蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

擬似エスパー

2006年12月12日 | Weblog
11月の初め頃、新聞に、頭の中でたし算や引き算を繰り返すと、その際に脳内の血流が増えることを利用して(それを電気信号に変換する装置を通して)模型電車を手を触れずに動かすことができた、という記事が載っていた。早ければ5年後にも身体に障害のある人が、頭で考えただけで家電機器を動かすことができるようになるという。

これって、見た目は超能力者そのものだなあ、と思った。
私は、超能力者と聞くと、マンガの「バビル2世」が真っ先に思い浮かぶ。テレポーテーション、サイコキネシス、テレパシーなんて言葉にあこがれた。手をつなぐとエネルギー波がほとばしって、つないだ相手をバーベキューにしてしまう、というのが極めつけの技だったかな。今では「エスパー」という言葉もめったに聞かなくなった。

どんなに科学が発達してもこうした超能力は解明されたり身につけることはできないんだろうな、と思っていたが、考えてみると、CTスキャンとか携帯電話、音速に近い旅客機なんていうのは、機能だけみれば超能力を実現させたものといえなくもない。

冒頭の例のように、脳内の何らかの動きを物理的・化学的な差異として抽出する技術が開発されつつあり、これを突き詰めていけば、意外と近い未来に「○○物質が分泌された。今この人は怒っているぞ(顔は笑っているけど)」などという調子で、人間の考えや感情が簡単に読み取れるようになりそうだ。

しかし、これは禁断のテクノロジーじゃないかという気がする。人間関係は原則としてタテマエで動いているわけで、本音が常にあからさまになってしまっては、現状のコミュニケーションがすべて崩壊してしまいそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする