曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2021年7月19日〜2021年7月25日

2021-07-26 | 日記
7月25日(日)
アカボシゴマダラ@自宅」

夜中というか早朝に割と激しく雨が降っていたけれど、昼間の間は快晴。夕方も17時を過ぎると涼しくなるので、屋上で夕食。
昼間、アゲハチョウを見つけて調べてみると、駆除が必要な外来種だった。戻ってみたけど、見当たらない。


7月24日(土)
「オクラ@自宅」

いつもの土曜。会議の一日。テレビではエアコンつけろと行っているけれど、例によってエアコン無しで過ごしている。快調。
少し前に苗で買ったオクラ。そのまま植えたのだけれど、花がすぐに落ちる。数本ずつにバラす必要があったのかと思って調べると、そうすると枯れるみたい。どうしたらいいのだろう。。。


7月23日(金)
「アソシアvsプリンス@新横浜」

普通にオンライン会議など。オリンピックが始まったらしい。
夜、新横浜駅方面を見ると、どうやらオリンピック関係者はアソシアを選んだか。プリンスはここ最近に比べても宿泊者が少なさそう。


7月22日(木)
「スタイロカッター@自宅」

久しぶりに自宅で模型制作。1年ぶりに自家製スタイロカッターの出番。昇降デスクは模型制作時に都合の良い高さに上げられるのも便利。


7月21日(水)
「TOTO通信@研究室(神奈川大学)」

久しぶりに研究室へ。いろいろなものが届いている中に、TOTO通信。最近、興味深い特集が多い。つげ義春かと見まがうページに引き込まれて読んでみると、これがまた大変興味深い。


7月20日(火)
「アサガオ@自宅」

先週、シソに席巻されていると思っていた放置プランタ。水不足でシソが萎れている中、アサガオが開花していた。


7月19日(月)
「KUマーク入りサーモス@自宅」

諸事への対応に追われながらオンライン対応も。夕方の住宅建築賞の授賞式には行けず。残念&申し訳ない。
少し前にもらったサーモスのタンブラー。まったく同じものを息子が愛用しているが(KUマークは無いけど)、性能の高さに頷いた。

2021年7月12日〜2021年7月18日

2021-07-19 | 日記
7月18日(日)
「元郵便局」

早朝に馬車道往復。家の近所の郵便局は、近くにできたマンションの1階に移転をしたのだけれど、郵便局の看板が無くなった建物がかわいい。塗り替えた?
その後、午前中はオンライン会議。昼前からいろいろと急な雑務が。悩ましい。。。


7月17日(土)
「オリンピック向け交通情報」

土曜日の定例の打ち合わせがどれもお休みという珍しい土曜日。会議の無い土曜日は何ヶ月ぶりだろう。手がつけられていなかった家のことなどを色々と。
無観客になったから交通への影響はなさそうだけれど、迂回をしないといけない場所があるらしい。


7月16日(金)
「IKEA電動昇降デスク」

梅雨明け。オリンピック開幕一週間前。感染者数も関連の事件もマンガレベル。
デスクは終日高いまま。聞くだけのオンラインの時などに、時々ソファに座るというくらいがちょうど良い。電動に誌無くても良かった?。いろいろなもののレイアウトも落ち着いたか。天板が安っぽいのはいずれなんとかしたい。


7月15日(木)
「夜のトマト」

3年生の設計演習の最終日。前期の二つの課題から一つを選んでプレゼンをし直すというもの。コロナ対応が変化する中、全体を通してうまく進行したように思う。一安心。
夜、屋上に出ると、ここ2,3日の日差しでトマトが急に赤くなっている。
三原じゅん子は出馬しないことにしたらしい。


7月14日(水)
「zoomのリスト」

会議日。本数が多すぎ。メモに日ごとのzoomアドレスを並べているんだけれど、9件。終わりは意外と遅くならなかった。
横浜市長選はIR反対派が次々と立候補。票がばらける。


7月13日(火)
「少しだけレイアウト替え」

海外のコンペを題材にした設計特論は最終回。先週末が締め切りだったので、提出したものの共有。最後結構頑張ったことがよくわかった。結果につながることを期待したい。
感染拡大中のイギリスは規制を撤廃するらしい。。


7月12日(月)
「元アサガオのプランタ@自宅裏手」

スタンディングデスク二日目。ほぼ一日、高い位置で。電動でも下げるのが面倒。座りたい時はiPadを持って、隣のソファに。
久しぶりに家の裏手に回ってみると、去年アサガオを植えていたプランタにシソが。散水もしていないのに。

