曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2024年7月8日〜7月14日

2024-07-15 | 日記
7月14日(日)
「ユーカリが丘線@ユーカリが丘(千葉)」

25年以上前に、みかんぐみで手掛けた住宅へ。丁寧なメンテナンスが重ねられていて、当初の印象を維持しながら、暮らしているようでうれしい。ユーカリが丘駅周辺はいろいろと変わったみたい。四半世紀を越えているので当然か。25年前から一度は乗ってみたいと思っていたユーカリが丘線。早めに来て一周するつもりが、武蔵小杉からの総武線を乗り間違えて(気がついたら恵比寿。。。)、今回も乗り損ねた。


7月13日(土)
「川俣さんの作品@BankART妻有」

今回も越後湯沢駅の始発で向かい、8時過ぎにまつだいに到着。10時のオープニングに間に合わせるべく、追加の作業をサクッと進める。BankART妻有の中には、たくさんの作品が追加されていて、濃密な空間になっている。川俣さんのアーカイブなどに寄って、帰路に。もしかしたら、個人的には妻有滞在時間最短記録かもしれない。


7月12日(金)
「車内販売で新潟モード(鶴亀と柿の種(万代バスセンターカレー味))@上越新幹線」

朝一から会議と授業がパツパツな一日。授業が終わってから,明日の妻有での対応のため越後湯沢まで。終電一本前。越後湯沢のホテルは、前回の所も今回のところも、朝食のご飯(おかずじゃ無くてコシヒカリ)が自慢みたい。でも朝一で妻有に向かうので未体験。


7月11日(木)
「人工芝で睡眠中@恵比寿ガーデンプレイス(恵比寿)」

朝、伊東塾で打ち合わせ。なんだか忙しくなりそうな件がいろいろとあるみたいだけれど、既に5,6件のプロジェクトが動いている研究室の現状と、ただでさえ確実に忙しい今年の8月を考えると、、、


7月10日(水)
「スロープ@Kアリーナ」

朝一で馬車道へ。ずっと仮囲いのままのKアリーナのスロープ。どうやら、設計に問題があったらしく、工事が完了できていないみたい。T型の橋台の、腕の部分の鉄筋が不足しているとか。横浜で橋をつくると何かが起きる。


7月9日(火)
「新しい葉のラッシュ@モンステラ」

先週、妻有から戻って以来、メダカ水槽の調子がすごく悪い。その一方で、植物はみな快調。モンステラは新しい葉が次々と。


7月8日(月)
「15度@とある会議室(神奈川大学)」

外は暑い。エアコンは寒い。大学内のとある部屋でリモコンを見ると15度の設計。。。午後は、某プロポに関連して、これまでとは一風変わったメンバーのオンライン。楽しい。

2024年7月1日〜7月7日

2024-07-08 | 日記
7月7日(日)
「エレベーションTシャツ」

朝一で、横浜美術館に淺井さんの展示を見に行こうかと思っていたのだけれど、諸事情から断念。一段落ついた、と思ったときには開館時間が終わっていた(普段より1時間早かった)。ともあれ、仕事の累積赤字は概ね解消できた。
昨日、買ってきた坂本エレベーションTシャツ。右端のものは、上海での展覧会の時に買ったもの。柄自体は同じなのだけれど、縮尺や線の太さが違うので、印象が結構違う。今回は印刷範囲が広く、くっきりとした柄が前後にあるので、柄のチューブのよう。黒地のものも買ってみたけれど、なんとなく見慣れた感じがするのは白。


7月6日(土)
「2年生が課題の模型を制作中@新しい建築の建物の製図室(東京工業大学)」

坂本研究室の年に一度のOB会「例の会」。会の前に、新校舎の見学会。緑が丘のキャンパスが無くなり、大岡山と田町に分散した。大岡山に来るのは久しぶり。新しい製図室にも、相変わらず2年生〜4年生まで自分の製図版がある。土曜の夕方なのだけれど、多くの学生がモクモクと作業をしている。自分の製図版があるかどうかで、設計力に確実に差が出るよなあ、と思って、隣にいた武蔵美や前橋工大の教員をやっている人たちに聞いたら、そちらも自分の製図版があるらしい。。。


「坂本先生は81歳@Tokyo Tech Front(大岡山)」

例の会に来るのは久しぶり。この時期の土曜日はだいたいどこかの地方都市にいるので、例年は出られなかった。コロナもあったし。前回はたぶん10年以上前。今回は東工大の名前での最後の回。同じタイミングで、東京芸大先端芸術表現科25周年記念の集まりもあったのだけれど、こちらへ。坂本先生は81歳。普通に階段も歩いて上るし、話し方もぜんぜん変わらない。中国のプロジェクトは次々と実現していっている。まずます活動的になっているみたい。なんだろう、このタイムマシン感は。。。


7月5日(金)
「ナギの葉が一部黄色くなっている。。。」

妻有に1週間行っていたので、大学で事務作業など。午後からは授業。夜、授業を終えて研究室でパソコンを開くと、中伊豆小学校のプロポがダメだったという連絡が。。。とったのは静岡県最大規模の組織設計事務所だとか。疲れが加速。明日からは気持ちを切り替えて、次のヒアリングに向けての準備をと誓いつつ、早くビールが・・・


7月4日(木)
「介護用シーツとボールチェーン@BankART妻有(松代・新潟)」

今回の制作最終日。今回の作業は、モザイクタイルで仕上げたプールとシンクの漏水対策と、屋根からの漏水対策が中心。屋根からの漏水は、屋根が大きいのでまともに補修する予算はなくて、大元の漏水部分はそのままに、中に入ってくる雨水を外にやり過ごすことを目的に、介護用シーツで受けた雨水を、ボールチェーンを樋代わりにして外へ。創造的に延命措置的な補修をすることが目的なので、介護用シーツはピッタリなのだけれど、選定のポイントは伸縮性のある防水素材。


「今回の作業で使ったものがおもり@BankART妻有(松代・新潟)」

樋なので、チェーンは床板を突き抜けて床下の縁側スペースへ。おもりの代わりに、今回使った道具など。日本酒の空き瓶は、どちらも十日町の地酒。
ということで、予定の作業はなんとか完了。追加の作業が残ってしまったが、想定内(?)。へぎそばを食べてから帰路に。大学で荷物を下ろし、レンタカーを返却し、今回の作業は終了。


7月3日(水)
「昼食@BankART妻有(松代・新潟)」

朝、妻有に再合流。昨日は、いろいろと現場制作での進捗があって(いない方がはかどるようだ)、いろいろと確認。期間内に作業は終わらないかとも思っていたけれど、先が見えてきたか。
改修している建物で寝泊まりしていて、風呂は外の温泉にいくのだけれど、最寄りの芝峠温泉は7月から改修工事、次に最寄りのところは水曜定休。ということで、十日町の千手温泉に行ったら、川俣さんと遭遇。久しぶり。仙台市新浜に移転したみんなの家の時以来か。7年ぶり。もう70になったんだよ、と言っていたが変わらない。


7月2日(火)
「富士山@三島某所(静岡)」

中伊豆小学校プロポのプレゼン。関係者が三島に集合し、修善寺で借りたオフィスで練習してから、プレゼンへ。審査員が判らないものだったのだけれど、どうやら、建築家や建築研究者はいなかったみたい。
やや緊張感のあるプレゼンを無事に終えて、三島でレンタカーを返し、某所を見学させてもらってから帰路=妻有へ。


「ジンギスカン@ひびき(越後湯沢)」

終わってから、越後湯沢まで戻る。上越新幹線にも東海道新幹線のSワークシートに相当する座席がある。こちらは東海道新幹線よりも、ビールを飲みながら仕事をしているおじさんが多そうな印象。
帰路の道中、妻有の学生たちの夕食がハンバーグだと聞いたら肉が食べたくなり、越後湯沢のジンギスカン屋に滑り込む。一人鍋。


7月1日(月)
「シンク@@BankART妻有(松代・新潟)」

ほぼずっと雨。外の作業も、テントがあるので、天気とは関係なく。シンクの底面はフカフカになっていて、半分撤去。タイルは全面貼り直し。FRPで固めるので、いずれ下からポロポロとタイルや下地が落ちていき、最後はFRPのみが残る、という手もあるかと思ったのだけれど、下から支えているので、腐っている部分は除去することに。
オンライン会議などもここで済ませてから、明日の中伊豆でのプレゼンのために、夜のうちにほくほく線と新幹線を乗り継いで、三島まで移動。予約したレンタカー屋がある北口側には(幸い)楽しそうな夜の賑わいは無い。



