Sunday Song Book #1426

2020年02月09日 | Sunday Song Book

2020年02月09日プレイリスト「スコット・ウォーカー特集 PART 3」
1. THE PLAGUE / SCOTT WALKER '67
2. NO REGRETS / THE WALKER BROTHERS '76
3. NIGHT FLIGHTS / THE WALKER BROTHERS '78
4. TRACK THREE / SCOTT WALKER "CLIMATE OF HUNTER" '84
5. MAN FROM RENO / SCOTT WALKER "TOXIC AFFAIR" '93
6. FARMER IN THE CITY / SCOTT WALKER "TILT" '95
7. I THREW IT ALL AWAY / SCOTT WALKER "TO HAVE AND TO HOLD" '96
8. RUN / SCOTT WALKER "THE CHILDHOOD OF A LEADER" '16
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
番組は前倒しで収録しているという。

・スコット・ウォーカー特集 PART 3
先週、先々週に引き続き「スコット・ウォーカー特集」。 そのPART 3。だんだんダークになってきて達郎さんの手に負えなくなってきたとか。1970年代中期のウォーカー・ブラザーズ再結成から、長い隠遁を経て'80年代、'90年代までつながってゆく過程、最後まで届かない感じだが、大体のそうしたアヴァンギャルドなシーンでの活動は抑えられてる感じ。今日のスコット・ウォーカーのカルト的な評価はヨーロッパの、イギリスを中心としたサブ・カルチャー系のシンパシーがほとんど。でも達郎さんはどちらかというとミドル・オブ・ザ・ロード系なので、'60年代のウォーカー・ブラザーズ史におけるポップ・ヒットのインパクトがなければスコット・ウォーカーは語れない。なのでアヴァンギャルドな作品でもなるべき聴きやすいものを選曲したとのこと。'90年代から2000年代のスコット・ウォーカーのファンの選曲とは若干違うのは理解してほしいそうだ。

ザ・ウォーカー・ブラザーズとしてイギリスに渡り爆発的と言っていいブレイクをし、イケメンでスタイルもよく、なんといったって歌が唯一無二といっていい声質なので、熱狂的な、特に女性ファンを獲得した。そのことで自分の中での創造性とのギャップを生み、ひじょうに悩んだというのがスコット・ウォーカーの人生。1970年に入る頃からアイドル的な活動にだんだん嫌気が差してきて、もっとヨーロッパ的なものを取り入れたい、あとは自分で作品を作りたいという意欲が出てきた。そういう萌芽が実は'60年代終わりから見えていて、セカンド・アルバム『SCOTT 2』に入ってた「JACKIE」もジャック・ブレルの曲。この曲のシングルのB面に入っていたのが、スコット・ウォーカー作詞作曲の「THE PLAGUE」。

・THE PLAGUE
スコット・ウォーカーの1967年のシングルのカップリングで「THE PLAGUE」。ディストーションのギターとかドラムはスコット・ウォーカーが細かく要求したというエピソードがある。ちなみに「THE PLAGUE」は'80年代にマーク・アーモンドがカヴァーしている。そうしたところでカルトな人気がある。

当時のスコット・ウォーカーはヨーロッパ文明に耽溺していた。今回の特集をするので達郎さんはスコット・ウォーカーのインタビューを読んだそうだが、ロシア文化にかなり造詣が深いということがわかったという。1969年のソロ・アルバム4枚目『SCOTT 4』には「THE OLD MAN'S BACK AGAIN」という曲があり、スターリンのことを歌っている。この中に名前が出てくるのがアンドレイ・ヴォズネセンスキーというロシアの詩人。加藤登紀子さんが歌った「百万本のパラ」を作った人。いわゆるロシアのスターリン時代から、スターリン批判になってフルシチョフの時代に雪解けの時代と言われたときに出てきた詩人。そうした時代のロシアの詩人にスコット・ウォーカーは耽溺していた。達郎さんはヴォズネセンスキーの詩集を持っていて、押し入れから出してきて久しぶりに読んだそうだが、スコット・ウォーカーの詞がこういうところから来てるのか、なるほどなと思ったという。そういうものなのでウォーカー・ブラザーズのポップ・ワールドとは相容れないから、どんどんそういう分野にハマっていき、1970年代の初期のアルバムの曲は、アメリカのソングライターの曲をやらされて嫌だという感じになり、売り上げが落ちてきたので、昔のメンバーと一緒にウォーカー・ブラザーズを再結成する。1976年の話。

・NO REGRETS
ウォーカー・ブラザーズ再結成後のシングル「NO REGRETS」は全英7位のヒットになる。同タイトルのアルバム『NO REGRETS』も出ることになる。アルバムはチャートインしなかったが、同じ1976年に『LINES』というアルバムが出て、シングルも発売されたがチャートインせず。今から聴くとイギリス録音だがアメリカン・サウンドのアルバムになっている。