2021年7月5日〜2021年7月11日

2021-07-12 | 日記
7月11日(日)
「睡蓮鉢もどきでメダカ@自宅」

屋上のトロ箱で育ったメダカを、去年メダカをはじめたきっかけとなった睡蓮鉢もどき(もともとはBBQ用の器)に移し、アプローチへ。
原稿の校正が集中していたのでその対応と、大学関連書籍の最終調整。午後は、イケアの電動スタンディングデスクが届いたので組み立て。激しい夕立。


7月10日(土)
「パインズ@自宅」

会議の土曜日。晴れたので、久しぶりにパイナップルの鉢を屋上へ。夜、屋上での食事を終えたところで雨が降ってきた。


7月9日(金)
「橋林寺納骨堂@前橋」

前橋近くでの用事があったので、久しぶりなので少し早めに前橋へ。最初は橋林寺。吉岡さんからの情報(元は田野さんかららしい)。コンクリートブロック建築で知られる中村鎮が手がけたもので、木架構のそれぞれの部材がPCに置き換えられている。オーギュスト・ペレより合理的?。


「アジサイ@前橋」

その後、馬場川通り沿いにある、シェアフラット馬場川、白井屋ホテル、アーツ前橋と回る。積極的に盛り上げようという思いが色々なところに感じられる。馬場川にはアジサイが浮かべられていて、東屋では童謡が流れる。かつての様子を伝える石碑なども。
その後、新前橋で某所にて敷地の確認。帰りは東京から新横浜までの新幹線が品川で止まり、在来線に乗り換え。疲れた。


7月8日(木)
「第二課題講評会@製図室(神奈川大学)」

卒制ゼミと講評会の2本で一日が終わる。講評会は第一課題と同様、発表者のうち対面が可能な半数程度の学生と教員が製図室に集まり、オンラインで共有。オンラインでも問題なく進められるようになってきているものの、実物の模型があることで伝わることの量が違うのも間違いない。


7月7日(水)
第一回企業版ふるさと納税マッチング会@自宅」

ふるさと納税マッチング会という名前で、古民家活用によるさまざまな事業の紹介イベント。主催が全国古民家再生協会というところなので、マッチングというより、マッチングが進むことを期待しつつ、古民家活用事例の紹介イベント。ゼミの時間と被っているので、両方繋いでおいて、美波町谷屋のところをゼミのzoomに画面共有。各地での活動も参考にしたい。


7月6日(火)
「朝のみかんぐみ@馬車道」

朝、雨が上がっているのを狙って、馬車道へ。
夕方まで降らなかったので、夜、久しぶりに屋上で飲めるかと思っていたら、最後のオンラインが終わるのに合わせるかのように雨が降ってきた。


7月5日(月)
「新横浜」

弱いけれど雨が続く。

2021年6月21日〜2021年7月4日

2021-07-05 | 日記
7月4日(日)
「破裂したトマト@自宅」

それにしても雨が長く続く。とはいえ、今日は割と小雨。屋上を確認すると、雨のせいでトマトが破裂している。食べるけど。


7月3日(土)
「大学から警報がたくさん届いていた」

豪雨。夜の間ずっと、市内各区の警報で携帯が鳴っていた。朝ニュースでみると、熱海は大変なことに。確実にここ10年くらいで、雨の降り方が変わった。この先、水害についての考慮はより大きくなるか。


7月2日(金)
「水を吹く瞬間@アサリ」

一番大きい親メダカが死んでしまった。前日からエサの食いつきが悪かった。寿命なのかな。
新プロジェクトのオンラインミーティング。今後が楽しみ。


7月1日(木)
「図書館屋根の改修@神奈川大学」

朝から大雨。弱まったところで大学へ。3年生課題の、提出前の最終エスキス。あと一週間でどこまで完成させられるか。
午後はしばらく雨は上がっていて、ふと見ると改修工事中の図書館で屋根の作業が始まっていた。


6月30日(水)
「35年前のタンラ峠(敦煌と拉薩の間/中国)」

梅雨っぽい一日。ほぼ半日、延々とオンラインが続く長い一日。途中ダブルヘッダーもあったのだけれど、内容的に厳しくて途中で断念。
ずっと画面が相手なので写真も無し。データ化した昔のスライドから。これまでの人生で最も標高の高いところ。このルートはバスで二日だったか。


6月29日(火)
「ムクゲの枝@自宅」

朝から雨。ムクゲの枝がこれまで以上に下がってきて、通行に支障が出てきたので、やむなく切断。
昼には雨も上がり、大学院授業などをオンライン対応し、夕方はみなとみらいへ一回目のワクチン接種へ。夜はまた瞬間的な豪雨。東南アジア?


6月28日(月)
「メダカ@屋上のトロ箱」

水草の予備を入れている屋上のトロ箱に、少し前にメダカの卵を入れておいた。餌やりなど一切対応していないのに、何気なく見たら育っていた。屋外だとこんなにも簡単なのか。。。