曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

11月11日~11月17日

2013-11-18 | インポート
11月17日(日)
「雲のうえ@自宅」
1117
大学で推薦入試など。某書類の準備をやっていたら遅刻しそうに。あぶない。
前日にホテルでもらった地域誌「雲のうえ」。もう18号。そういえば、初期のものが書籍になったのを注文し忘れていたのを思い出す。


11月16日(土)
「リアルサイズシンキングコンペ@新宿オゾン」
1116
朝、北九州から新宿へ。パークハイアット行きのリムジンで、と思ったけど都合の良い時間にはない。そううまくいかないか。今年度の最終審査。今年は割と思考の密度とバリエーションが出てよかった。今年から審査員賞ができて(原寸制作組にもれた優秀案)賞品は書籍。何でも良い(値段の制限をいわれなかった)と言うことなので、大竹伸朗の新しい作品集(8400円)。学生たちが大竹伸朗を知らなくて驚く。柏木先生と、隣接分野も知らなくちゃ、と指導。


11月15日(金)
「北九州家守舎ミーティング室(小倉)」
1115
朝からサンロード商店街改修計画についての打合せ。かなり積極的な方向に向かっている。すばらしい&たのしみ。
時間があったので、部屋を借りて原稿作り。夕方からCCA北九州の関係で来ていた川嶋さんと待ち合わせて飲む。その後、サンロードの関係者が再び集まり、最後は嶋田(父)さんと二人で夜中まで。


11月14日(木)
「夜の出発ロビー@羽田空港」
1114_2
第一課題の講評会。もうちょっとでAランク、っていう人の最後の伸び悩みが残念ではあったけど、全体では悪くなかったと思う。夕方からゼミ。今年は住宅に関連する論考を、週毎に時代を追って一つ選びディスカッション。ディスカッションはもっと盛り上がらないとダメだけど、こちらも悪くないんじゃないかと思う。翌日に備えて夜の羽田へ。みんな閉まっている。こういうスケジュールが可能なのも・・・・。


11月13日(水)
「塗り分け@大学」
1113
終日会議の日。工学部長選挙まであって盛りだくさん。学科会議の部屋の脇の柱が、微妙な塗り分けになっているのに気がついた。塗り分けのルール化がうまく合わなかった?


11月12日(火)
「イケテイビルエントランス@浅草橋」
1112
朝早くに浅草橋の現場。クライアントと全体を見て回る。まだいろいろ大変。その後はいろいろな場所で打合せ。


11月11日(月)
「仮囲いが外されつつ・・・@綾瀬」
1111
早朝の新幹線で盛岡から綾瀬へ。竣工まで2週間。仮囲いが外され始めた。外され始めたところで移動。残念。その後、建て方が進む戸塚の現場へ。現場が続く。






11月4日~11月10日

2013-11-13 | インポート
11月10日(日)
「はっぱい@小本仮設住宅団地の集会所(小本・岩手)」
1110
朝、レンタカーで小本へ。白かった模型が、住んでいた方々のコメントを反映させながらカスタマイズされていく。
住んでいるお母さんたちが、イカの焚いたのとか、ワカメご飯とか、アワビの肝煮付けとか、地域産による手料理を差し入れてくれていて、食事はとても贅沢。写真は「はっぱい」。細切りにした豆腐のお汁に山芋とネギを少し入れてマツモ(海草)を入れてかき回して食べる。磯の香りがいい。


「模型完成@小本仮設住宅団地の集会所(小本・岩手)」
1110_2
昼過ぎ、三陸鉄道で宮古往復(宮古/小本間が開通している)。小本に戻ってきたら、三陸鉄道の草野さんと遭遇。すれ違うかと思っていたんだけれど会えて良かった。
夕方完成。取材でずっと一緒だったNHKの人が「ゼロからこれを創りあげる達成感はすごいだろうなあ」と言っていた。本当にそう思う。


11月9日(土)
「マーチエキュート@車内誌(新幹線)」
1109
大学院中間発表。博士後期課程の発表もあって朝から。修士の発表は、なんというか・・・。
夕方前の新幹線で盛岡へ。東北の寒さ対策が不足しているかと思って、東京駅エキナカのユニクロでボア付きパーカーと手袋を買ったんだけど、全然寒くなかった。新幹線の座席にある雑誌にマーチエキュートが出てた。設計者の名前はない。そりゃそうか。


11月8日(金)
「診察券@馬車道内科クリニック(馬車道)」
1108
朝は市役所で動物園プロジェクト打合せ。半分大学院のスタジオ課題にしたので、修士の学生たちも。初回であることもあり、打合せって言うより、プレゼン。
夕方は、突然院長が亡くなった野口内科に紹介してもらった馬車道内科クリニックへ。野口先生の大学の後輩らしい。話し好きなのはその大学の伝統か。


11月7日(木)
「iPhone5C@自宅」
1107iphone
授業の準備をしながら、新しいiPhoneに切り替わるのを待つ。みかんぐみメンバー4人で一色ずつ。考えてみるとちょっと恥ずかしい感じもするけど、まあ、揃って出すことはないだろう。
テザリングもできるらしい。


11月6日(水)
「市庁舎のレリーフ@横浜市役所(関内)」
1106
某プロジェクト関連で市役所の視察。タイルのレリーフなど、キチンと残されている竣工当初のものが、あらためていいと思う。プロジェクト自体も当初の予想よりはまとまりのあるものになりそう。
新しいiPhoneがとどく。セットアップして、翌日からの利用開始に備える。


11月5日(火)
「ミッドタウンアートアワード(だったっけ)@ミッドタウン(六本木)」
1105
早朝、浅草橋の現場を確認して、グッドデザイン賞特別賞の審査へ。朝から夕方までの長丁場。他分野の評価基準が想像以上に違っていて興味深い。グッドデザイン大賞にグーグルマップが選ばれたので、国とは独立した中立的な評価が保証されているんだと驚いたら、後日覆されてた(これは、守秘義務には抵触しないよな・・・。公表されている話しだし)。


11月4日(月)
「倒伐@根羽村森林組合の山(根羽村・長野)」
1104
前の晩から降り始めた雨はうまい具合に上がった。予定通り山で倒伐。三角断面で倒す側に溝を入れることで、丁番的な動きとなって倒れる方向がコントロールしやすくなる。体験を通しながら、いろいろな技術がわかる。
予定より1時間くらい早い新幹線に乗れたんだけど、3連休最終日で立ち席。








10月14日~11月3日

2013-11-07 | インポート
(3週間分まとめて!)

11月3日(日)
「屋根付きBBQ会場@グリーンハウス森沢(根羽村・長野)
1103
千種(名古屋)で名古屋都市センターのメンバーと合流して根羽村へ。途中、森林文化アカデミーの面々とも合流し、ちこり村などに寄り(ちこりの特殊な製法を知り、その副産物の芋でつくる酒に驚き、地域づくりにつなげているのに感銘を受ける)、明日お世話になる根羽村森林組合が運営する宿、グリーンハウス森沢へ。学校のリノベかと思ったら、古い学校の外装を再利用して作ったんだとか。その割りには学校っぽいつくりで、廊下の外には屋根付きのBBQ会場。先に(といっても12時くらい)寝る(実は少し風邪っぽくて体調が良くなかった)。


11月2日(土)
「ピーターの家の椅子@アジアビル(寿町)」
1102_2
朝、大学でもろもろ打合せ。午後からのデザインピッチ(関内外オープンの企画)に参加すべくYCCへ。10人のクリエイターが10分でプレゼン。人選のバリエーションも面白くて、時間が過ぎるのはあっという間。会場に来ていた研究室の学生と、同じイベントで改装中の自宅を公開しているピーター(曽我部研)の家へ。剥がした床材を座面にした椅子。


「二次会@コンビニ前(馬車道)」
1102
YCCに戻り、関内外オープンのクロージングパーティに参加。みかんぐみの現スタッフはいないけど、OBが何人か。その他、地域の建築関係者が集まってコンビニ前で二次会。写真のメンバーの他に小泉アトリエ小泉さんとかオンデザイン西田さんとか。


11月1日(金)
「シンポジウム@新港区ゾーンD(馬車道)」
1101
朝は大学院のスタジオ。割と良い感じになりつつあるか。夜は関内外オープン関連企画のシンポジウムを見に新港区へ。すっごくオーディエンスがたくさん。曽我部研出身の加藤住吉(設計事務所の名前)も頑張っているみたい。


