手慣れていて、作業が早い。




「フカとキダコの湯引き@スーパー(高浜/天草)



Sogabe20091017_03

夕方、作業が終わってから打ち上げまでの間、散歩。途中で寄ったスーパーで発見。
キダコはウツボのこと。この辺りでは、フカ(上段)とかウツボ(下段)とか強そうなのを湯引きにして食べる。




10月16日(金)
「教室@北仲スクール(馬車道)」



Sogabe20091016

机とか整備された。
ここで授業ができるといいんだけれど、模型とか図面とか持ち物が大きいからなあ・・・・。何か考えよう。




10月15日(木)
「遠藤勝勧さん@神奈川大学」



Sogabe20091015

元菊竹清訓事務所の番頭である遠藤さんに、ディテールのレクチャーをお願いした。
スカイハウスの1/10図面をライブで描く。
正規の履修者(3年生)と同じくらいの人数の先輩たちが聞きにきていた。中井先生も。




10月14日(水)
「あさがお@自宅(妙蓮寺)」



Sogabe20091014

落ちた種からもう芽が出てきた。




10月13日(火)
「イラスト@北九州空港(福岡)」



Sogabe20091013

直書きの黒田征太郎のイラスト




10月12日(月)
「工場見学@麻生ラファージュセメント田川工場(福岡)」



Sogabe20091012_01

学生たちと、これに登った。このキルンを通すことで、材料の温度を高めていく。
一度火を落とすと温度が上がるまで大変なので、基本的に正月も動いているらしい。ごみも燃やす。
熱源でもあり、廃棄物処理の受け入れでもある。




「元ストリップ劇場@別府(大分)」



Sogabe20091012_02

みんなと分かれて一人別府へ。元ストリップ劇場のリノベーションのための視察。元A級別府劇場。





Sogabe20091012_03

先端の舞台が回るらしい(電気が来てないので未確認)。座席が近い。
ステージの端部に客が飲み物を置いていたりしたらしい。




* * * *
【関連記事】

10月5日~10月11日
6月29日~7月5日
淺井さんの仕事
オープンハウス、展




10月5日~10月11日

2009-10-13 | インポート

10月11日(日)
「参道@多賀神社(直方/福岡)」



Sogabe20091011_01

朝から宮本佳明さんがプランした産業遺産ツアーをしながら飯塚へ。楽しい。
写真は、多賀神社の参道。長崎街道から筑豊本線を跨いで神社へ至る。




「ピエロ?@飯塚(福岡)」



Sogabe20091011_02

学生と合流して古民家リサーチ。
近所にあったアザラシ専門店。




10月10日(土)
「透明な人形@羽田空港」



Sogabe20091010

北本には学生を残して、北九州へ。
透明の人が浮いていたり、フニャフニャ動くテンセグリティが置いてあったり。「空気の港」ってやつらしい。




10月9日(金)
「買物かごのシェルター@北本(埼玉)」



Sogabe20091009_01

日本文化デザイン会議2009アートプロジェクトin北本市。
今年の会議の会場は、雑木林。地元のいなげやさんの買物かごを借りて、
研究室のメンバーがシェルターを4つ制作。買物かごと傘袋でできているので、
近所にスーパーがあれば家ができる。




「「打ち上げ@北本(埼玉)」



Sogabe20091009_02

で、前夜祭で香山リカさん藤浩志さんとのトークセッションに出てから、打ち上げ。
写真は乾杯の森司さん。それにしても台風が通り過ぎてよかった。




10月8日(木)
「玉切れ@門柱の電灯(自宅)」



Sogabe20091008

授業で照明の考え方を話そうと思って、事例写真として撮影しようとしたら玉切れに気づいた。
本当だったら「曽」の字の下の丸い穴が光る。光ってなくてもあまり困らないってことか。
で、結局、台風で休講。雨の中、準備したのに。




10月7日(水)
「机と椅子@神奈川大学中庭(横浜)」



Sogabe20091007

台風対策。




10月6日(火)
「竣工検査@根津」



Sogabe20091006

みかんぐみで設計した某住宅の竣工検査。建具など、きちんとした仕事をする工務店でした。




10月5日(月)
「イラガ@自宅」



Sogabe20091005

ヤマボウシについていたイラガ。まだいたか。




* * * *
【関連記事】

9月7日~9月13日
6月8日~6月14日
BO-SAI 2008と日本文化デザイン会議
家の樹の花
いえのみどり




9月28日~10月4日

2009-10-05 | インポート

10月4日(日)
BO-SAI2009@ららぽーと豊洲(江東区)」



Sogabe20091004

再びBO-SAI2009。二日で終わるのがもったいない。
被災してから仮設住宅が準備されるまでの数日間、避難所に入れない人たちがどう過ごすか、
っていうのがテーマ。被災時の状況の想定の精度と、
デザインすることの位置づけの相関が表現に表れていて、
深読みすればするほど面白い。




10月3日(土)
「八潮駅南口@八潮(埼玉)」



Sogabe20091003_01

今年度の八潮街並づくり100年運動も佳境。朝から夕方まで。
新しい駅前ロータリーのタクシープールは植栽帯でカバー?(植栽はまだ)




「買物かごのシェルター@BO-SAI2009(ららぽーと豊洲)」



Sogabe20091003_02

八潮と平行して行われているBO-SAI2009に駆けつけると、もう夜。
(主に)建築系研究室がつくる身の回りのものでつくるシェルターに、一般の人たちが一泊する、という企画。
なんとかなりそう、、、か、、、、、。




10月2日(金)
「徳島のサイト」



Sogabe20091002

上勝のプロジェクトの関係で、徳島の事務所にインターンシップ(?)で行っている二人のブログ。
横浜とは時々スカイプでミーティング。




10月1日(木)
UIA2011のUIAとの打合せ@建築家会館(神宮前)」



Sogabe20091001_01

世界から集まる偉い人たちが、かなり現場な具体的なことまで話し合ってるのに驚いた。




「シゴカイ本の打ち上げ@横浜のビル」



Sogabe20091001_02

小泉さん設計の、新しくできたビルの中華料理屋で。縦縞な日だ。




9月30日(水)
「打合せ@寿町総合労働福祉会館(横浜)」



Sogabe20090930

会館の広場の将来についてのミーティング。多様な立場と多様な価値が重なりあう。
建物の上半分は市営住宅。市営繕設計らしい。かなり独特の存在感に惹かれる。




9月29日(火)
「仮囲い@松見町付近(神奈川区)」



Sogabe20090929

ぐっと開いてアピール。照明付き。




9月28日(月)
「ポスター@東大生産技術研究所(駒場)」



Sogabe20090928_01

男女共同参画のために会議を17時以降行わないっていうのは、
むしろそれぞれの立場を構造化してないか?。実行力を深める現実主義?。




「木材と樹木とカモ@腰原研究室(東大生研)」



Sogabe20090928_02

目的地はここ。研究室はいろいろな形状の木材で溢れ、前のテラスにはカモが暮らす。別世界みたいだ。




* * * *
【関連記事】

8月24日~8月30日
7月13日~7月19日
BO-SAI 2008と日本文化デザイン会議
八潮街並づくり100年運動
上勝アートプロジェクトオープニング
「もくもくもく」完成!
UIAトリノ(後編)
UIAトリノ(前編)