とうやのひとり言

佐藤とうや ブログ

月山花笠ライン

2024年06月08日 | 日記

 国道112号線は山形市中心街を起点に一部山岳地帯と鶴岡を経由する酒田までの県管理国道である。しかし、山形自動車道のミッシングリンクである峠越えは、112号が国直轄自動車専用道路として併用されている。併用部分には長大な月山第一トンネル、第二トンネルがあり、傾斜もきつく急カーブの連続で山形自動車道としての全線開通は見通せない。
 しかし、112号線山岳地帯の景観は素晴らしい。西村山郡西川町大字月山沢の周辺道路は、月山花笠ラインと呼ばれ「日本の道100選」に選ばれている。その花笠ライン沿線に寒河江ダムがあり、そこに高さ112メートルまで噴射する日本最大の噴水がある。10時より一時間の間隔で大噴水は上がる。国道112号だけに親しみを感じる高さである。湖畔には休養所や水をテーマとする博物館などの施設もあり大勢の観光客で賑わっている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽黒山の大鳥居 | トップ | 酒田港で漁火まつり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事