10月31日(木)
「地震EXPOのバケツ@製図室前ゴミ箱置き場(神奈川大学)
1031
設計課題の非常勤の方々のミニレクチャー。三者三様で面白い。毎年お願いしているんだけれど、毎年、話すネタを変えてきてくれるから飽きない。教員サイドへのサービス?。
製図室前のゴミ箱に、2007年に行った防災展「地震EXPO」の時につくったバケツが正式導入されたみたい。


10月30日(水)
「メディアテークの一部@仙台某所からの風景(仙台)」
1030
早朝、仙台市内の某プロジェクトの敷地を訪れ、横浜にもどる。昼から夜まで打合せと会議が5件。といっても、5件目の会議の後半は白楽近くの飲み屋に会場を移して。


10月29日(火)
「気仙沼のみんなの家@大谷漁港(気仙沼)」
10290_
仙台のホテルを朝6時半出発。最初は気仙沼の大谷漁港にできたばかりのヤン・チャオさんと渡瀬正記さん設計のみんなの家。渡瀬さんに案内してもらう。漁師さんのローカルな作業場兼宴会所?。高橋工業の高橋社長の案内で、陶器さんの新しい竹のプロジェクト(竹トラス)や大西麻貴さんのガソリンスタンド(曲げたコールテン鋼板の組み合わせ)などを回る。さらに北上。

「お札の枝@陸前高田のみんなの家(陸前高田)」
1029
気仙沼港近くには伊東さんのみんなの家、というかイベント会場ができつつある。渡辺謙出資のプロジェクト。クラブケーキ(カニコロッケ風)を食べながらさらに北上し、陸前高田、釜石(平田、商店街、新浜)とまわり、みんなの家視察ツアー完了。みんなの家が引き受ける役割は場所によってそれぞれ。新花巻から仙台へ。
写真は陸前高田のみんなの家の内部。割れた木のスキマにお札を差し込んで寄付する習慣になっていたんだけれど、新たに、桂先生より枝バージョンが発案された。


10月28日(月)
「岩沼のみんなの家@仙台」
1028
伊丹から仙台に向かう。予定していた便が欠航になり、朝一の便に振り替え。昨晩、欠航が判ったときはどうしようかと思ったが。。。窓側の席を確保して地図帳まで持ってたんだけれど、空いているのは通路側のみ。
空港で、熊大桂先生、九大末廣先生、熊本県の職員の方々と合流して、仙台市の方々の車でみんなの家視察ツアー開始。最初はできたばかりの岩沼のみんなの家。新幹線で来ていた伊東さんと合流。


「くまもん@宮城野区のみんなの家(仙台)」
10282_
東松島(ローレックスの関係で妹島さんたちも来ていた)などを回り、夕方暗くなり始めた頃に宮城野区のみんなの家に到着。久しぶり。仮設から出て行く方々もいる一方で、みなし仮設などの期間が終わってこちらの仮設に移ってくる人などもいるらしい。やっぱりここが一番落ち着くなどと言いつつ、大歓待を受けて飲み過ぎる(かつ食べ過ぎる)。夜、市内の居酒屋で奥山市長や小野田先生などと合流。さらに飲む。


10月27日(日)
「『もくもくもく』の文字@徳島の市と町のパンフレット(美波町・徳島)」
1027_
朝一の飛行機で徳島県美波町でのコンペ審査に向かう。同じ飛行機に、提案者サイドの方々がたくさん乗っている。町民の聴講参加者が少ないけど、町としては初の試みということで、この先に期待したい。内容の深い提案に審査も盛り上がる。徳島まで送ってもらったところで、明日の飛行機が欠航となることが判明。審査が遅くなりすぎずに済んだので、最終のバスで三ノ宮へ行き、朝一の飛行機に変更。


10月26日(土)
「バケツ@吉祥寺(白楽)」
1026
台風の影響はあまりなかったけれど、雨は降った。白楽駅近くのお寺の湧水っていうか溢れる雨水を貯めているみたいだった。


10月25日(金)
「階段@綾瀬のビル(綾瀬駅前)」
1025
綾瀬の集合住宅と店舗の建物も竣工が近づく。書類づくりをしてから、綾瀬によって、大学に戻ってUSF&KU合同ワークショップの講評会。短期間の割りには特徴ある案がまとまった。日本人的コミュニケーションの問題が浮かび上がったけど。大学近くの信じられないくらい安い焼き肉屋で打ち上げ。