・NIGHT FLIGHTS
1978年に再結成ウォーカー・ブラザーズの3枚目のアルバム『NIGHT FLIGHTS』が出る。プロデュースはスコット・ウォーカーなので選曲も彼の意見が大幅に出てると思われる。このアルバムが後の'80年代、'90年代のアヴァンギャルドなスコット・ウォーカーの萌芽。この中からシングル・カットされた「NIGHT FLIGHTS」。1993年にデヴィット・ボウイがカヴァーしている。デヴィッド・ボウイはスコット・ウォーカーの信望者として知られている。

スーパースターの自分の中のイメージ・ギャップとの戦い。日本で近似なのは沢田研二さんと思われる。ウォーカー・ブラザーズは結局また分解して、この後スコット・ウォーカーは長い隠遁生活に入る。

・山下達郎 SPECIAL ACOUSTIC LIVE 2020
「今年はみなさまご承知のようにホール・ツアーはお休みしましてレコーディングがはじまりますけれども。でも体調管理のためにいつもやっとりますがアコースティック・ライヴ、三人ライヴでございますが。難波弘之、伊藤広規、山下達郎の三人ライヴ。これは毎月二本ずつやっていきたいと思ってます」と達郎さん。
まずは今月の末、2月29日(土)と3月1日(日)に高円寺 LIVE MUSIC JIROKICHIからスタート。今から45年前にシュガー・ベイブの時代にお世話になったJIROKICHI。まだ同じ場所で現存している。ライヴ・チケットの受付開始日が決定した。来週2月16日(日)の午後3時から18日(火)の午後11時59分まで。2月29日(土)、3月1日(日)、どちらも午後7時開演。今回だけチケットはお一人様一公演一席種一枚までの申し込み。申し込み方法など詳しくは山下達郎オフィシャル・サイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp/live/

・TRACK THREE
1984年に約10年ぶりのソロ・アルバム『CLIMATE OF HUNTER』が発表される。ダークな世界観でこの中から比較的わかりやすいもので「TRACK THREE」。

'80年代に入る頃からスコット・ウォーカーの再評価があり、スコット・ウォーカーのコンピレーションが出てきていて、その流れの中でぽつぽつと仕事をしていたようだが、1992年にウォーカー・ブラザーズ、スコット・ウォーカーのコンピレーションCDがイギリスで出た。これが全英4位というヒットになる。そういう意味では、いわゆる再評価なんだけど、ビーチボーイズの1974年の『ENDLESS SUMMER』とよく似た感じ。

・MAN FROM RENO
1993年にイザベル・アジャーニ主演のフランス映画『TOXIC AFFAIR』(邦題『可愛いだけじゃダメかしら』)のサウンドトラックのために歌を要請されて、スコット・ウォーカーが作詞した曲がサウンドトラックに収録されることになった。「MAN FROM RENO」。今回の特集のために『可愛いだけじゃダメかしら』を達郎さんは観たという。日本語字幕のDVDは出ておらずVHSを購入したそうだ。

・FARMER IN THE CITY
1995年に前作から11年ぶりのアルバム『TILT』が出る。この中からいちばん有名でわかりやすい曲「FARMER IN THE CITY」。イタリアの映画監督パゾリーニに捧げた作品で6分ちょっとある。

この後、2006年にアルバム『THE DRIFT』が出るが、今回の特集では時間がなくてそこまで辿り着けず、'90年代半ばで終了。アヴァンギャルドな作品でもそれ一辺倒ではないオリジナルがある。

・I THREW IT ALL AWAY
1996年にニック・ケイヴが音楽を担当した映画『TO HAVE AND TO HOLD』で、ニック・ケイヴの要請でボブ・ディランの「I THREW IT ALL AWAY」をカヴァーしている。オリジナルはボブ・ディランのアルバム『NASHVILLE SKYLINE』収録曲。歌うことに関してはそれほどの頑なさはないということがわかるトラック。たぶんこの時代になると自分のアヴァンギャルドな評価が確定したのでリラックスしたものでもいいという許容度が増したという感じもする。それでもスコット・ウォーカー自身の作品はすごくアヴァンギャルドで、1999年にレオス・カラックスの映画『ポーラX』のサントラなど、割と精力的にサウンドトラックに参加している。2006年には最後のオリジナル・アルバム『THE DRIFT』というアヴァンギャルドな作品がある。今回の特集ではここまで届かなかった。

・RUN
2016年の映画『THE CHILDHOOD OF A LEADER』(邦題『シークレット・オブ・モンスター』)の中からとても短いがきれいな「RUN」というインストゥルメンタル曲。達郎さんが最近買ったCDの中ではいちばんストリングスの音がよかったそうだ。

■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
2020年02月16日は、「リクエスト特集」
http://www.tatsuro.co.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする