曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

5月23日~29日

2011-05-29 | インポート

5月29日(日)
「網戸取り付け@自宅」
Agn110529
網戸をつけてなかった開き戸に、ネットで注文しておいた折りたたみ型の網戸を取り付ける。強引に枠無しで。なんとなかるもんだ(立て掛けてあるんじゃなくて、取り付けてある)。淺井くんの絵には、ほぼ被害無く済んだ。自動散水装置も届いているんだけれど、雨のため断念。っていうか、逃避せずに事務作業をこなさねば。木曜、飲んでるときに話題になったせいか、片っ端からプログレを聴きながら。


5月28日(土)
「BankARTライフ3展説明会@新港埠頭」
Agn110528
横浜トリエンナーレ2011に連動して開催される「BankART LifeIII 新・港村」。いよいよプレス発表もすみ、早速関係の方々への説明会。大変な夏になりそうだなあ。でも楽しみ。午後は、事務所にちょっと寄ってから大学。研究室OB&現役学生の有志で、被災地でのボランティアなどの活動報告と、これからなにをするのかを考える勉強会。他の研究室の学生もきてた。


5月27日(金)

「しいたけ@自宅」

Agn110527

大学で1限から授業やって、BankARTで打ち合わせて、病院行って薬もらって、みかんぐみで仕事して、ほぼ終電で帰宅。長い、写真を撮らない一日だった。写真は、ちょっと前に撮った、先割れしいたけ。


5月26日(木)

「講評会後の懇親会@スカンディア(日本大通り)」

Agn110526

建築デザインIIの第一課題が一段落。担当している先生方と飲みに。スカンディアで安く満足のいく注文の仕方を重村先生より伝授される。さすが。非常勤の八島先生は、スカンディアに行く、って言ったとたん「人魚の後ろが青くなっちゃったんだよなあ」と残念がる。見るとなるほど。民芸の話やプログレの話や横浜の話など、いろんな話で盛り上がる。BankARTのパブで二次会。


5月25日(水)

「鉄塔と高架と青い空@八潮(埼玉)」

Agn110525

大学で委員会に出てから(なんだか会議が多いなあ・・・)、某住宅の打ち合わせのため車を飛ばして八潮へ。5大学連携の、八潮まちづくり100年運動の関連プロジェクト。打ち合わせ後、車を学生が乗って帰ってくれたので、クライアントの某氏と研究室スタッフとで食事。帰路につくものの、帰り道が長いものだから、打ち合わせとか言って中目黒の居酒屋でさらに飲む。


5月24日(火)

「HOUSE VISION@新丸ビルの会議室」

Agn110524

原研哉さんが中心となって企画しているHOUSE VISIONっていうので7月のシンポジウムで講師を、っていうことだったので、その準備段階の勉強会を覗きに行こうと思ったら、急遽、話をする側に。この日のテーマは「新しい常識とコミュニティ」。このテーマ最近多いなあ。で、7人が15分ずつ話したんだけれど、かなり面白かった。夕方からは、AGC STUDIOで清家剛さんの震災に関するレポートを聞いてから、みんなで会食。考えることはたくさんある。


5月23日(月)

「災害とデザイン:いま私たちに何ができるのか」を考える勉強会@アクシス・ギャラリー」

Agn110523axis

大学とかみかんぐみとかいろいろあってから、夜はアクシス・ギャラリーに関わりのあるデザイン関係者(?)の勉強会。たくさんのアクションのアーカイブを目指すサイト、っていうのもここから生まれた。今日は主に、実際に行われた活動の報告。興味深い事例ばかり。具体的なアクションからは考えされられることが多い。地域ごとの個別解をどのように発明するのが大事で、どこにでも当てはまる手法を絞り込むことにはあまり可能性が無いなあと、改めて思う。テレビの、バラエティー型報道番組とかは、ほとんど何も伝えてない、っていうか、何もないならほっとけば良いわけだけれど、あそこから広がるステレオタイプ的ものの見方は、さすがにちょっと、、、。


5月16日~22日

2011-05-22 | インポート

5月22日(日)
「落下物対策?@寿町福祉会館」
Agn110522
朝、横浜にもどって、寿町での今年度の活動予定報告会みたいなもの。簡単な説明→現地を回るツアー→ディスカッション、っていう流れ。なんとなく、街には人が少し増えて、不法投棄のゴミは少し前の水準にまで戻った(つまり、増えた)ような気がする。それにしても、集まっている人(寿に関心があって、なにかしら関わりをもてるかも、って思ってきている人)は、圧倒的に若い女性が多い。どうしてだろう。福祉会館に行ってみたら、単管ひさし。震災による落下物への対応?。


5月21日(土)
「デザート@三宮のおいしい店(名前がわからない)」
Agn110521
朝から大学で打ち合わせとか来客対応とかしてから、夕方神戸へ。KIITOゼミ「仮設住宅(地)カスタマイズ」の初回。神戸で空間デザインのゼミをやるなら、阪神での体験などを生かした仮設住宅のカスタマイズ策の策定をしよう、ってことに。夏頃、現地での実践につなげる予定。で、打ち上げで行った店で、こういうものを用意してもらっていた。この辺は(も?)、夜はかなり楽しそうだ(体がもてば)。


5月20日(金)
「UDCT@田村(福島)」
Agn110520
急遽、田村へ。郡山からレンタカー。故北沢猛さんが創設したアーバンデザインセンターのひとつUDCTに立ち寄り。みかんぐみのことを知っていた。竹内@みかんが関わっていたかららしい。震災や原発の影響はほとんど感じられない。新幹線の奇跡のような乗り継ぎで横浜にもどり、夜は大学近くの焼き鳥屋に、新助手、新旧助手、卒業生数名が集まって、東日本大震災に関連してできることについてのミーティング。


5月19日(木)
「宗家@福富町(横浜)」
Agn110519
大学で打ち合わせとか授業とかいろいろとやってから、コースの教員5人で、打ち合わせを兼ねて吉田町のイタリアンで食事。十分飲んでから、重村先生と二人で福富町のチゲ鍋&マッコリで仕上げ。日本にいるとは思えん。


5月18日(水)
「ナットのないハイテン@構造設計工房デルタ(水天宮)」
Agn110518
少し前にプロポーザルを経て始まった児童養護施設の設計に関連して、朝から上越。新幹線もほくほく線も結構込んでる。現在の施設を見学し、隣接する計画地を観察して、市役所に移動して打ち合わせ。もうちょっとだったんだけれど、打ち合わせを途中で退席して帰京。研究室で進めているプロジェクトの構造の相談で、久田さんの事務所へ(構造設計工房デルタ)。ナットに手が入らなくても使えるハイテンションボルトなんてものが置いてあった。こういうことに配慮しなくても設計できる時代か。打ち合わせ後、遅くなったんだけれど、人形町で飲んで帰る。


5月17日(火)
「本町ビルの仮囲い@馬車道」
Agn110517
BankARTライフ3展の打ち合わせからの帰り道、みかんぐみが以前入居していた本町ビルが仮囲いに覆われているのに気づく。ついに解体か。夜は、ミッドタウン(六本木)にあるスルガ銀行d-labにて講演。会場からの質問だけでなく、終了後も話しかけてくる人が多い。自分のところの学生も(以下、自己規制)。大学の時の同級生もいて、ちょっと恥ずかしい。


5月16日(月)
「ベアードビール@馬車道」
Agn110516
朝は旭硝子で展覧会の打ち合わせ。想像以上に時間が無いぞ。大学に戻って、夕方、長岡造形大の澤田先生の講演。中越での仮設住宅に関連した出来事など、とても参考になる。残念ながらゆっくり話はできず、北仲スクールに行って寿町での活動に関する講演。終わってから、櫻井淳さん鈴木伸治さん杉崎栄介さんと、馬車道に新しくできたビールの店で遅い晩ご飯。みんな名字が「さ」行。どうでもいいか。


5月9日~15日

2011-05-15 | インポート

震災後、どうもそういう気分になれなくてお休みしていたんですが、もともと自分の日記(記録)なわけだし、再開しようかと。2ヶ月ぶりですね。なんだか、入力のフォームが変わってる。改行もうまく入れられない(とりあえずHTMLでbr入力)。


5月15日(日)
「コウヤマキ@自宅」
Agn110515
マックがクラッシュして朝から面倒な一日。事務作業を集中的にやろうっていう日に限ってこういうことに。しようがないので、タイムマシンで復旧させつつ、自動散水化計画の買い物。ふと外のコウヤマキを見ると、丁度目線の高さにまで成長してる。毎年、コウヤマキがどのくらい成長しているのか気になるんだけど、面倒で測ってなかったけど、これで測ったことにすればいいか。


5月14日(土)
「新田(丸山)邸上棟@妙蓮寺某所」
Agn110514
研究室アシスタント丸山さんの家が上棟。隣のマンションの公開空地に桜がたくさん植えられていて、花見の時期が楽しみな立地。2世帯+事務所がフロア毎にあるんだけど、どの階からも桜が目の前。


5月13日(金)
「京品ホテル跡@品川」
Agn110513
午後、打ち合わせで久しぶりに品川。倒産時に大きな話題となった京品ホテルは解体が済んでいた。その後、時間がなくて&喫茶店がどこも混んでいて、横浜駅の駅前の地面でスタッフと打ち合わせ。

5月12日(木)
「ケーキ@神奈川大学」
Agn110512
49歳。

5月11日(水)
「クスノキ@宣伝会議(表参道)」
Agn110511
終日、大学での会議が続いた後、夜、雑誌ブレーンの座談会で宣伝会議のビル。映画監督の是枝裕和さんと、都市計画家の伊藤香織さんと地域について。最近、こういうテーマの企画に呼ばれることが多い気がする。建物前のクスノキは、建物を建てるときに伐採されてしまっていた古木の切り株を保存した結果、この株立ち状の樹形に育ったとか。

5月10日(火)
「網津小学校@宇土市(熊本)」
Agn110510
くまもとアートポリスの会議に先立って、網津小(坂本一成設計)と宇土小(C+A設計。工事中)の見学。網津小はブログ休止中に一度来ているので二度目。床座式の音楽室は、旧校舎からの伝統らしい(雑誌発表後なので小ネタで)。両建物に共通している、明るくて風の抜ける形式は、今年は特に評価されそうな性能。


5月9日(月)
「コウモリ@自宅」
Agn110509
中国地方の駅前広場コンペ案を確認してから、午後は熊本。くまもとアートポリスの会議に先立って、コミッショナーの伊東さんとアドバイザの3人(桂英明、末廣香織の両氏+曽我部)で内輪の会議。くまもとアートポリスでの東日本大震災への対応について。具体的な企画は、しかるべきタイミングで公表します。
朝、キッチンの横の窓をみたらコウモリ。いろんな動物が来るし、飛んでるのはよく見ていたけど、この近さははじめてだ。