10月24日(木)
「エコキュート故障@自宅(妙蓮寺)」
1024
このところ、自宅では水難続き。食洗機が壊れ、キッチンのカランからの激しい水漏れに続き、エコキュートが壊れた。住み始めて7年目。食洗機はホースの損傷、エコキュートは基盤の不具合、キッチンカランはパッキンの老朽化が原因。樹脂部材が良くないのは、長く乗っていた車の内装から感じていたが・・・。


10月23日(水)
「イケテイビル@浅草橋」
1023
イケテイがようやく完成に近づく。いろいろと調整が必要な部分がある。なかなか大変。溶融亜鉛メッキ鋼板による外観の存在感はイメージ通りか。
午後は金沢動物園に関連して市役所でミーティング。今回は学生抜きで進め方の全体を相談。


10月22日(火)
「USF&KUワークショップ初日@劇場(新港区・馬車道)」
1022
サウスフロリダ大学のスタン・ラッセル先生とその学生たちを迎え、神奈川大学の修士有志との共同ワークショップ初日。黄金町エリアが敷地。大学から敷地までとか、敷地から新港区までとか、とにかく歩く。
夜は、スタンさんと助手の稲用さんと3人で延明で羊の串焼き。


10月21日(月)
「本@ペピン結構設計(馬車道)」
1021
大学や横浜での打合せ。夜、小倉サンロードでの企画のミーティングのため、ヨンカイの住人となったペピンの石上さんのところへ。この本買おうと思ってコードを記録していたんだけど購入を忘れていた。ブログを書いていて思い出す。


10月20日(日)
「八潮T邸の階段@八潮(埼玉)」
1020
大学で編入学試験。秋から先、週末は出張か入試でほぼ全部埋まる。
写真をとらなかったので、前日のT邸の写真。踏み板から細く伸びる棚状の中桟に小物を置いてくれていた。


10月19日(土)
「灌水ライン@T邸前(八潮)」
1019
朝の新幹線で戻り、八潮T邸へ。先日の台風の前日に引っ越したんだけれど、台風にともなう豪雨で前面道路が冠水し、駐車場においてあった荷物も水没してしまったとか・・・。写真の盛り土側面のクロっぽいところまで水がきたらしい。
別プロジェクトの関係で八潮に来ていた信州大寺内先生が構造の金箱さんと一緒に。ハンモックを支える支柱の構造を見てもらうのだとか。そんな最小プロジェクトを・・・。驚く。


10月18日(金)
「焼き寿司@六甲口のとあるお店(神戸)」
1018
再び関西。大阪で日韓交流展ver2の可能性についての打合せをして、神戸で気仙沼チームとのミーティング。議題が多くて3時間を超える。科研費出すことに・・・・。
ミーティング後の店がまた良かった。焼き寿司は、小さな寿司が焼かれていて、そのベースとなるのが、その寿司ネタの魚の残り。


10月17日(木)
「回転@研究室の外付けディスプレイ(神奈川大学)」
1017
もろもろ授業。Macの調子が悪くていろいろやっていたら、矢印が3つ同時に回転する事態に。。。


10月16日(水)
「イカプトラ@KIITO(神戸)」
1016
午前中は台風のため全て休講になったんだけど、打合せは関係なく。夜のシンポジウムのために夕方から神戸。イカプトラさんとのシンポジウム。コアハウスがテーマということで、越喜来での三笠先生(神奈川大)を中心としたチームの提案と、牡鹿半島でのアトリエワンのプロジェクトを紹介。お酒を飲まないインドネシアの方々を交えて大手居酒屋チェーンへ。


10月15日(火)
「新港区ゾーンD@新港埠頭(馬車道)」
1015
来週のスタン・ラッセルさんを迎えて行うワークショップの作業スペースを新港区内に借りることになり、そのインストラクションを受けるため、久しぶりに訪れる。台風が迫っていて雨足が強まるにもかかわらず、その後は予定通りBankARTで市の河本さんと打合せながら飲む。


10月14日(月)
「手塚さん@研究室(神奈川大学)」
1014
修士のゼミとかやってから、学科連続講演会で手塚貴晴さんを迎える。手塚節は相変わらず。講演後、少し付き合ってもらって研究室で飲む。学生たちは何故か遠巻き。