とうやのひとり言

佐藤とうや ブログ

終わりの見えないコロナ

2020年04月26日 | 日記

 日本の新型コロナウイルスの封じ込めは山場を迎えている。この連休中の外出を控えて感染拡大を防ぐ戦略がいよいよ佳境に入った。法規制に基づかない要請で国民の統制が徹底されるのか正念場である。ここで失敗したら、異常事態が長引き国の存亡に関わるフェーズに変わる。
 山形県は岩手県、鳥取県、島根県と並んで、しばらくは無感染県だった。頑張れと思っていたが先月31日に初感染者が発見されてから、ぽつりぽつりと現れはじめ、それから間もなく一気に増加した。クラスター感染も出現するなど25日現在で合計66名の感染者で、全国で中規模の感染者数となった。
 米沢市14名、大蔵村13名、鶴岡市、新庄市、高畠町が7名、山形市6名、酒田市、南陽市が3名、中山町、飯豊町が1名の感染者が公表され、その内38名が退院すると報道された。
 危機管理には平常時の備えが威力を発揮する事を学んだ。無駄や効率が悪くとも、万が一を考えると経済合理性を少し犠牲にしても、最終的には合理的であることが分かった。
 非常時に組織のトップの判断力が状況を左右する。上手く乗り切れたトップは市民の支持率が上がり、ピントの外れた判断には厳しい評価が下される。
 陸上自衛官出身の佐藤正久衆議院議員の組織論が心に残る。トップへのアドバイスには専門家集団をふたつ組織する。ふたつの議論をじっと聞いて、トップが判断を下し全責任はトップがとる。これが自衛隊の組織論だ。なるほどと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県と議会中心に県民会議を要求

2020年04月18日 | 日記

 山形県内は、新型コロナウイルス感染の連日発生に危機感を募らせている。近日は大蔵村の特別老人ホーム翠明荘に関連したクラスター発生でその数字を押し上げている。無症状の感染者が気づかないまま移動する事で新たなクラスター発生を生む連鎖が怖い。
 県内発生の第一号が、米沢の大都市圏から来県した自動車運転免許合宿参加者から始まった印象が強く残る。そこで実施されたのが、車で県内に入る県境での検温協力要請である。インパクトは強いが江戸時代の関所のイメージが強く、不評を買わなければいいと思っている。
 遠藤利明衆議院議員が吉村知事と金澤議長に感染症対策進をめるため、県議会と県執行部が中心になった新たな「県民会議」を早急にに設置するよう文書で要望したと山形新聞が報道した。そして、一部の国会議員が入った「県新型コロナ総合戦略会議」は早期に解散すべきだと述べている。
 そう言えば、報道される映像に県議会議員の姿が見えないと思っていた。県議会議員は県内各地を網羅しており、市町村長との繋がりも強い。県民との接点も多く多様な意見を持っている価値のある存在だ。
 医療機関との緊密な連携を取りながら、県民全体で乗り切らねばならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを付けた種まき

2020年04月12日 | 日記

 新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい震撼させている。感染症は常に人類生存脅威の闘いでもあったが、富を求めた経済のグローバル化がその脅威を倍増させてるように思える。地産地消や自給率の向上はコストが多少割に合わなくても安全保障上、考えていかなければならない事と思い知らされた。
 日本も大都市圏を中心に感染拡大が広がっている。地方創生の切り札としてインバウンドを組み入れた観光振興が政策の目玉で動き出した矢先の出来事である。山形県は感染ゼロ県としてしばらくは期待を寄せていたが、米沢の自動車学校合宿免許で感染が発生、その後拡大が続いている。日曜日の今日、5名の新たな感染者が確認され山形県の感染者は38名となってしまった。
 治療薬もないままどこまで感染拡大が続くのか、不安は消えない。自分自身で対応するしかないが、密閉、密接、密集の3密が感染を防ぐ最大の防御と言われている。
 そんな中、稲作の入り口作業、種まきが始まった。わが家でも今日、親戚知人の応援を頼み種まきをした。総勢8名、ハウスに集合したら全員がマスクをしていた。3密作業に危機感を持っていたのが分かった。マスクを付けた農作業は体験した事はない。ハウスの中が異様に見えたが午前中で作業は終わった。大丈夫だと思うが油断は出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいっ、金華豚蒲焼丼

2020年04月05日 | 日記

 うわさには聞いていたが金華豚蒲焼丼を食べる事となった。金華豚とは、平田牧場で育てている高級ブランド豚で全国で2ヶ所しか飼育されていないと聞いている。一般豚より筋繊維面積が少なくサシが入りやすく、柔らかくジューシーで美味しい。
 金華豚を蒲焼にして、うな重のように食べる発想など持ち合わせていないので驚いた。私はミニ金華豚蒲焼丼豚汁セットをオーダーした。普通盛りであれば「うな重」のように重箱なのだが、ミニは小さめのドンブリだった。豚汁は金華豚のはいったみそ仕立てで、他にサラダと赤かぶの漬物がセットで、900円である。
 「うまいっ」が最初の言葉である。私はそもそも丼物が好きで、うな重は最好物の類である。しかし「うな重」は高価でなかなか手が出ない。900円で同様の旨さを味わえるなら足を運ぶ気になる。
 鶴岡庄内物産館の隣に、昨年の6月にオープンした平田牧場鶴岡店がその店である。高速道路で30分、たまには良いかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする