曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

9月20日~9月25日

2010-09-26 | インポート
9月25日(土)
「大島@高松(瀬戸内)」
Agn100925
ハンセン病患者隔離政策の島。瀬戸内芸術祭の島々の一つでもある。北川フラムさんは、この島を加えることを条件に芸術祭を引き受けたとか(ウワサだけど)。ここひと月くらいの間に何人かの人とこの島の話が話題になって、芸術祭はともかくこの島には行かなくちゃ、っていう気持ちになった。差別にはいろいろなかたちがある。
早朝、一人で仏生山温泉を出て、朝イチの船で向かう。アカマツの巨木の中に、古い質素な作りの建物が散在している。ドヤ街にもある部分では通じる、独特のムードが漂う。


「交差点@大島(瀬戸内)」
Agn100925_2
解説を聞きながら島をめぐる。今日に至る容易には理解できない理不尽な歴史と、現状を前に、いろいろと考えさせられる。戦前に特効薬が見つかっていながら、隔離政策が廃止されたのは平成に入ってから。というより、そもそも隔離政策が法制化されたのは、特効薬よりもあと。
写真は、島のところどころに設置されているスピーカー。視力が衰えている人たちのために、交差点の存在を示しているものだとか。穏やかな音楽が不思議。白線も同様の目的のものらしい。
今でも住んでいる人たち(病気は治っているので、患者ではなく入所者と呼ばれているらしい)やその住居、海から引き上げられた元手術台などたくさん見たのだけれど、まったく意識のなかで整理がつかないまま、高松にもどる。


「谷山恭子さんの作品@男木島(瀬戸内)」
Agn100925_3
来月豊島に行く予定もあって、今回は大島だけのつもりだったんだけれど、岡くんも関わっているという男木島に行ってみた。大島とは全く印象の異なる島。島の体験そのものが心地よいので、作家にとっては大変だろうと思う。島の印象を損なうようなことをすると白けるし、島の特徴を生かしてないとつまらない。そういうバランスの良さで、谷山さんのはウマイなあと思った。瀬戸内じゃ雨は貴重だろうし。


「県営一宮団地@徳島市南部」
Agn100925_4
島から戻ってきて昨晩岡くんから得た情報を元に、飛行機までのちょっと空いた時間で丹下健三設計の団地に立ち寄った。市中心部と空港の丁度中間くらいにある。丹下さんの団地を体験するのは初めて。45度に振った配置と、45度に広がる空への視線。かなり若々しいデザイン。車止めとか棟番号サインとか、細かなところにもちょっとした工夫がある。玄関前に植裁のエリアがあって、その多様性も楽しい。


9月24日(金)
「町営住宅現場@上勝(徳島)」
Agn100924
現場の確認と外構設計の打ち合わせで上勝。順調に内装が進んでいる。難しいんじゃないかと思っていた収まり(面によって幅を変えて目地を通している天井とか、曲線に沿ってカットしたフローリングとか)もきれいにできている。さすが。
上勝は今日も曇り。雨をぼくのせいにしようとする学生がいるんだけれど、研究室には他にもいろいろなプロジェクトがあるのに気づいてない?。まいいや。今回は徳島に泊まらず、みかんぐみOBの岡くんがやっている仏生山温泉・万平湯へ。


「万平湯@仏生山(香川)」
Agn100924_2
夕日のなか、万平湯でお風呂とご飯をいただく。気持ちのいいお風呂と建物だった。こんなに設計うまかったかと驚く(失礼。でも、みかんぐみでは一緒に関わったプロジェクトが無かった)。ここなら本でも読みながらゆっくり風呂にはいる、っていう気持ちもよくわかる。温泉の旦那兼建築家で街づくりにも頑張っている、というライフスタイルの実践も興味深い。学生たちの将来設計の参考となっただろうか。


