曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2021年5月24日〜2021年5月30日

2021-05-31 | 日記
5月30日(日)
「パレスチナとイスラエル@研究室(神奈川大学)」

学生のいない研究室で諸々の作業。
席の右手には昨年買ってきた、パレスホテル/イスラエル地図が貼ってある。一番左が第二次世界大戦終戦直後で白いところにユダヤ人入植者。2番目がそのすぐ後の国連の案。パレスチナとイスラエルが半々。右が2018年。もうちょっと何とかできなかったものか。ニュースだと、これまでの当事者間の戦争の結果といっているけれど、先進国全体のことだったような。。。


5月29日(土)
「肉と野菜とサザエ@自宅」

午後一でとても久しぶりの都内。といっても、電車に乗っているのは片道20分弱。神奈川大学では県外への出張は禁止だけれど、これは許容範囲だと判断。街では歩いている人がマスクをしていること以外、変わりが無い。レストランではコロナ前と変わらない様子。夜とか飲酒とか制限しても効果は相当限定的か。
夜は屋上で。ただただ焼く。


5月28日(金)
「夕陽:富士山〜新横浜@自宅」

午後馬車道。スマホがソフトバンクからドコモに変わった。本体はそのまま。
19時頃帰宅した息子が空がすごいというので見ると、たしかに幻想的。刻々と変化する。
夜は時差11時間違いの海外とオンライン。


5月27日(木)
「学部3年夏の欧州旅行ノート@自宅」

朝から雨。午前は今週2回目のダブルヘッダーオンライン。片方が聞くだけなら可能だけれど、相当疲れる。午後は第二課題のスタート。
実家での古書選別の中に、学生の時に長い旅行に行った際のノートがあった。いろいろと貼ってある。下のは、修士2年の時に中国に行ったときのもの。
MGMがAmazonに。


5月26日(水)
「南側の雲@自宅屋上」

朝日の社説ではオリンピック中止を首相に求め、一方ではIOC重鎮が延期しないと明言。誰の国だ?
皆既月食は曇天の上、方向的に見えない。どっちの理由で見えていないのか判らないけれど。


5月25日(火)
「空豆とタマネギ@自宅」

朝、再び実家へ。ネズミ被害にあった大量の古書の中から、消毒してでも残すべきものを父に確認してもらいながら選別。
夕方の会議は、後から決まったものにも顔を出しておかねばならず、ダブルヘッダーオンライン。こういうのが可能になったのがいいのか悪いのか。
自宅には義母よりまた野菜が届いた。


5月24日(月)
「キンシバイ@自宅」

もろもろオンラインの最近の日常。
キンシバイが咲き始めた。去年よりずいぶん早い。

2021年5月17日〜2021年5月23日

2021-05-24 | 日記
5月23日(日)
「鼠防御@実家」

鼠対応工事が入るので、その準備で朝早くから実家へ。まあまあ肉体労働。途中、用事で大学往復。
アルミのパンチングが各所に張られて、ちょっとエイティーズな住宅に。これで一件落着のはず。


5月22日(土)
「ルッコラ」

ようやく、雨模様がおさまってきたか。
屋上のルッコラは予定より多く育っている。外周の長くなった葉から順番に収穫するらしい。2、3日に一回このくらいの量が取れる。


5月21日(金)
「ヤマボウシの花弁@自宅」

今週に入ってずっと雨模様。ヤマボウシの花が地面に散っている。


5月20日(木)
「ハイブリッド講評会@神奈川大学」

3年生の課題の講評会。発表者として選ばれた学生のうち大学に来られる人たちと、教員、TASA が製図室で講評し、その他の学生はオンラインで。いろいろと気を使うので疲れる。第二課題の打ち合わせなどをしてから帰る。


5月19日(水)
「アイスとプリン@自宅」

修論ゼミとか全体ゼミとか。コース会議を忘れていて電話がかかってきた。。。ボケている。
今年は道の駅日和佐でアイスとプリンを買ってみた。ヒメチやカマスも一緒に。


5月18日(火)
「ワインとジュース@自宅」

もろもろオンライン。
今年も大三島ワイナリーでワインとジュース。2020年のブドウはどうだっただろう。


5月17日(月)
「どんどん増えるヒメタニシ@自宅」。

オンラインの一日。最後は、来年度より新設される建築学部のまち再生コースに着任する高橋寿太郎さんの講演。興味深い。いろいろと楽しみ。

2021年5月10日〜2021年5月16日

2021-05-17 | 日記
5月16日(日)
「チャメドレアの種@自宅」

実家でもろもろの作業対応。ネズミはもう来ていない様子。来週は対応の工事に。
帰りは雨。今回はレインスーツを持って行ったので雨宿りなし。
チャメドレアの種がたくさん落ちている。夏になってから撒くと発芽の可能性があるらしい。


5月15日(土)
「オーケーストア@みなとみらい(横浜)」

馬車道に行ったついでに、みなとみらいにある大きなオーケーストアに行ってみた。換気は良さそうだけれど、人が多い。
となりではKアリーナの工事が進む。


5月14日(金)
「餃子の雪松@大口」

午前中はクリエイティブ・インクルージョン助成のオンライン審査会。こういったものはオンラインで全く問題ない。触手話での参加者も。触手話というのは知らなかったのでちょっと検索。
夕方、前から気になっていた無人餃子店へ。勝手に持っていく人対策はどういう風にしているのか。。。


5月13日(木)
「オンラインと対面が混合するエスキス対応@研究室(神奈川大学)」

雨。オンラインと対面の混合スケジュールに対応するため、久しぶりに早朝か夜まで大学。
設計課題は第一課題の提出1週間前。半分が対面での対応。対面の学生たちは製図室などに待機していて、対面もオンラインもzoomでエスキスの様子を共有。自分の順番を見計らって一人ずつ研究室にやってくる。六角先生が編み出した安全策。


5月12日(水)
「作業テーブルの間仕切り@研究室(神奈川大学)」

会議日。ゼミもあり大学で。59になった。還暦までカウントダウンか。。。
学生たちの全作業テーブルが区画された。奥のほうは区画数が増えている。
緊急事態宣言が延長され、大学の遠隔授業化も延長。


5月11日(火)
「寿公園@寿町」

教員紹介動画をまとめるということで、寿公園で撮影をしてもらう。来年度着任の野村先生は集落系YouTuber(っていう言葉があるのか?)。彼の技術と知見なくしてありえなかった。本当にありがたい。
午後は自宅に戻ってオンライン。


5月12日(月)
「簡易な顕微鏡二つ@自宅」。

もろもろオンライン。
少し前に入手した1500円顕微鏡に倍率の異なるタイプを追加。これも1500円くらい。Kenko製でこの値段。作りは安っぽいけれど、十分使える。

2021年5月3日〜2021年5月9日

2021-05-10 | 日記
5月9日(日)
「実家の緑」

実家にネズミ駆除業者さんが来るので立ち合いに行く。風が強い。行きは向かい風。一階の床下に置いた餌がなくなっている。割と早めの対応が可能らしい。ややこしいことにならなくてよかった。
連休最終日なので屋上で肉を焼く。


5月8日(土)
「響橋@第二京浜X水道道」

翌日のために矢向のハナマサへ。Googleマップによると、行きは綱島街道+環状2号ルートで帰りは第二京浜+水道道が出る。帰りをそのルートで行ってみた。交差点あたりでややこしいルートが表示されているのを無視して来たらこういう立体交差だった。。。


5月7日(金)
「あさり@自宅」

この日も普通に仕事日。だけど、すべてオンライン。
夕方から雨。アクアパッツァ用のアサリが元気すぎる。


5月6日(木)
「ミョウガ@自宅」

普通に仕事日。緊急事態宣言への対応で一週間の臨時休講期間があったのだけれど、木曜日だけは影響なし。午後は設計課題の中間講評をオンラインで。去年を思い出しながら。
ミョウガの芽が出て来た。ちょっと陽が当たるのでどうかと心配だったのだけれど。


