goo blog サービス終了のお知らせ 

津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■勉強会

2016-01-28 08:34:42 | 熊本史談会

 昨日は史談会の仲間7名で二台の車に乗り合わせて、玉名の市立歴史博物館、熊本市植木町の新装成った田原坂西南戦争資料館に出かけた。
玉名の歴史博物館では「福島の菊池一族」が開催されており、これの展観が主たる目的であった。熊本の菊池氏が分かれてなぜ東北の地に営々と繁栄したのか、学芸員の方の付っきりの説明を拝聴した。また常設展示の玉名の歴史も合わせて勉強、有意義な午前中をすごし昼食。帰りは道に迷いながら「木村鉄太」のお墓に詣でる。そのご新装成った植木の「田原坂西南戦争資料館」によって、貴重な資料を展観、眼下に広がる激戦地を望みながら悲惨な戦争の実情に想いを新たにした。行程7時間誠に有意義な勉強会で、近いうちの再開を約した。

                        要約筆記 木村鉄太 日本開国の先駆者 崇城大学教授 松本 寿三郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする