とうやのひとり言

佐藤とうや ブログ

政治の劣化が進んでいる

2020年03月29日 | 日記

 山形新聞・放送が主催する庄内県勢懇話会があった。今回は早稲田大政治経済学術院教授の谷藤悦史氏の「2020年の政治展望と安倍政権の行方」の演題で90分の講演だった。
 谷藤教授によると、安倍政権は人が嫌がることを先送りする事に始まる。多くの資金を市場に投入する低金利政策、公共投資といった成長戦略を進め、アベノミクスと呼ばれる緊急型経済政策を延々と続けている事に問題がある。
 株価が上昇し、雇用は安定し消費は拡大した。反面、円安基調の常態化で貿易が進まず、マイナス金利で地方銀行が低迷するようになった。消費税率引き上対策でとられた軽減税率の効果は上がらず、実感無き景気拡大という低温経済で、アベノミクスは成功ではなかったとする見方が出ている。
 地方創生も進まず東京圏一極集中が止まらない。交付金で地方へのインバウンドは進んだが、コロナで中国、韓国を中心に観光が失速した。日本経済の悪化で政権の力量が問われるが、回復させるだけの力は無いと見る。
 野党も低迷しており、安倍政権発足から8年間は政治全体の衰退を生み出し劣化した。一連の不祥事も説明が出来ていない。レガシーとして東京五輪を成し遂げ、総裁任期を終えてバトンタッチするのではないか。安倍首相は院政を残すために、党員・党友選挙は行わず議員総会だけで総裁選出が行われるかも知れない。
 今の政治を打開するには、中央政治に左右されない力強い地方政治を作り出す必要がある。そのためには地方の経済界の力が必要で、新しい政治の人材を是非、生み出して欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常事態の中の卒園式

2020年03月21日 | 日記

 昨年も北平田保育園の卒園式をリポートしていたが、全世界で新型コロナウイルスの感染に怯えてる中、小さな保育園の様子を書きとどめておきたいと思った。
 日本は爆発的な感染拡大は抑えられているものの、強い行動規制は半月を超えた今も、収束の先行きは見えていない。全国一律の学校閉鎖が地域の判断にゆだねられた程度で、7月開催予定の東京オリンピックも怪しくなってきた。山形県は、青森、岩手、福井、鳥取、島根などと共に数少ない無発症県で、酒田市もその中にある。
 昨日行われた北平田保育園の卒園式は、在園児と来賓が参加しない形のものとなった。式場に入場する園児への手拍子は、みんな精一杯なのだが、やはりボリュウームに欠けてしまう。華やかさと元気で盛り上がる式典のはずが残念だ。ひとりひとりの園児が、保育園の楽しかった思い出や、先生方への感謝の言葉が心に響く。我が子の成長に保護者はハンカチを目にあて、カメラのシャッターを切る。
 一緒に過ごした在園児の送る言葉が今年はない。先生たちと練習を何度も繰り返して完成させていただろうと思う。「ありがとうのはな」を皆で合唱して式は終わった。退場は花のアーチもなしの拍手で送った。 所要時間は30分、非常事態の中の卒園式だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在校生のいない卒業式

2020年03月15日 | 日記

 中国の武漢市が発生源と言われる新型コロナウイルスは世界に猛威を振るい、報道は朝から晩までコロナ一色となっている。日本はダイヤモンドプリンセス号のクラスター感染の措置が世界の批判にさらされ、苦境に立たされた。
 その後、日本に上陸した新型コロナウイルスは、治療薬も特性も分からぬままに全国へと拡大を続けている。学校閉鎖と同時に経済活動に激震が走った。感染を誘発する人の集まる事の自粛で経済は止まってしまった。底の見えない株価の暴落がその表れでもある。
 観光立国を目指した観光地、交通、飲食、宿泊施設。各種スポーツ大会、イベント、テーマパーク、文化会館、商店街それを支える一次産業が凍り付いてしまった。先が見えればこの場はしのげるものの、先の見えない恐怖に怯えている。
 山形県は今の所、数少ない新型コロナウイルスの無感染県である。県を挙げての感染予防がとられている中、県内皮切りとなる中学校の卒業式が始まった。見送る在校生のいない寂しい卒業式が大半である。酒田市は保護者の出席も見送りとしたものの、保護者からの出席要請があり対応する事となった。
 グローバル社会の怖さを知った。マスクが足らない、一つの部品が入らず困る。リスク分散の大切さを学んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカルドサントス楽団のホリデイ・イン・ジャパン

2020年03月08日 | 日記

 何とはなしにPCを見ているとリカルドサントス楽団の「ホリデイ・イン・ジャパン」のCDが目に留まった。売られている事に「ええっ」と驚いた。このレコードは60年ほど前、私が中2の頃はなかなか手に入らない貴重なLP版レコードで、やっと手に入れた事を鮮明に覚えている。
 とにかく買いたいと思い注文した。数日後CDが届くと早速、携帯ラジカセで聞いた。昔の思い出がよみがえった。ラジカセのせいか音質が違うように感じたが、先ず満足である。大学生と高校生の孫たちに「いいだろ」と聞かせたが、大した反応はなかった。
 私の中学時代は、真空管式のHi-Fiステレオが全盛期である。しかも私は手作りの装置作りに夢中になった。電気店に出向き抵抗器、コンデンサー、トランス、シャーシの購入で小遣い銭は吹っ飛んだ。配線図に沿ってハンダ付けをした。スピーカーはパイオニアの10インチウーハー、スコーカー、ツイーターを揃えた。スピーカーボックスは家具屋さんに頼んだ。
 Hi-Fiステレオ装置が完成した時、初めて買ったLPレコードが「ホリデイ・イン・ジャパン」である。お江戸日本橋、花、春が来た・・・転がる様に流れる昔ながらの名曲は心に残る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理のメガトン級爆弾発言

2020年03月01日 | 日記

 中国に端を発した新型コロナウイルスは、ダイヤモンドプリンセス号の横浜寄港の感染防止対策で世界の目は日本に向いた。医療先進国を自負する日本の対策に国民も期待した。ましてや東京オリンピックも控えている。
 ところが、一か月以上経った現在も感染者は増え続けマスコミは一日中その様子を専門家の解説を交え報道している。総じて、政府の対策は後手後手で甘いとの流れとなった。
 そこで、安倍総理大臣は突然、小、中、高、特別支援学校に全国一律の一斉休校を要請するというメガトン級の爆弾発言が飛び出した。文科省の職員も総立ちでそのニュースに見入ったと報じられている。「緊急性に鑑み、要請した。結果責任から逃れるつもりはない」と記者会見で述べている。
 各学校は県及び市町村教育委員会の管理下にあり、各自治体に寄り添った学校運営に当たっており、その独立性が担保されている。各自治体の戸惑いは察するに余りある。国会議論も行政議論もないままに、全国にその余波は広まった。スポーツ、エンタ-テイ
メント、観光の打撃はこの事で決定的となった。給食センター、食材農家、牛乳も学校を支えている部門だ。
 たとえコロナ感染防止が急務とはいえ、民主主義国家として議論を忌避した責任は重い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする