曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

6月20日~6月26日

2011-06-27 | インポート

6月26日(日)
「製図室でミーティング@神奈川大学」
Agn110626sadohara
大学関連ミーティング三昧。
朝は八潮(埼玉)で5大学連携プロジェクトの街リサーチワークショップ初日。今年どんなことをやるのかとか、学生にはまったく何も伝えていなかったんだけれど(意図的に)、それなりに準備してた。なぜか今年は河とか水路とか水害とか「水」が熱い。昼すぎ、急いで表参道に向かって、東京2050展の打ち合わせ+プレゼン(聞く側)にギリギリ間に合う。佐土原先生の環境問題と災害対策を一つの流れの中に把握しながら地域ごとに取り扱う丁寧な思考に共感。で、その後、夜、大学で予定していた被災地ゼミのために途中退席。アーキエイドサマーキャンプの準備と、帰心の会の 「みんなの家」について。夜23時に、月曜と同じエスニックな店に。ここはなぜこんなに安いんだろう。



6月25日(土)
「駅前@小田急相模原駅」
Agn110625
中井先生や研究室の面々と、住宅特集誌の自邸研究シリーズで野沢正光邸。
最寄り駅の駅前が何だか不思議な風景だなあと思って観察。最初は、住宅地が駅前にあることが不思議さの由縁かと思ったんだけれど、よく見ると、住宅地だった頃の区画を斜めに横断して開発したのか、不思議な三角形の空地が目立つ。


「センダンの樹と野沢邸@小田急相模原」

Agn110625_2

野沢邸の建築を巡る濃密さは、体験を重ねる毎に増していく。この季節はセンダンの葉が生い茂り、まさに樹の下に住む住まい。庭にあるたくさんの木々が、意図して植えたものはわずかで、トリの糞に混じっていた種によるものらしい。ナンテンとかヤツデとかカシまでも。センダンがあるから鳥が集まり、木も増える。


6月24日(金)
「梅酒@みかんぐみ」
Agn110624
色々打ち合わせがあって、夜は京橋のAGC Studioで講演。その後、薬味自慢のおいしい店で飲んで、帰りはタクシーで帰らせていただく。ちょっと贅沢な・・・。一度はもったいないって断ったんだけれど・・・。写真は、みかんぐみで漬け始めた梅酒。砂糖の種類とかお酒の種類とかがいろいろで、濃さが違うらしい。


6月23日(木)
「電気配線@木(横浜スタジアム前)」
Agn110623
木曜なので、例によって、夜遅くまで大学。ゼミでのミーティングは、夏の被災地サマーキャンプに向けた準備モード。牡鹿半島が少しだけ判ってきた。あと、関係ないけど、今年はゼミ旅行が台湾になりそう。ついに海外か。
写真は横浜スタジアム前にあるホテル前に立つ木の電飾。ほぼサイボーグ。樹の電飾ではなくて、電飾の下地としての樹。


6月22日(水)
「東京2050展ミーティング@北仲スクール(馬車道)」
Agn110622vok
取材とか打ち合わせとかを経て、夕方は北仲スクールで東京2050展の内部打ち合わせ。少し具体的なアイデアも重なりつつあり面白くなってきたか。北仲スクールの講義室は、複数のホワイトボード+プロジェクタ+背後の空間的余裕が、かなり使いやすいミーティング環境。
夜は某打ち合わせで恵比寿の福皆来。少し前に小川次郎さんに教えてもらって以来時々行っている福笑の姉妹店で、同じ建物の一階。より怪しい存在感。


6月21日(火)
「本町ビル@馬車道」

-->


6月13日~19日

2011-06-20 | インポート

6月19日(日)
「酒@仙台駅」
Agn110619
宮城県内の被災地のほか、仙台駅近くの、くまもとアートポリスで「みんなの家」を建設する仮設住宅地などを回る。女川も石巻も、この一月で瓦礫の撤去などはかなり進んでいるものの、まだまだ先は見えない。
仙台駅では、被災地の地域産業に貢献したいという気持ちを受け止める販売店が展開。日本酒は、もっとマニアックな品揃えになると、購買意欲が5倍くらいになるんだけれど・・・。


6月18日(土)
「永田さん@AGC Studio NYK(京橋)」
Agn110618
BankARTで関係する建築家とのミーティングをしてから、午後、AGCで永田さんとの公開トークセッション。AGCの方からの報告で、既存の知見をAGCが主体となってまとめた「その1」では、来場者の反応が、「なるほど、そうなんだ、なんとかしなくちゃ」っていうのと、「そんなの知ってるよ、みかんぐみとAGCが共同してその程度かよ」っていうのの2派にわかれていたらしい。防災の問題の難しさを、あらためて知る。
夕方から仙台入り。伊東豊雄さん桂英明さん小野田泰明さんらと、打ち合わせながら食事。学生の関わり方の可能性も具体的にみえてきた。伊東建築塾も、今年度は全面的に被災地対応らしい。


6月17日(金)
「枝@寿公園(寿町)」
Agn110617
夕方、日本工大の学生が小川先生と一緒に来寿。オルタナティブネットワークのオフィスでひとしきり話をしてから、街を案内。朝学生から、公園の木が折れてガムテープで留められてる、っていう報告があって心配してたんだけれど、枝が折れていて、それが外れないようになっている、という程度のことだった。
その後、車橋の肉屋で飲んで、BankARTのオープンスタジオのパーティーで飲んで、さらにその打ち上げで中華屋で飲む。明らかに飲み過ぎ。


6月16日(木)
「鶴丸@Pen」
Agn110616
朝早くから暗くなるまでずっと大学。帰りにコンビニで雑誌を見ていたら、Penがエアライン特集。不覚にも、JALのA300が退役していたのに気づいていなかったことを知る。主翼の付け根がスッとしてたり、ボディーの後部の絞り方がキレイだったりして好きだったんだけれど・・・(写真はボーイング767)。JALではもうエアバスに乗れないってことか。残念(もともとJASの機体だったわけだが)。


6月15日(水)
「壁@BankART Studio NYK(馬車道)」
Agn110615bankart
展示構成に関わるたくさんの建築家達から出てきたプランについての打ち合わせとか、みかんぐみとコンテンポラリーズとが共同で進めているゾーンの具体的な打ち合わせとか、アンダー35枠の成瀬猪熊さん達との打ち合わせとかで、長時間BankART。壁の制作が始まっている。でかい。


「チラシ@BankART Life3 新・港村」
Agn110615
募集プログラム調整完了。建築のコンペティションもある。展示の実施コンペみたいなもの。おもしろい提案が出るといいんだけれど。


6月14日(火)
「猫@黄金スタジオ(黄金町)」
Agn110614 美濃市から一足先にもどって大学で打ち合わせ。その後、黄金スタジオのボルトが電車の振動で緩んできているのの対策で、現地での打ち合わせ。騒音も大きくなっているようなんだけれど、どうやらそれは、線路の石を突き固め直す作業(通常のメンテナンス)をしたことも要因になっているらしい。
写真は、建物前でくつろぐ猫。設計の趣旨を理解してもらっているようだ。


6月13日(月)
「うだつの街並み@美濃市」
Agn110613mino
夏に名古屋で予定している、恒例の子供ワークショップ。今年は、岐阜県立森林文化アカデミーが積極的に関わってくれることになり、現地での打ち合わせ。その前にちょっとだけ美濃の街並み探索。建物はよく保存されてるけど、道路が車主体なのが残念。実際、交通量も多い。


「婆娑羅継手@岐阜県立森林文化アカデミー(美濃市)」
Agn110613basara
森林文化アカデミーに来るのは初めて。森の中の贅沢なキャンパス。多くの建物が北川原温設計。その中に、学生達が、展望テラスとか打ち合わせの戸建とか屋外便所とか、毎年何かしらつくっている。柱とかで、こんな継ぎ手をつかったり。なんでもつくれそう。


6月6日~12日

2011-06-13 | インポート

6月12日(日)
「トマト@自宅」
Agn110612
みかんぐみとかいろいろで、事務作業累積赤字解消作業。予定していた、成瀬・猪熊建築設計事務所の方々との打ち合わせ(BankARTライフ3展のアンダー35展枠)とアトリエワンのナイキパーク見学説明会の2つが実行できず。寄稿したJA82が届いていた。ざっと見たらBankARTライフ3展の関係者も多い。半ば震災特集号化しているのが少し意外だけど、あのタイミングだからなあ・・・。移動の途中でゴーヤを買って、緑のカーテン準備も完了(結局、ゴーヤも入れることに)。写真は冷蔵庫にあったおしり型トマト。


6月11日(土)
「公開ミーティング@AGC STUDIO(京橋)」
Agn110611
大学とか黄金町とか回った後、京橋のAGCスタジオへ。みかんぐみで展示を担当したんだけれど、いらなくなったアルミサッシを用いて展示スペースを公開ミーティング会場にした。この場所を使わせてもらって研究室有志による復興支援に関連するミーティング。意外と使いやすい。来週は、プラスアーツ永田宏和さんを招いて、公開ミーティングを行います。興味のある方は、是非おいでください。OB達と飲む。


6月10日(金)
「パレットの目隠し@とあるビル(関内大通り)」
Agn110610
朝一の授業を若干早めに切り上げて、黄金町のアーティスト面接選考一日目へ。いろいろな人がいるし、いろいろな考え方があるもんだ。選考はなかなかきびしい。写真は、黄金町での審査会を終えて、打ち合わせのために馬車道に向かう途中に通り過ぎたビルの1階。目隠しのためにきれいなプラスチックのパレットが並んでいる。調べたら、「三甲」っていうプラスチック製物流資材会社のビルだった。


6月9日(木)
「高橋工業ブランチオフィス@新橋」
Agn110609
授業や短縮版ゼミなどをやってから、夜は新橋で八潮に関わる5大学の先生方でミーティング、っていうか九州料理。坂牛さんのブログは濃密だが・・・・、とかいわれる。帰ってみてみると確かに濃密。出来事を記載する防忘録的絵日記だからなあ、こっちは。このくらいで勘弁してください。写真は、当初打ち合わせ会場となる予定だった、高橋工業新橋オフィス。槻橋さんがシェアしているらしい。事情があって中には入らず。


6月8日(水)
「時計@中井研究室(神奈川大学)」
Agn110608
大学で会議とか教授会とか打ち合わせとかいろいろ。夜は、共同で進めている野沢正光邸リサーチ(住宅特集での記事)の打ち合わせで中井研の学生室。打ち合わせが一段落して見渡すと、なぜか時計がたくさんある。この背後にも一つある。時間への意識を高めようって言うことか。


6月7日(火)
「牛島達治のスタジオ@BankART STUDIO NYK」
Agn110607
緊急な八潮の打ち合わせで、朝一の飛行機で理科大坂牛研へ(二日連続で遅刻。飛行機が・・・。すいませんでした)。今年度の運営方針が整理されつつある。
午後はBankARTでSPACESPACEの香川さんらと打ち合わせ(新・港村のブックショップを担当してもらうことになった)。そこで見かけた牛島達治さんのスタジオがすごいことに。写真は人力旋盤。


6月6日(月)
「長浜タワービル@長浜(滋賀)」
Agn110606
ガラスのインスタレーションコンペの審査員をやることになって、敷地の事前確認で長浜へ(新幹線の時間を間違えて遅刻。すいませんでした)。駅から街に向かう途中に、あった異彩を放つビル。横を通り過ぎそうになったんだけれど、何かが視野に入った気がして引き返したら、これ。町おこしに成功したところには、何か下地があるっていうことか。


「叶匠寿庵のレストラン@長浜」
Agn110606_2
黒壁の民家を生かしたまちづくりは信じがたいほどに成功していて、アーケードには平日の昼間からたくさんの観光客で賑わう。海洋堂のギャラリーもあったけど(寄る時間はなかった。次回)、ここはどうやら客層が違うみたいだ。昼食は和菓子の叶匠寿庵のレストラン。アーケードと古民家のキメラ化する様子が興味深い。
夜は神戸でKIITOのゼミ。若干、趣旨とずれているような・・・。でも、内容は興味深い。みんなガッツがあるから修正は難しくないだろう。沖縄料理屋で飲む。


5月30日~6月5日

2011-06-06 | インポート

6月5日(日)
「ショーケース@寿町の居酒屋」
Agn110605
朝から寿三昧。寿の未来の姿を描く企画(Tokyo2050)のミーティング(鈴木伸治さん山本薫子さんと)と、北仲スクールでのフィールドワークの発表会と、寿オルタナティブネットワークの会議と、その打ち上げ。写真は打ち上げで行った寿町の居酒屋・浜港。


6月4日(土)
「小泉雅生さんの黄金町のスタジオ@黄金町」
Agn110604
朝から黄金町バザールアーティスト募集審査会。まずは書類審査の会。結構集中してファイルをみて企画を読んだんだけれど、まるまる6時間。いろいろなタイプがあっておもしろい。あとは来週の面接。写真は、現場が進んでいる高架下スタジオの第二弾。今回はプログラムが絞られているからか、屋根とか壁とかの形態操作に主調がある、っていうところで飯田善彦さんと意見が一致。
夕方からはBankARTで打ち合わせ+みかんぐみ。


6月3日(金)
「塩@横浜駅近くの居酒屋」
Agn110603
朝1の大学の授業では新規プログラム開始。どうなるか・・・。諸々打ち合わせなどあって、夜は某プロジェクト終了打ち上げ。写真は、タマネギの岩塩焼きについてきた岩塩。食べるものではないようだ。


6月2日(木)
「雑誌@自宅」
Agn110602
終日大学。打ち合わせと授業とゼミ。写真はごく最近の掲載誌。華やかな雑誌と堅実な雑誌とに、座談会と寄稿文が掲載された。このところ、同じような切り口での企画が多い。


6月1日(水)
「共同サンド@BankART(馬車道)」
Agn110601
予想以上に長くかかった大学での作業を終えて、コンテンポラリーズ柳澤さんらとのBankARTでの打ち合わせに遅れて参加。今日は、アトリエワンの塚本さんや藤村龍至さんのほか、先端芸術表現科の学生だった南雲さんも来ていた。なつかしい。現在BankART Studio NYKはスタジオとして活用されていて、写真はそれに参加している共同アトリエによる共同サンド。現共同アトリエには、元みかんぐみの嶋田さんや川嶋貫介さんもいる。


5月31日(火)
「スリーエフのトイレ@妙蓮寺」
Agn110531
なんだか、肌理の細かい配慮(?)。


5月30日(月)
「酒瓶@鉄ちゃん(白楽)」
Agn110530
神奈川大学と清水建設との共同による、在学生対象のコンペ。幼稚園の設計がお題。学内で学生達との懇親をしてから、大人たちで白楽駅近くにある、いつものイワシ屋。重村先生のボトルが入っていた(封は切られてないけど、ラベルのカスタマイズ済み)。