曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2019年6月17日~6月23日

2019-06-24 | 日記
6月23日(日)
タイムズのB@東整形外科の駐車スペース(港北小学校前・横浜)」

自宅近くの病院の駐車スペース。何やらステッカーが追加されている。病院利用時に事前予約か?と思ったら、病院の営業時間外などを一般向けの駐車スペースとして貸し出す、というとこらしい。
美波町で使っていたスバルは遂に寿命が来たので、車検を機に買い換え。今度はダイハツ。RRでMTのサンバーが気に入っていたんだけれど、今度はFRのAT。普通。。。イタルデザインらしいが。とはいえ、まだ見てもいないんだけれど。


6月22日(土)
「長崎(左)と愛知(右)の凧@自宅」

横浜美術館に行き損ねていることに気がついたものの、いろいろあって結局行けず。。。昨日ピックアップしてきた凧をさっそく設置。
犬の体調が相当良くないみたい。


6月21日(金)
「内田研究室のブラジル移民住宅展示@廃材標本(住吉町新井ビル・関内)」

午後、住吉町新井ビルへ。atelier dwellで預かってもらっていた和凧を引き取り、内田研究室のブラジル移民住宅展示を除きに行く。まだ住民がいる建物もあるとか。建物外観は必ずしも和風ではないけれど、実測図などをみると屋根が和小屋だったり寸法が尺貫法に近かったり。どんなふうにして現地式と日本式が混交したのだろう。。。


6月20日(木)
「さくらの仲間??@自宅」

今年もこぼれ種参入樹木がいろいろとでている。シマトネリコはたくさんあるし、エノキも出てきた。さくらっぽいのと、カエデ系(クワ?)っぽいのが謎。種類が特定できるまで抜かずにおいておくか。。。


6月19日(水)
「懐かしいバケツ@研究室前(神奈川大学)」

大学で会議&打ち合わせ&ゼミ。研究室前ではfuture scape projectから帰ってきたバケツが干されている。2007年の地震エキスポ(左)と、2008年の黄金町バザール「傘lab」のバケツ。懐かしい。


6月18日(火)
「屋上屋を架す(落雪方向の変更?もちろん無駄ではない。。。)@会津川口(福島)」

朝、奥会津方面へ。役場近くの別の店へ。ちょっと変わったラーメンが好まれる地域性なのか、名物はカツカレーミックスラーメン。下から、ご飯、麺、カレー、カツと重なってスープに沈む。。。チャレンジする勇気が無かったけれど、見た感じではそれほどヘビーではなさそうだった。夕方まで打ち合わせ。


6月17日(月)
「椅子に座りましょう@会津若松駅(福島)」

昼頃、学生と白楽駅で書類の受け渡しをしてから会津若松へ。少し早めについて、街並みを巡る。
福西本店など由緒ある佇まいの建物が並ぶ大町通りもいいけれど、七日町駅に向かう直交の道沿いにならぶ、往時を偲ばせる商業建築群がたのしい。


「コテ絵も手すりの飾り穴も看板もカブ@池田種苗店(七日町・会津若松)」

七日町には岡田信一郎設計の元銀行や瓦葺き(赤い瓦で少し彫りが深い印象の桟瓦)の民家と一緒に、看板建築的な洋風意匠の商店建築が点在していて、そのディテールがたのしい。全く飽きない。それにしても、美波町のTOMITEIはつくづく残念。。。

2019年6月10日~6月16日

2019-06-15 | 日記
6月16日(日)
「夕焼けの富士山@自宅」

いろいろなんだかなあ、な一日。夕方は自宅で久しぶりにBBQ。


6月15日(土)
「柱脚が目線の位置で打ち合わせ@谷屋(日和佐・徳島)」

日和佐へ。門前町関連の打ち合わせなどの後、午後はジャッキアップされた谷屋での打ち合わせ。大雨なので曳家岡本のみなさんはお休み。打ち合わせをしていた2時間くらいがずっと豪雨。5月末からの2週間分の定点カメラムービーが面白い。gooでは動画は挙げられないみたい。


「母屋のファサードが外から見られるのは今だけ@谷屋(日和佐・徳島)」


打ち合わせが終わって外にでると雨が上がっている。角からみると母屋がずいぶんと高く上がっていることがよくわかる。上が現在の様子。
最終で横浜に戻る。日和佐を出る最終の時間も早まった。始発で帰る、っていうのがロスが一番小さいみたい。


6月14日(金)
「割れていたコロ@実家」

大学から徳島に向かう途中で実家に寄り(まさに途中という位置)、アルミサッシのコロを交換して行く。少し前に動かなくなったというので確認したら、滑車部分が割れていた。Amazon Primeで翌日配送の商品。これを自分で交換するのは割とポピュラーな作業ということか。。。


「物産館もLEDおし@阿南(徳島)」

阿南以北と以南で、汽車の本数が倍以上違うし、終電もずっと遅い。徳島駅ちかくのホテルが割と高めな日だったこともあって、阿南泊。


6月13日(木)
浦辺展模型制作@研究室(神奈川大学)」

研究室では浦辺鎮太郎展の模型制作も進む。ベースの板をきっちりと張り付けるために大型作品集の重さで。浦辺の基礎を固めるために村野が、っていう形式になっている。意味深(だとは誰も思っていないか)。


6月12日(水)
「公開ゼミ@象の鼻テラス(日本大通り・横浜)」

会議日。夕方は会議を途中で失礼して、象の鼻テラスでのfuture scape projectと連動した公開ゼミへ。要請にあわせて変形を続けるユニット(?)は、プロジェクターのスクリーンになっていた。白楽にもどって串揚げ食べながら週末の美波町関連の打ち合わせ。


6月11日(火)
「ツバメ@反町商店街(横浜)」

夜、実家からもどる。反町駅前の商店街はアーケードが歯抜けに残る。板張りの天井とツバメが良い感じになじんでいる。


6月10日(月)
G Innovation Hub@関内(横浜)」

一つ一つ場所を変えて、たくさんの打ち合わせが続く一日。最後はGでの芸術不動産活用関連ミーティング。関内駅前にできた新しいシェアオフィスで、共用キッチンではコーヒーに相当なこだわりが。。。

2019年6月3日~6月9日

2019-06-09 | 日記
6月9日(日)
「遠くに臨む神奈川大学国際学生寮@実家前」

一日、実家でのアテンド。術後の父の食事には色々と制限があって、その食事を用意するのが主な仕事なんだけれど、間が空くのでフローリング作業の続きとか。
夕食を用意したところで帰路に。雨が降り始めている。雨霞の向こうに国際寮を臨む。電線が邪魔だけれど。。。


6月8日(土)
「神輿@反町駅前(横浜)」

母の誕生日と父の退院祝いを実家で。といっても、飲食で盛り上がるわけでもなく、家族で今後のことなどを準備。玄関周りと洗面室のフローリングが痛んでいたので張り替えとかも。在来工法の直交軸でできた建物なのだけれど、どういうわけか微妙な角度がついていて採寸が大変。。。
遠くに音が聞こえると思ったら、近所のお祭り。帰り際、反町駅で神輿を担ぐ一群を発見。サイズは異なるものの、やっていることは日和佐の祭と同じ。


6月7日(金)
「魚市場跡地の石碑@横浜市庁舎(関内)」

朝一の一年生導入授業で、関内エリアで建築ツアー。全4班。最初だけみんな横浜市庁舎で、その後は班ごとのコンセプトに従って異なる建物を回る。
その後、父の退院のため病院へ。リュックの中に一番大きなリュックを入れていったんだけれど、二つともパツパツに。ちょっとずつ増えるものの量が侮れない。


6月6日(木)
「クマバチ@実家」

慌ただしい一日。時間とか日にちとかのちょっとしたずれが蓄積して、間の時間がまったくなし。
実家から大学に向かう前にちょっとだけ水やりをしていたら、太った蜂。クマバチという大人しい蜂らしい。


「西村氏チェック@研究室(神奈川大学)」

夕方、浦辺鎮太郎展に関連して浦辺設計の西村氏がいらっしゃったので、模型の制作状況を確認していただく。浦辺氏のデザインの作法を表現しうる模型制作の方針をスケッチなどで。
その後、久しぶりの纜で懇親会。


6月5日(水)
「リアカー下降中@研究室横通路(神奈川大学)」

父の退院前の確認で病院へ。手術から約10日で退院できるということか。
大学では学生たちがフューチャー・スケープ・プロジェクトの準備。彼らの提案は、少し先の未来では必要なものはそのあたりにあるもので適宜再生産し続けるだろう、という仮説にもとづき、会期中その実践をする、というもの。何かしらの居場所のようなものが、その場での要請によってかたちを変え続ける実践。そういう意味では変貌の仕方を想定するのは矛盾があるけれど、企画としての安全管理上はいろいろなパターンでの検証が不可欠。