5月5日(水)
「クスノキがなくなった@自宅屋上から」

雨は降らないものの鬱陶し目な一日。午後は、連休中だけれど研究室のゼミ。こちらが決めたのではなくて学生からの要望で。
非常事態宣言延長を検討のニュース。
そろそろ竣工しそうな近所のハウスメーカーの現場。着工時に大胆に枝を落としていたクスノキは結局伐採された。


5月4日(火)
「豆@屋上(自宅)」

割と暖かい。伊豆高原に住む義母からたくさんの豆が届く。近所の人たちと一緒に育てている菜園より。88歳になるけれどまだまだ元気。屋上で豆ご飯と野菜多めのBBQ。


5月3日(月)
「ヤマボウシ@自宅」

木も花も野菜も高速で成長している。例年は花が少ないヤマボウシも、今年は少し多め。街で見るほかのものにくらべるともずっと少ないけれど。
Macに中国語の拼音入力を設定してみた。変換の正確さが日本語よりもずっといい。四声の違いは文脈で判断しているみたい。


2021年4月26日〜2021年5月2日

2021-05-03 | 日記
5月2日(日)
「虹@港北小学校前交差点」

実家にネズミが出た(収納の奥にフンが発見された)ということで、駆除業者の方に来てもらい、立ち会う。天井裏や壁の中を移動している様子らしい。さっそく作業の依頼。
帰り道、雨に降られて雨宿り。45度分くらいの虹。


5月1日(土)
「まさしの餃子@自宅」

家のメンテなどの1日。夜はまさしの餃子。老後は餃子屋か。


4月30日(金)
「3素材@行田市内の建物(埼玉)」

吉岡さんたちが設計した建物の見学で初めての行田市。建物のすぐ北が忍城址。その中にある郷土博物館で地域の基礎知識を得た上で、少し散策。日本遺産の認定を受けているのだけれど、対象のものは点在していて、伝建地区のような雰囲気ではない。美波町でも?。指定対象ではないもので、何か惹かれる建物もある。ずっと平坦な地勢も独特。地図で見ると水城公園から道が放射状に広がっているようにみえる。


「ボリュームの肩を落とした内部の様子@行田協立診療所・ケアセンターさきたま」

コロナ対策で、見学は1時間ごとの完全入れ替え制。城址と連動した独特な造形や素材感が内部にも及び、不思議な空間の連続感に繋がっている。たくさんの用途が混在していて、それらが全部繋がっている運営も興味深い。バスと湘南新宿ラインで片道2時間半。


4月29日(木)
「ヒメタニシの子ども@メダカ水槽(自宅)」

朝から雨模様。
少し前にメダカ水槽に導入したヒメタニシ。早くも子どもが。写真ではわからないけれど、直径2.5ミリくらい。
伊東さんの旭日重光章叙勲のニュース。文化勲章が文化の発達に対しての功労であるのに対し、国家または公共に対しての功労ということらしい。ともあれめでたい。


4月28日(水)
「パーティション@みかんぐみ(馬車道)」

午前中、市役所での打ち合わせ。某プロジェクトは主担当者以外の全員が異動という珍しいパターン。
みかんぐみの事務所にはパーティションが設置され、事務所内での対面打ち合わせも可能に。


4月27日(火)
「ikeda bakery@妙蓮寺と菊名の間(横浜)」

次々とオンラインが続く一日。4月から授業が対面化して学科主任も明けたので、こういうのも久しぶり。
朝の空いた時間で、近所にできたパン屋へ。店内に入るのは一人ずつ。週2回の開店で、営業時間は9時〜14時。


4月26日(月)
「中庭@神奈川大学」

なんだか再び寒い。午後は大学へ。急に決まった休講期間。ついこの間まで学生たちで溢れていた中庭にも学生はあまりいない。