2024年6月24日〜6月30日

2024-07-01 | 日記
6月30日(日)
「底が抜けているタイルのシンク@BankART妻有(松代・新潟)」

当然ながら予定通りには進まない、妻有での作業。三食学生の手料理(自炊)。改修している建物内に雑魚寝で、風呂は近くの温泉施設に行っているのだけれど、明日から改修でお休みらしい。。。シンクはFRPで漏水をおさえる予定だけれど、それ以前の対応が必要だった。


6月29日(土)
「プール@BankART妻有(松代・新潟)」

朝一でレンタカーを借りて大学へ。会議などの間に、学生たちが荷物を積み込んで、会議が終わるなり、新潟へ向かう。大地の芸術祭準備。到着すると先発組が作業を進めている。雨が降っても作業が進められるようにテントでカバー。2006年、会期が始まる直前に1,2週間、ずっと雨で、屋外が仕上げられずにずいぶんと焦った記憶がある。


6月28日(金)
「エスキスチェック用セット@研究室(神奈川大学)」

授業など。大きな教室で第二課題の中間講評。200人以上が一同に会しての講評会の仕組みは、少しずつ更新されていくけれど、同時に新たな課題も見えてくる。はじめてしばらくはそういうものか。エスキスチェック用に、たくさんの鉛筆が詰まった鉛筆立て(大三島ワイナリーのワインボトルの下半分)を持っていくのだけれど、春日台センターセンターでもらったバッグが丁度良い。


6月27日(木)
「肉@北野(東白楽・横浜)」

いろいろな打ち合わせ。最後は大三島・鈴木薬舗の件で、セイムピクチャーカンパニーのみなさんと打ち合わせ。施工者によって、求められる情報が異なる。どのように判断し施工が行われることになるのか目に浮かぶ。終わったところで、丁度、授業が終わった吉岡さんも合流して、みんなで北野へ行って肉を食う。


6月26日(水)
「プリッツカー賞のお祝いの張り紙@いづみtea & bar(GAZEBO横浜)」

伊東事務所に入ってすぐの頃から、ごく最近までいろいろなかたちでお世話になった、家具のY氏が亡くなった。昨晩の通夜には行けなかったので、今日の葬儀に。伊東事務所の当時の面々や、みかんぐみの関係者も。その後、山本理顕さんの事務所で打ち合わせ。山家先生、六角先生、立花先生と。「東京芸大がつまらないからもうやめて、今年からは神奈川大学だ、ってツイッターで発信したんだよ」と。うれしいような、プレッシャーが大きすぎるような。。。途中でビールが出てきて、そのままGAZEBOの一階で続き。想像以上に、大きな関わりが始まりそう。


6月25日(火)
「中之島美術館@大阪」

早朝発の大阪行きのバスで大阪へ。阿南発のバスは3列シートで、最後部席の横にはものが置ける平場もあり、コンセントやネットと合わせて、移動中の仕事場としては相当高水準。少しだけ時間があったので、行けていなかった中之島美術館に寄ってから(展示を見る時間は無し。。。レベル差を活かした共用部は明快な構成。ショップは11時にならないと開かないらしい。。。)、打ち合わせなど。今回の出張では、移動中の2/3はオンライン会議。チャットコメントで足りるのは、これでオッケー。とはいえ、疲れる。


6月24日(月)
「集会所@新浜公園北側の団地跡地(新浜・徳島)」

某プロポの一次審査会。これをアップロードする頃には発表されているだろうと思ったけれど、まだだった。。。
審査後、いろいろと見て回った後、阿南へ。


2024年6月17日〜6月23日

2024-06-24 | 日記
6月23日(日)
「臥龍の松の看板@日和佐駅前(徳島)」

日和佐は梅雨。昼間はずっと曇りで、夕方、少しだけパラつく程度だけれど。駅前の案内板にある臥龍の松の看板。美波町に来るようになってずいぶん経つけれど、これは見ていなかった。そういえば、八代城(熊本)には臥龍の梅というのがあった。

6月22日(土)
「改修プロジェクトの打ち合わせ@美波町(徳島)」

朝一で日和佐へ。既にいろいろと調査などをしていた学生たちと合流。午後一で役場の方々との打ち合わせなど。


6月21日(金)
「水たまり@屋外通路(神奈川大学)」

雨。外を覗くと、またもやエノキが伸びてきている。。。生えてきてうれしくない木は、エノキ、シマトネリコ、ヌルデ。すぐに生えて、丈夫。


6月20日(木)
「介護シーツと水たまり@研究室(神奈川大学)」

夕方のBankARTStationでの打ち合わせに向けて、いろいろと実験。紆余曲折あったけれど、要約方向が見えてきたか。夕方、BankARTで確認をしてもらって、最後の素材検討のために新山下のホームセンターへ。広いだけあって、いろいろある。


6月19日(水)
「カレッジサウンズオーケストラ@セレストホール(神奈川大学)」

朝は母の退院の手続きのため病院へ。想像以上に早い退院で一安心。
夜は、神奈川大学出身でLAが拠点のジャズピアニスト山本真純・TLQ plusのコンサートをセレストホールで。一週間前に亡くなった槇さんの設計。ピアニストの山本さんは、自分のやりたいことを仕事にすることの意義を語り、それを後押ししたのが神奈川大学での学生生活だったと。すばらしい。


6月18日(火)
「止水@近所のスーパー」

雨。天気予報では今年一番ということだったけれど、このあたりはそこまででも無いか。昨晩、夜行バスで徳島に向かった学生たちは、バスには影響は無かったけれど、阿南から南の汽車が運休になり、阿南から日和佐は再びバスだったらしい。


6月17日(月)
「お金を掛けていない今年の屋上菜園」

予想外(?といってはいけないか)にスタートした新たな計画チームでオンライン。懐かしくて変わったメンバー。
今年の屋上の菜園は、昨年のこぼれ種で出てきたものが中心。

2024年6月10日〜6月16日

2024-06-17 | 日記
6月16日(日)
「ポータブル照明」

朝から集中していろいろな作業を済ませて、夕方からは今年最初の屋上BBQ。まずは基本仕様で、肉とたくさんの野菜と焼きおにぎり。飲み物は2022年の島で醸す。昨年の屋上BBQ終盤近くに買った照明が、ようやく活躍できた。二つあるのだけれど、一つで丁度良い。


6月15日(土)
「タオル」

急に忙しくなってきた。。。miroで二つのプロジェクトの情報整理など。miroはとても便利なのだけれど、miroの中で図をつくるのが案外面倒。線の自動アンカー解除とかの方法は無いものか。
最近、自宅のタオルを新調。といっても今治タオルから今治タオルへ。前のを頑張って使いすぎたようで、厚さが3倍になった。置ける枚数が減る。


6月14日(金)
「夕陽」

2年生の設計演習は第二課題がスタート。時間がたつのが早い。事例調査では八戸市美術館を選ぶ人がとても多かったのだけれど、他のユニットではそうでも無かった模様。学生数が多くて、時間通りに終えられるようにいろいろと頑張っているのだけれど、無理。


6月13日(木)
「ヒマワリ@恵比寿駅」

朝、伊東塾で打ち合わせ。大三島の鈴木薬舗の改修を巡って、多種多様な関わりが増えていっているみたい。どうまとまるのだろう。楽しみでもあり,不安でもあり。伊東事務所のOB会は8月2日になるらしい。バンコクで国際交流ワークショップの講評会に出ている日。今年も欠席。
打ち合わせ後、大学に戻る電車の中で、ふと前を見ると、目の前の席に、昨日打ち合わせをしていた、みかんぐみのスタッフ。


6月12日(水)
「点々とならぶ雲」

馬車道から戻って、ずっと会議が続く第二水曜。この日程で開催する会議がさらに一つ増えた。


6月11日(火)
「ペン先@Appleペンシル」

今日の連続ゼミは午後から。このところ、他大からの院希望者の見学が続く。Appleペンシルのペン先が露出していたので交換。最後の一つ。4年前に4つセットだったものを買ったので、年に一つ。


6月10日(月)
「みょうが」

午後一で自宅で対応する必要のあることがあって、夕方から大学へ。着くなりオンライン。。。
みょうがは、例年に無く元気がいい。石で覆ったので、土の乾燥が減ったから?