とうやのひとり言

佐藤とうや ブログ

軽トラのナンバーは108

2007年05月30日 | インポート

Photo_7  農作業に欠かせないのは、軽トラックである。小回りがきき、以外と重量感のある荷物も運べる。乗用車代わりにも使えるし、とかく便利な乗り物である。わが家の軽トラックは、昭和56年に女房の父親が買ってくれた、スバルの営農サンバ4WDの初代のものであった。30年もの愛車であり、皆からは珍しがられていた。走行距離は、37000キロ位でまだまだ使えるものだと思っていた。ところが、選挙の時、個人演説会の立看板や、照明器具一式を積んで運ぶ途中に、クラッチがすべって使えなくなったらしい。急遽、地区の自動車屋さんから借りて急場をしのいだ。選挙の後農作業も始まるし、軽トラックは必需品なので自動車屋さんから、この軽トラックを売ってもらう事にした。
 手続きも済んで、軽トラックがきた。ナンバーをみたら108ではないか。自動車屋さんが、粋な計らいをしてくれたのだ。私は、思わず笑った。108は、とうやを文字って20年来使ってきたロゴである。ここまで、浸透してくれた嬉しさを味わった。今日も108の軽トラックに乗って、田圃の見回りをした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川政調会長の講演

2007年05月21日 | インポート

_001_6 5月20日、中川昭一政調会長の講演と対話集会に参加する機会に恵まれた。私は中川昭一代議士のフアンである。中川昭一代議士は、幻の宰相候補中川一郎の長男であることは周知のことであるが、中川一郎は相馬大作さんと親しかった。大分前の事だが、私が相馬大作青年部の会長をしていた頃、酒田で講演をしたことがある。講演前の懇談の時、「青年部長、相馬君を国会に送ってくれ。私が全面的にバックアップする」と言って中川派の数を指折って数えたのを、今でも鮮明に憶えている。
 評論家の細川隆元さんもフアンだった。「幻の宰相候補中川一郎」の著書もある。その中で「歌の旨い奴に、出世したためしが無い。顔のいい奴にロクな奴はいない。だから、中川一郎が好きだ」の名フレーズがある。酒席では、私もよく使う台詞でもある。
 中川政調会長の話しは、説得力があり国政を身近に感じさせるに余りあった。稲作の事、ふるさと納税の事、地方交付税の事、家族の大切さの事、子育て支援の事。彼一流の語り口で、大勢の聴衆を魅了した。お婆さんが東根の出身という事も手伝って更にフアンになった。国家や、ふるさとを愛して止まないオーラがびんびん伝わり、久々に充実した時間を過ごした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議長に阿部信矢議員

2007年05月16日 | インポート

Photo_6  改選後初めての臨時議会が今日開かれた。定数は2名減って、44議員になった。自民党会派は30名の大所帯。女性議員2名も加わりなかなか壮観である。今日は正副義長の選出である。自民党の議長候補者には二人手を上げ、投票の結果阿部信矢議員に決まった。副議長には、野川政文議員が決定し、午後からの本会議場で、正副義長選挙に臨んだ。何回経験しても、緊張するものである。
 投票の結果、阿部信矢議員36票、無効6票、共産党の笹山一夫2票だった。第27代、阿部議長の誕生である。振り返ってみると、県議会3期目で、3人の庄内選出の議長を送り出すことが出来た。石垣議長、松浦議長、阿部議長と4年に一人は庄内が議長になったことになる。これは、庄内の誇りである。
 副議長選挙は、野川政文議員の自民党会派30票の満票だった。これで、新議会の骨格が決まった。心新たに、県勢の発展を議論しようと思う。
 残念なことがある。村山隆議員の飲酒運転に伴う、議員辞職の勧告決議をした。村山議員以外全会一致の可決である。県議会始まって以来、初めての勧告であり、このことは重い。自分自身のけじめを願うばかりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村祭り

2007年05月09日 | インポート

H18429 中春になると、酒田飽海は一斉に村祭りが始まる。「村の鎮守の神様の、今日はめでたいお祭り日。ドンドンヒャララドンヒャララ朝から聞こえる笛太鼓」村が無くなったのに村祭りと言うのも変なのだが、まあ名詞的に使わせて頂くことにして、集落の大小に関わらず古い集落には必ず神社はある。そこの神社の例大祭のことである。
今でも、奴振りや神代神楽、獅子舞などを保存しているところも数多くある。祭りの日にちも私の記憶では、3回変わっている。子供の頃は分からないけれども5月1日がずうっと続き、近年は祭日の4月29日になった。神様も人の都合で例大祭の日取りを変えられて大変なことだ。
 5月5日に出羽国一宮鳥海山大物忌神社の例大祭に案内があり、参拝をする機会に恵まれた。さすが一宮である。本殿は、斎館より石段を155段登った所にある。息が切れそうになったので、帰りに数えて降りた。厳かで、心地よい祝詞を聞きながら今年一年無事 であります様にと祈った。
 我が集落は3戸で熊野神社を祀っている。4月29日にのぼりを建、神官を招いて参拝した。伝統行事はなく、後は飲み祭りである。相馬大作さんを主賓としての飲み祭りは20数年続いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする