9月24日(日)
「昨日飲んだ島ロゼと昨日届いた島ロゼ」
ある授業をオンデマンド対応するために大学で収録。久しぶりすぎて、いろいろ忘れている。一度目は、マイクをミュートにしたままだった。。。一時間以上やりなおし。大学ではTIMAの準備が佳境ながら先は見えつつあるか。
9月23日(土)
「枯れたケヤキ@3号館前(神奈川大学)」」
大きく枝が払われたケヤキは、樹皮がどんどん剥がれていく。向こう側に見えているケヤキも時間の問題とか。確かによくみると、既に茶色くなった葉がいくつもついている。3号館前の範囲から外れたところのケヤキはもっと太く、元気な様子。
9月22日(金)
「キクイムシ対応@研究室(神奈川大学)」
後期授業が始まったので、食堂などは急に混み始めた。数種の丼のみだったメニューの期間も終了。
キクイムシコロリが到着。キクイムシの小さな穴にノズルを差し込んで吹き込むと、別の穴から粉が吹き出す。気持ち悪いけれど、面白い。
9月21日(木)
「月餅@研究室(神奈川大学)」
中秋節が近いこともあって、中国人留学生が各種の月餅を持ってきた。昔の月餅はゴマ油の風味が強かった記憶があるけれど、どれもそんなことはなく、印象がちょっと異なる。普通においしい。
9月20日(水)
「大三島の参道@研究室(神奈川大学)」
研究室では、今月ふたつ目の山である伊東豊雄建築ミュージアムの展示準備に向かって進んでいるのだけれど、着手が予定より遅れたので少々焦り気味。研究室内には、色々な模型や図面が点在している。
9月19日(火)
「赤と黒の外壁@鞆の浦(福山)」
朝、バスで鞆の浦へ。瀬戸内で最も栄えた港町というのから想像していたものよりも小規模。外壁だけ見ても、部分的に海鼠壁がついていたり、ベンガラ(?)で赤く染められていたり興味深い。残念ながら連休明けで民家の中が見られるところはなかった。
夕方の新幹線で横浜へ。
9月18日(月)
「ドレン排水とジョウロ@旅館茶梅前(大三島・今治)
のぞみ1号で福山へ。大三島までの道はスムーズ。展覧会準備に関連して、いろいろな場所の確認をしたり、大山祇神社の宮司さんや、参道近くに長く住み続けている方の話を伺ったり。良い時期の天気にも恵まれた連休最終日の割には、観光客はそれほど多くない。
「昨日飲んだ島ロゼと昨日届いた島ロゼ」
ある授業をオンデマンド対応するために大学で収録。久しぶりすぎて、いろいろ忘れている。一度目は、マイクをミュートにしたままだった。。。一時間以上やりなおし。大学ではTIMAの準備が佳境ながら先は見えつつあるか。
9月23日(土)
「枯れたケヤキ@3号館前(神奈川大学)」」
大きく枝が払われたケヤキは、樹皮がどんどん剥がれていく。向こう側に見えているケヤキも時間の問題とか。確かによくみると、既に茶色くなった葉がいくつもついている。3号館前の範囲から外れたところのケヤキはもっと太く、元気な様子。
9月22日(金)
「キクイムシ対応@研究室(神奈川大学)」
後期授業が始まったので、食堂などは急に混み始めた。数種の丼のみだったメニューの期間も終了。
キクイムシコロリが到着。キクイムシの小さな穴にノズルを差し込んで吹き込むと、別の穴から粉が吹き出す。気持ち悪いけれど、面白い。
9月21日(木)
「月餅@研究室(神奈川大学)」
中秋節が近いこともあって、中国人留学生が各種の月餅を持ってきた。昔の月餅はゴマ油の風味が強かった記憶があるけれど、どれもそんなことはなく、印象がちょっと異なる。普通においしい。
9月20日(水)
「大三島の参道@研究室(神奈川大学)」
研究室では、今月ふたつ目の山である伊東豊雄建築ミュージアムの展示準備に向かって進んでいるのだけれど、着手が予定より遅れたので少々焦り気味。研究室内には、色々な模型や図面が点在している。
9月19日(火)
「赤と黒の外壁@鞆の浦(福山)」
朝、バスで鞆の浦へ。瀬戸内で最も栄えた港町というのから想像していたものよりも小規模。外壁だけ見ても、部分的に海鼠壁がついていたり、ベンガラ(?)で赤く染められていたり興味深い。残念ながら連休明けで民家の中が見られるところはなかった。
夕方の新幹線で横浜へ。
9月18日(月)
「ドレン排水とジョウロ@旅館茶梅前(大三島・今治)
のぞみ1号で福山へ。大三島までの道はスムーズ。展覧会準備に関連して、いろいろな場所の確認をしたり、大山祇神社の宮司さんや、参道近くに長く住み続けている方の話を伺ったり。良い時期の天気にも恵まれた連休最終日の割には、観光客はそれほど多くない。