6月4日(火)
マーボーラーメンとまたぎのポスター@会津川口(福島)」

奥会津の一日。昼食の趣向を変えてみようと、役場近くへ。奥会津とマーボーラーメン。。。映画「春よこい」の主人公となったマタギの奥様が経営している店らしい。


6月3日(月)
「空中神社@釜台住宅(保土ケ谷・横浜)」

打ち合わせの途中で父の病院へ見舞い。上星川駅ルートで横浜に戻ってみると、途中に不思議な神社が。。。時間に余裕があるときに、もう一回見に来なくては。



2019年5月27日~6月2日

2019-06-03 | 日記
6月2日(日)
「キュウリ@自宅」

またまたエコキュートの故障。このところ、1〜2年に一度くらいの頻度で壊れる。毎回違う部位。今回は混合弁。もう12年だからそろそろ寿命?。キュウリは第一号収穫。野菜は順調なのだけれど、緑のカーテンにしようとしている朝顔がイマイチ。午後は実家。夜、花火の音が。自宅よりもずっと関内に近いので、また野球関連かと思ったら、本気の花火大会だった。ビームスペクタクルっていうらしい。。。逆斜面なので実家からは見えない。30秒くらい歩けばいいんだけど。。。


6月1日(土)
「いろいろな政党のポスター@ガーデン下(横浜)」

高校生相手の体験授業のため大学へ。一コマが長いので二つに分けて、前半が講義、後半が演習っていう組み立てにしてみた。演習(最小限住宅の1/100模型制作とその応用)の時間を長めにするべきだったか。
実家から大学への途中にある年期の入った米屋の建物。ポスターで包まれている。支持政党とかじゃなくて、いろいろな政党。


5月31日(金)
「100円ショップのはさみ、糊、定規@研究室(神奈川大学)」

朝一の一年生導入授業では、関内エリアで建築ツアー企画を考えるというもの。チーム毎に個性が出ていて、どれもたのしみ。研究室では、土曜日の高校生対象イベントの準備が進む。100円ショップのアルミ染色定規など。
大学院ゼミなどを済ませて父の病院へ。腹腔鏡手術なので本人の負担は小さめで元気なんだけれど、まだ食事はできない。実家での仕事体制を更に強化。


5月30日(木)
「ローリエ@自宅」

朝、久しぶりに自宅の植物ケア。屋上のトマトなどの摘心(そういうことが必要なことすら知らなかった)とか、アプローチで通行を阻害している枝の整理とか。今年は例年よりも成長が活発なような。。。2年前に20センチ位の苗だったローリエは5倍くらいになって、隣の家側と通路側との両方に枝が越境して伸びている。ちょっと整理して得られた葉を乾燥。新しい葉も香辛料としてのローリエになるか?


「神奈川大学国際寮現場@松本中学校(横浜)」

3年生の設計課題では新しい課題へ。対象地である中学校を見学させていただく。グランドに来てみると、向こう側に神奈川大学国際寮の現場がみえる。最近、この建物をいろいろな角度から見ているような気がする。


5月29日(水)
「新倉酒店@松本三丁目商店街(横浜)」

実家から大学への道を少しだけ寄り道探索。そういえば自分の家ができる前は、引っ越しをする度に初めての地域を探索するのが好きだった。神奈川大学着任直後は、二つの最寄り駅からのルートをいろいろ試みていた。実家からの道も、数分分だけ離れるといろいろな発見がある。松本通商店街、松本三丁目商店街、ガーデン下商店街は横浜新道に平行していて、古くからの街道的な風情が所々に感じられる。しばらくは楽しめそう。


5月28日(火)
「鉛筆削りにもなるiPadスタンド@実家」

実家での作業では、いろいろな要請から4モニター体制(マックのディスプレイと外付けディスプレイとiPadとiPhone)。視界に全部が入っていないと意味が無いので、スタンドが必須。
長い午後の一日(限られた身内にしか通じない事情で)。地球の長い午後を思い出す。70円で買った古書、早く再読しなくちゃ。。。


5月27日(月)
「ツツジ@実家」

急遽、父の手術が一日早まり、朝一で日和佐を出て横浜へ。手術開始前に病院到着できた。12本ある日和佐からの汽車のなかで、朝一のものが一番時間が短い(日和佐発から羽田空港着まで3時間57分。一番乗り継ぎが悪いものだと同日中に着くものでも6時間12分かかる)。父が手術室に入るところまで見送ってから、母を連れて実家へ移動して待機。予想よりも時間がかかっていて少々心配したものの、無事に終了。