とうやのひとり言

佐藤とうや ブログ

我が家の映画館

2019年09月30日 | 日記

 県議会議員議員を引退し、猛烈な多忙から開放された。連日のファクスや郵便物もピタリと止まった。直後は農作業や市長選挙などと重なり、それなりにあたふたしていたが、最近は農作業も終わり、携帯への電話もアクセスも少なく、私からの用事もあまりない。

 ゴルフやグランドゴルフに誘われるが、気が進まずなんとなくあいまいな返事で終わっている。夫婦でクルーズ船で旅行でもとの提案もあったが、わくわくする意欲は湧かない。その内何か見つかるだろうと焦らず日々を過ごしている。 

 ふとした事から、日本映画専門チャンネルスカパーチャンネルで樹木希林主演の「日々是好日」が放映されると新聞広告で知った。視聴するには登録する必要があった。PCから公式サイトにアクセスし手続きを始めた。やっとの事で辿り着き、クレジットカードで決済となった。

 月額1,199円の視聴料である。即、視聴可能となり「日々是好日」が観れた。「万引き家族」もあった。高倉健や黒木華、市原悦子や蒼井優、高倉健や吉永小百合がぞくぞく観れる。ワクワクしてきた。若い頃は洋画だったが、今は日本映画に限る。

 しかし、放映時間帯に合わせる訳にもいかず、録画には又手続きが必要だった。スカパーカスターセンターに電話を入れて、録画機の登録もした。映画館よりも遅れての視聴になるが、好きなものが観れる。  楽しみをひとつ見つけた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象が心配な出来秋

2019年09月24日 | 日記

 「暑さ寒さも彼岸まで」季節の変わり目の合言葉としてつかわれている。昨日の彼岸の中日は、台風17号が東北最接近で南東の暴風と返し風の南西風が吹き荒れて心配したが、、報道で知る千葉県の台風被害の惨状を見れば、まあ、ありがたい事だなと思う。

 庄内は、秋の彼岸頃に稲刈りの最盛期に入る。広大な田んぼは、床屋さんに行ったような幾何学模様の虎刈りに庄内平野は変わる。晴れた夕暮れは黄金色の稲穂が夕焼けの赤さに染まってゆく美しさは類を見ない。

 今年のコメは、35℃を超えた夏の高温障害がコメに影響した。部分的に腹白の米が混じっている。よく見ると一粒の玄米の渕に、白濁部分であるものがある。そのコメ粒の肥大期に、高温のため異常に生育が進み、正常なガラス状のコメになれなかった部分が、コメ粒の履歴に残ってしまったものである。

 ところで我が家は今年よりコメをフレコン出荷に変えた。30キロの紙袋出荷から、1tパックになったので、省力化になる。1トンは想像以上に重いし装備に経費もかかる。大規模経営に威力は発揮するが、我が家クラスでは過剰投資かも知れない。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北保畑の大運動会

2019年09月14日 | 日記

 千葉県中心の台風被災地には申し訳ないが、秋晴れが続いている。そんな中、北平田保育園大運動会が園庭で実施された。サブタイトルが「北保畑の大運動会」~もぎたて野菜で元気100倍~とある。

 園庭の片隅にある畑は、地域の方たちの指導で園児たちが野菜を作っている。日々成長する野菜に園児たちは目を輝かせる。その野菜が給食に出てくれば喝さいを浴びる事になる。

 9時から開会式が始まった。協議種目は「大きなカブでパーティだ」からスタート「はらぺこあおむしの大冒険~北保畑でよ~いどん」~かわいいトマトちゃん・おちゃめなえだまめさん・みんなのあこがれピーマンマン・ポテトどすこいつなひきだ。野菜の名前がついた競技種目が続いている。最終種目は~野菜パワーでかけぬけろ~で、リレー競技だった。赤白に分かれ、抜きつ抜かれつの熱戦だった。

 10月からは保育料が無料になる。しかし、今まで交付されていた副食費は実費負担となる事から、園での料金徴収となる。保育料は世帯所得で料金が定められている。ひとり親などの低料金家庭で負担増になる可能性が心配になる。それに主食費も加わることから、複雑な料金体系となり園の事務負担も少なくない。  

 行政施行の単純化の改革も必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形新幹線庄内延伸に投稿続く

2019年09月06日 | 日記

 山形新幹線の庄内延伸を望む山新への投書が続いている。今回は酒田市庄司庄悦さん(86歳)さんからのもので、庄司さんは囲碁の愛好家で天童や山形市の囲碁会に出かけたいが、車の運転に自信がないので困っていると言う内容だった。

 庄司さん自身「やましんサロン」に5回も投稿したと述べているが、高齢者にとって山形市はやはり遠い存在と実感できる。高齢化が加速する中、庄内・内陸との一体感は相互交流にあるが、手段は自動車か鉄道に限られる。

  高齢者や障がい者にとって、頼りになるのは鉄道が圧倒的な手段と思う。山形県の連携軸はここに集約されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする