曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

5月19日~25日

2014-05-29 | インポート
5月25日(日)
「街並み@竹原(広島)」
0525
朝一から釜石と牡鹿半島の勉強会に行って、その足で、大三島方面へ。三原に向かう途中、竹原に寄り道して伝建地区探索。竹原にかぎらず、この辺には風情のある街並みが割と残っている。
伊東塾の吉岡さんやアシスタントの長谷川さんと合流。


5月24日(土)
「JIA神奈川@馬車道」
0524
馬車道周辺の用事をいろいろ(病院、セキチュー、みかんぐみ、JIAなど)。


5月23日(金)
「パスタのキャンチ@神奈川大学」
0523
朝一の1年生相手の授業では、パスタのキャンチレバーで競わせる。今年は1メートル越えが続出。写真のは3位。
その後は、内外で打ち合わせ。


5月22日(木)
「蘇山郷@阿蘇(熊本)」
0522
朝起きて、昨晩の食事会の部屋をもう一度見に。丁寧に手が入っていて、昭和7年とは思えない。
朝の便で戻る。羽田についたら上空の雷雲による警報とかで、タクシングの途中で停止。機内に40分くらい閉じ込められ、更に京急も遅れていて、午後の授業に遅刻。


5月21日(水)
「浸水跡@某所(阿蘇)」
0521
小倉から熊本県庁へ。くまもとアートポリスの新年度体制での初回ミーティング。色々と打ち合わせて、阿蘇へ。一昨年の豪雨では、柱の真ん中の跡のところまで浸水したとか。
泊まりは蘇山郷。与謝野夫妻ゆかりの旅館だとかで、風情も豊か。


5月20日(火)
「ベッププロジェクトの豊後高田の家@豊後高田(大分)」
0520
朝、家で気がついたら、羽田での離陸1時間前。焦って走り、ギリギリ間に合う。国東半島芸術祭のインフォメーションについて、既に作ったのとこれから作るのについての確認など。雨のためゴームリー作品などは見られず。
ベッププロジェクトが借りているという民家(豪邸だけど安い)を見せてもらって、夜は翌日に備えて小倉まで。サンロードあたりで飲むつもりだったんだけど、雨が強まったので駅周辺で。



5月12日~5月18日(日)

2014-05-23 | インポート
5月18日(日)
「蟻@自宅(妙蓮寺)」
0513_2
この季節になると、蟻が上がってくる。どこを上っているんだか。キッチンの何かの液体(砂糖が溶けた?)に蟻が。


5月17日(土)
「中庭の壁画@美波町(徳島)」
0517
朝、役場で事務手続きなどについて打ち合わせ。その後、川口鄭事務所の二人と合流して、町をあるく。彼らは既にかなり町に馴染んでいて、知り合いもたくさん。すばらしい。通りすがりに、美しい改修が進む元廻船問屋の屋敷を見学させていただく。フランス人彫刻家であるボーデさんが、徹底的に元々の姿にこだわりながら手を入れている。その上に、レリーフを加えてみたり遊び心が。
昔、たまたまヨットで辿りついたら、とても美しい町だったので移り住んだ、というだけあって、街並み保全への意識が強い。頼もしい存在だけど、日和佐には11月から6月まで。それ以外はボルドーだとか。。。


「鉄筋トマソン階段@漁港の近く(美波町・徳島)」
0517_2
薬王寺の参道にある「りゅう民芸館」や日和佐城など、いろいろと回り、夕方の特急で徳島へ。
帰りのこの便は、JALの最終への接続がスムーズ。帰りを考えるとレンタカーより特急?。悩ましい。


5月16日(金)
「ミーティング@さくら庵(薬王寺の参道@美波・徳島)」
0516
授業などをこなしてから徳島・美波町へ向かう。徳島空港からの乗り継ぎがイマイチで、現地到着が一時間以上遅れて、大急ぎで会場準備。やっぱりレンタカーかな。電車は移動中作業ができるのが魅力なんだけど。まちづくりミーティングは盛会。次回以降のことがいろいろ思いつく。川口鄭事務所の二人や役場の方と遅めの食事。今回の宿は駅前のビジネスホテル。材木やさんがやっているとかで、内装が木手作り感満載。


5月15日(木)
「お好み焼き@研究室(神奈川大学)」
0515
授業&ゼミ。学生たちに誕生日を祝ってもらった。例年は甘いもの。それだと、ちょっと食べて帰ってしまう、っていうのを何とかしようと考えたらしく、お好み焼きで飲む、っていう企画になっていた。4年生の画伯のスキルに頼った、似顔絵お好み焼き。どうもありがとう。


5月14日(水)
「テラス席@グラーノ・デリカテッセン・バー(恵比寿)」
0514
学科会議とか教授会とか。予想より早く終了し、途中退席することなく、夜の伊東建築塾でのミーティングへ。7月からの展示について、具体的になってきたか。終わったら9時半を回っていて、一緒に行ったメンバーで恵比寿で飲む。リーズナブルな店、発見。


5月13日(火)
「カレー屋@白楽(横浜)
0513
いろいろなところでミーティング。
白楽の近くに、新しいカレー屋が。現地の方々経営の、ちょっと期待できそうな雰囲気。妙蓮寺にもできていたけど、最近は進出ブーム?


5月12日(月)
「バー代々@妙蓮寺(横浜)」
0512
朝、気仙沼を出て大学へ。今年も誕生日は気仙沼。大学では大三島プロジェクトのミーティング。今年度は大学のプロジェクトが落ち着き気味にできるとおもってたんだけど、やっぱりそうはいかないみたい。
夕方には堀部安嗣さんを招いての講演会。ライト、カーンに始まり沖縄の民家まで、色々な建築をめぐる意識についての紹介が興味深い。その後、白楽の中華で懇親会。帰りに妙蓮寺の気になるバー「代々」に行ってみた。7年前からやっているらしい。




5月5日~5月11日(日)

2014-05-13 | インポート
5月11日(日)
「ウミネコ@フェリー(気仙沼エースポート>大島浦の浜)」
0511_2
一ノ関駅で上野先生と、エースポートで長峯先生、高森先生、学生たちと合流し、会場で槻橋先生、福岡先生と合流し、大島のみらいを考える会へ。我々はそれなりな大人数だけれど、地域の方の数が・・・。防潮堤問題について一定の方針が出たので安心しているか。これからが大事だが・・・。
夜は天ぷらのあと、カラオケ。スピーカーがでかい。音もいい。
ウミネコの尻尾には黒い部分があって、カモメにはないらしい。


5月10日(土)
「ベイシー@一ノ関」
0510_2
東京駅の喫茶店で美波町のプロジェクトについて打ち合わせてから、翌日に備えて一ノ関へ。
有名なジャズ喫茶「ベイシー」へ。東日本大震災後は初めて。夜11時にJBLの大スピーカーで大音量のTUTU。音の解像度は久しぶり。iPodが便利すぎて、この心地よさを忘れていた。


5月9日(金)
「雑誌棚@研究室(六角橋・横浜)」
0509_2
授業とか委員会とか説明会とか。
研究室では、今年は環境向上実験?がさかん。どんどん整う。


5月8日(木)
「卵パックとレモン@研究室(六角橋・横浜)」
0508_2
午前中は、市役所関連打ち合わせ二件。二件目は昨年度から始めた某プロジェクトのキックオフだったんだけれど、担当者が変わって雰囲気が大きく異なる。寿公園を協働したメンバーたちからの依頼だったので、一肌脱ぐか、って頑張ってたんだけど、まあ、こんなことじゃやれないな。個人的には報酬が増えるわけじゃないし(むしろ、出費がかなり増える)、ロードもかなり追加されるし。なにより、学生のためにもなるまい。
研究室では、アシスタントの長谷川さんが大三島で入手したレモンを配布すべく、なんだか不思議なことを・・・。


5月7日(水)
「IHのトップカバー@自宅(妙蓮寺・横浜)」
0507ih_2
自宅の階段交換をスタート。続きの作業ができるのはいつだろう。
3日に鍋を落として割ったIHのガラスは、連休中にもかかわらず5日には交換してくれたみたい。新品。出力表示の両サイドに○印が追加されている。どういう役割だろう。


5月6日(火)
「アルコール@実家(反町・横浜)」
0506_2
朝一の新幹線で横浜に戻り、実家に直行。妹家族と一緒に実家の草取りなどしてからBBQ。酒が多いのはいつものこと(このほか、日本酒やビールも・・・)。さっそく、大三島産のもろもろも一緒に楽しむ。


5月5日(月)
「井口港休憩所@井口港(大三島・今治)」
0505_3
引き続き、大三島を回る。午前は、大山祇神社、大見などの集落、リモーネ、郷土資料館、井口港などを視察。井口港は東西南北にある4つの港の内、最大の待合所があったみたい。今は定期船もなく、MAYA MAXの手で、ちょっと変わった休憩所になっている。大三島町側も上浦町側も、大きかった港(宮浦港と井口港)の定期便が無くなって、小さめの港(盛港と宗方港)が残っている。


「七曜工房@瀬戸(大三島・今治)」
0505_4
Iターンで活躍する人たちへの取材シリーズ。元京都市役所勤務から移り住み、みかんを育てながら、自作の工芸品を売ったり、庭のハーブのお茶を出すカフェをやったり。家もほぼ完全セルフビルド。偶然にも、一緒に行っていた丸山さんが愛読していたブログの作者。基礎から自分で作るっていうのがすごい。
帰り際に、ボッコ製菓に取材しようと思ったら閉まっていて、勢い余って、立石展望台へ向かうとすごい山道。何とか戻って、今度は天然記念物の小みかんを見に行こうとしたら、さらに細い道に閉口。
なんとか福山に戻り、福山泊。

























4月28日~5月4日(日)

2014-05-09 | インポート
5月4日(日)
「リモーネ@大三島(今治)」
0504
朝一の新幹線で福島に行って、みんなと合流してからレンタカーで大三島。今回は島の東側(上浦町)を中心に視察。まずは、瀬戸(上浦の南の集落)のリモーネへ。ほぼ開店と同時だったんだけれど、ものすごい客数で、取材不能・・・。周辺の街の様子を見て回る。


「椅子の修理@伊東建築ミュージアム(大三島)」
0504_2
井口(上浦の中心あたりの集落)に行き有機農法で柑橘などを作っている方などに取材。空き家改修候補をみたり、甘崎の丘の上の集落に行ったりしていたら夕方。朝、壊したリモーネの椅子を、伊東ミュージアムで道具を借りて補修。夜は憩いの家(元木造の学校)で飲む。


5月3日(土)
「鉄骨ささらと踏み板のタモ材@自宅」
0503_2
自宅の±0レベルから+1000への階段は、平面的に進行方向に対して段が斜め。上りにくいと評判が悪かったので、交換することに。連休の4,5日で作業する予定だったんだけど大三島に行くことになったので、とりあえず下塗り。鉄骨ささらは重量を計算してたんだけど、踏み板形状に切断する前のタモ集成材(36ミリ厚。600×1900など)は予想外の重量。下塗りも一苦労。


「ソフトなエリザベスカラー@自宅」
0503
退院してきた愛犬は、おなかの手術跡を舐めないようにエリザベスカラーを装着。


5月2日(金)
「東京駅@新丸ビル(東京)」
0502
この日も連休中にもかかわらず朝1限から授業。で、夕方からは、八幡のCCA北九州での活動について、大阪市大の宮本さん、CCAの中村さんらと打ち合わせ。後半は食事をしながら。それにしても、東京駅周辺は、すごい勢いで整備が進んでる。


5月1日(木)
「スープチャーハン@慶楽(有楽町)」
Photo
連休中だけど、普通に授業日。しかも課題の中間発表。夜は八潮まちづくり100年運動を一緒に進めている5大学の先生方と、食事をしながらミーティング。スープチャーハンの有名店らしい。かなり食べたけど、さらにガード下で二次会。それにしても、食べ物の写真ばっかり。


4月30日(水)
「ラーメン@ちょろり(恵比寿)」
0430
朝から伊東建築塾で大三島ミーティング。今回は伊東さんや昭和女子大の杉浦先生も一緒。あらかじめ設定されていたテーマは、少し異なる方向に進展しつつあるみたい。打ち合わせ後、研究室メンバーと伊東塾近くのラーメン屋で昼食をとりながら、急遽、もう一回大三島視察をすることが決定。大学での委員会などを挟みつつ、新幹線などを予約(ほとんど満席ばかり)。


4月29日(火)
「送別会の料理@みかんぐみ(馬車道)」
0429
3月一杯で退社したスタッフたちの送別会。事務所で現スタッフの手料理。パエリアとかアクアパッツァとか手の込んだメニュー。飲んでいる内に寝てしまっていたら、カメラには寝ている自分の写真がたくさん。


4月28日(月)
「花屋解体@妙蓮寺(横浜)」
0428
最近、家の近所や大学の近所に解体している現場がすごく多い気がする。去年9月までに契約したプロジェクトが今頃進行しているのか、次の消費税増税までの需要なのか。接道以外の3面を駐車場に囲われながらも粘っていた花屋も、気がついたら仮囲い。さらに粘るためのメンテ、ってことは無いだろうなあ・・・。