9月23日(木)
「高速大容量USBメモリ@大学」
Agn100923
祝日なんだけれど、授業日。しかも大雨。夏休み明け最初の講義と演習。学生たちも案外集まっていて、ちょっと安心(っていうか驚いた)。まあ、曽我部研究室は夏休みと関係ないし、普段から祝日や週末っていう意識もないわけだけれど。
愛用しているMacBook AirのSSDは128GB。そろそろイッパイになってきたので写真のファイルを外に出すことに。で、用意したUSBが64GB!。SSDの半分。このUSBメモリ、パッケージの自己分析によると、セキュリティが5で、読み込みスピードと書き込みスピードが各4.5で、デザインが4。性能の高さを表明するためには、ちょっとデザインが野暮ったいほうがいい、っていう一般的な意識の構造が現れてる?


9月22日(水)
「新豆@千葉市美術館」
Agn100922
みかんぐみでいろいろと打ち合わせてから千葉へ。今週も千葉市美で千葉大の学生たちと打ち合わせ。おやつのピーナッツは新豆だった。新豆はやっぱりおいしい。
プロジェクトの方は、ようやくアウトプットの形式が決まってきた。ここからが楽しくも大変なところだ。


9月21日(火)
「エルメス@銀座」
Agn100921
日建でUIAの打ち合わせをしてから、日本橋の喫茶店でプロジェクトの打ち合わせ。その後、参考物件を銀座で簡単に見学してから、ディディエ・フォスティノの展覧会を見にエルメスへ。漫画とのコラボは面白いけれど、作品数が多すぎなような気も。
ちょうどいい時間だったので、学生たちを連れて有楽町のガード下で飲む。


9月20日(月)
「吊りしのぶ@自宅」
Agn100920
ゼミ旅行の時に、なかへち美術館の前のオーガニック(?)な店で買った吊りしのぶ。帰り道の車中の高温で葉は枯れてたんだけれど、早くも新しいのが生えてきた。店のおじさんが、軒下にぶら下げてほっとけば大丈夫なくらい丈夫、っていうのは本当だったみたいだ。



9月13日~9月19日

2010-09-20 | インポート
9月19日(日)
「中間プレゼン@楽習館(八潮)」
Agn100919
朝の新幹線で戻って、駅前公園の中間発表会。公園の5大学(茨木大、神戸大、信州大、日本工大と神奈川大)の他、筑波大と東京農大の別プロジェクトの研究も一緒に。予想以上にたくさんの人達が集まる会だった。市長をはじめ、商工会議所長や筑波の渡先生、東農大の荒井先生などから大事な意見をいただく。


「中間打ち上げ@八潮某所」
Agn100919_2
BBQ。7大学共同打ち上げ。10月16日の神戸での発表に向けて盛り上げる。


9月18日(土)
「釜ヶ崎@新今宮(大阪)」
Agn100918
新学期が始まる前に釜ヶ崎を訪ねた。寿よりもずっと広いし、地域の街と渾然一体となっていて、昭和の下町のような活気に溢れている(写真に人がいないのは頑張ってそういうタイミングを狙っているだけ)。駅がいくつもあるし、大通りにも面しているし、エリア内に警察や小学校やアーケード街がある。社会とのつながりが具体的に見える。


「三角公園@釜ヶ崎(大阪)」
Agn100918_2
三角公園(地図によると萩之茶屋南公園というらしい)は釜ヶ崎のイベント拠点。越冬や夏祭りなどでもここが拠点となるらしい。基本的に開かれていて、合板やブルーシートでカスタマイズされているものの、何らかのルールに基づいて運営されているようだ。


「四角公園@釜ヶ崎(大阪)」
Agn100918_3
こちらは西成警察の隣にある四角公園(萩野茶屋中公園)。こちらも炊き出しなどの拠点になるらしいが、パーゴラやすべり台下がインテリア化されている様子からは、三角公園よりもプライベートな印象。中に入るのははばかられる。もう一つ北側にある公園(萩野茶屋北公園)は完全に封鎖されていて、雑草で埋まっていた。
此花などを回って、プラスアーツで打ち合わせて、近所のベトナム料理屋で大阪府現美センターの方などと飲む。


9月17日(金)
「研究室@大学」
Agn100917
八潮プロジェクトの準備で、5大学の学生達があつまって作業。この写真の時はそんなにいないけれど、部屋いっぱいに学生がいるときも。
夜は、忙しい学生たちをよそに、市の河本さんらと打ち合わせ。久しぶりに白楽のイワシ屋で飲む。ここでも瀬戸内芸術祭が話題。ハンセン病隔離政策の大島の話がきにかかる。


9月16日(木)
「ゼロックスのビル@みなとみらい」
Agn100916zerox
新しくできたカクカクファサードのビル。随分前にこういうファサードを考えたことがあった。二つの風景が映り込む、っていうコンセプトだったんだけれど、そんなふうにはならないみたい。
夜は北創エナジーリンクでレクチャー。北山創研に来るのもはじめて。幸せそうな仕事環境だった。オーディエンスに懐かしい顔もあって、いい気分転換になった。


9月15日(水)
「ワークショップ@千葉市美術館」
Agn100915
大学での会議に顔を出したあと、千葉市美術館にいって、小学校空き教室活用に関するワークショップ。社会と学校の関係に学生たちの意識が向かっていくのが興味深い。最終的には映像をつくることになりそう。
夜は飲みながら雑談。瀬戸内芸術祭と老眼(?)の話で盛り上がる。


9月14日(火)
「家@妙蓮寺」
Agn100914
この間の見学会用に片付けたので、久しぶりに写真をとる。ここ数週間の間に加わったのは、真ん丸い照明と、奥の棚にある鳩時計。そういえば、両方、深澤直人デザインだ。


9月13日(月)
「歯科@港北小学校前(菊名)」
Agn100913
ただ「歯科」だけの看板。この間、港南台でも「歯科」っていう看板を見た。そういう業界なのか・・・・。


9月12日(日)
「屋上@自宅」
Agn100912
宴会参加者のY氏より写真をたくさんもらったので、追加で一つアップ。





9月4日~9月12日

2010-09-14 | インポート
9月12日(日)
「みかん@自宅」
Agn100912
関内外オープンに関連して、みかんぐみと曽我部邸を案内するツアー企画の案内人。ツアー後、また、いろいろな人を招いて宴会。今回は、ネイチャーアートキャンプ2005のスタッフ(主に関西から)とか、徳島の若手(徳島から)とか、遠くからのお客さんが多かった。例によって、写真を取り損ねる。
写真は最近のみかん。日向夏(こみかん)が順調に育っている。


9月11日(土)
「工事の車@大学」
Agn100911
毎年この時期は、大学ではメンテナンス工事が進行。トイレにはウォシュレットがついたらしい。
大学で打ち合わせをしたあと、関内外オープンで事務所。事務所→万国橋倉庫→延明と飲み続ける。


9月10日(金)
「ニュー王将@浅草(の北のほう)」
Agn100910
一年検査で根津の住宅を訪れる。ものすごく綺麗に使ってくれていて感動。大きな問題はないけれど、いくつか相談を受ける。新建築社の方も案内。
その後、浅草の北のハズレにあるニュー王将へ。こちらも1年ぶり。相変わらずのメニューに打ちのめされる。さらに浅草のバー。お酒を頼んだら、お通しで電気ブラン。


9月9日(木)
「バスバー@BankART(馬車道)」
Agn100909
台風が迫る中、みかんぐみが担当するBankARTスクール「リノベーション」で、北本の若手を呼んでレクチャー。価値に対する新しい指標が、これまでとは異なる不動産のあり方を生み出している。レクチャー後、朝倉摂展の準備を見学して、BankARTパブで飲み、最後は外にあるバスのバーで。濃厚。


9月8日(水)
「地図@菊名池公園(妙蓮寺)」
Agn100908
近所の公園のポスターケースのようなものの中に、新旧二枚の地図があった。古い方は昭和3年。旧綱島街道沿いは意外と盛り上がっていない。うちのあたりは、なんの記号も記載なし。


9月7月(火)
「釘@自宅」
Agn100907
家の天井の一部にカリンフローリングを張ってみた。フロア釘を買ったらGマーク。頭のすぼまり具合とか?。結局、カリンは硬くてフロア釘だと割れちゃうので、下穴あけてスリムスレッドを使用。夜はUIA。なんだか負担だけが目立ってきた・・・・。


9月6日(月)
「駐車場@事務所のとなり(馬車道)」
Agn100906
駐車場で撤去工事をしているから「ついに建物が建つか」って思ったら、また別の駐車場ができた。今度は車を出れなくする板みたいなのがない。カメラで監視しているんだとか。


9月5日(日)
「リアルサイズコンペ二次審査@オゾン(新宿)」
Agn100905
去年に続いての審査会。なんとなく去年よりも課題が軽視されている感も(つまり、原寸でつくってみたいもの、っていうほうが優先されている感じ)。打ち上げはショールーム内。


9月4日(土)
「ワークショップ講評会@北仲スクール(馬車道)」
Agn100904ws
北仲スクールのワークショップの講評会。神奈川大学の2年生も参加していた。前途に期待ができるか。


8月28日~9月3日

2010-09-05 | インポート
9月3日(金)
「アートキューブ@和歌山」
Agn100903
二日目は、朝、和歌の浦アートキューブを回って、そこから別行動へ。アートキューブは構造形式や素材の取り扱いやディテールに、かなりの工夫が重ねられていて、勉強になる。
和歌山からは新大阪で一回乗り換えるだけで新横浜。案外近い。スタッフから借りたSF(ホーガンの「星を継ぐもの」)を読んでたら着いた。学生たちは大阪に向かったり、内藤さんの海の博物館へ行ったりしたみたい。


9月2日(木)
「ゼミ旅行初日@熊野(和歌山)」
Agn100902
ゼミ旅行初日。久しぶりの熊野。熊野三山をまわり、なかへち美術館を観て、南紀白浜の宿へ。予定より早く着いたので、目の前の海水浴場へ。一回海につかって、後は砂浜でビール。


9月1日(水)
「八潮ワークショップ@八潮市」
Agn100901
5大学(研究室)をシャッフルして3つに分けて作業した結果の発表。どの案も、それなりにいい感じになっている。まったく性格の異なる方針を同時並行的に進めているんだけれど、どの案も特徴が際立ってきた。


8月31日(火)
「家型@みかんぐみ」
Agn100831
YCC用の看板製作中。YCCの入っている建物は、歴史的建造物ということで施設名や運営時間などを外壁や扉に掲示するのがNGらしい。施設の利用者とか観光で訪れている人たちへのサービスっていう視点がないのでは?。っていうことで、建物には付属しないけど、目立つサインの設置をすることに(これに黒い黒板塗装仕上げ)。これも、閉館時には片付けちゃうので、サービス的にはまだ不足。


8月30日(月)
「蛾@自宅」
Agn100830
思いがけず時間ができたので、懸案だった照明器具の交換。裸電球を並べてぶら下げていたのを、パナソニックの大きな球体型に。そのせいかどうか判らないのだけれど、大量の蛾が・・・・。


8月29日(日)
「かたつむり@自宅」
Agn100829
室内の壁っていうか、淺井くんが描いた絵に、すっごく小さいかたつむりが留まっているのを発見。どっから入ってきたんだろう。


8月28日(土)
「スザンヌ@通町筋バス停(熊本)」
Agn100828
熊本の空港リムジンバスは、車内でのアナウンスがスザンヌ。スザンヌの説明付きで次のバス停が案内される。その後、事務的なトーンの英語のアナウンスが続くんだけれど・・・・。
空が混んでいて飛行機が遅れる。事務所での打ち合わせに遅刻。ちょっと焦る。