津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

火元は池田光政殿

2012-08-14 22:58:55 | 歴史

Lime 
寛永九年十二月九日忠利は熊本入りした。その直後十二月廿九日江戸上屋敷が焼失している。
江戸に在る六(光尚)に対しては、正月十日付で見舞いの書状(1089)を送っている。十七日の忠利の書状(1090)でその火元が確認できる。

  極月廿九日(火事当日)、正月二日の書状に対する返書である。

一、新太郎殿より火事出来候而、我々上屋敷も不残焼候由、則作事之奉行・手傳之人差下候
   其方をはしめ、何も無事に下屋敷へ参候由、尤候事

この「新太郎」が池田光政である。この絵図は嘉永二年のものだが、細川家も池田家も屋敷の位置は変わっていない。
松平内蔵頭とあるのが池田家であり、まさに隣家ともいうべき火元からの類焼である。お城のお膝もとの大名小路での火事であり、大変であったろうと推察されるが、その詳細を知りえないでいる。ご承知の方はお教えいただければ幸いである。 

         

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齊護公御家督一件之事 (一) | トップ | 齊護公御家督一件之事 (二) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