園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

今年は今のところ、カラス、アライグマの被害無し。

2024-06-26 16:12:06 | 農園・果樹園・花壇

毎朝、散歩を兼ねて、畑の見回り兼、収穫、草取りが続いている。
スイカのネット。トウモロコシのネット、変わりなし。ほっと胸をなで下ろす。
あちこちからカラスの被害のことが聞こえてきている。
5月23日に雌花が咲いたスイカが3個。

思い切って収穫。でも、なんだか食べるのが怖い??。切るのが怖い
で、眺めている

スイカのお尻が黄色くなっていたら収穫しているのだが(音で判断は??であるので)

今年はトウモロコシの被害なし

順調な収穫

そうだ、第2弾を蒔こう。
この種を蒔いた

種は55粒くらいとかいてあるが、なんと84個も入っていた
ラッキー。ラッキーと半分だけ蒔いて、残しておいた

種蒔き用土を少し湿らせて連結トレーに入れて、鉛筆の背で1cmの深さの穴を開けて

種を縦に入れて土を被せて水をやっておく

今日の畑の記録

ゴーヤの赤ちゃん見つけた。

茄子の葉の裏についていたが、これってなに??

いつの間にが田植えは終わって、もう緑が濃くなってきている

収穫

オクラ初取り

今日の花

ハイビスカス

ペチュニア

トウモロコシご飯を炊いた

蓋を開けた瞬間。甘い香りが立ちこめて・・・・・・

美味しゅう御座いました

6月も残り1週間を切った
ぼつぼつ、秋の準備にかからねば。
先ずは黒豆の種蒔き、これは6月末日か7月初めに決めている。
早く蒔いても収穫時は同じだ。苗床の用意をしよう。
雨の止み間に畑に行ってびっくり。草って1日に何センチ伸びるの??。
あ~あ、また草取りから始めよう。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2024-06-26 22:34:40
SAKKOさんこんばんは。
雑草って2日経つともう元気に伸びているんですよね。今日は落花生に石灰をやったのでその前に雑草退治をしました。先日きれいにしたので安心していたのにー。ついでに周りも少しきれいにして置きましたが今年も雑草との闘いが始まっています。トウモロコシご飯は美味しいでしょう。豆ごはんはいいですよね。ナス、トマト、ピーマン、キュウリ、うちのとそっくり同じ、夏野菜が採れています。オクラはまだこれからです。
田植えの終わった田んぼの景色は広々としていいですよね。こちらではまだこれから植えるところもあります。
ナスの葉の裏に付いているこれって何でしょうね。タコつぼみたいな形で何の虫でしょうな。ウチにもいるかな。
返信する
ミケさん (sakko)
2024-06-27 21:48:44
今日は余り降らず、朝の内に草取りをしました。
雨で、2日行かなかったら、びっくりするほど伸びていました。
トウモロコシご飯、香りが良くて美味しかったです。
雨のせいでしょうか、胡瓜が少し成り止んでいます。
昔は田植えと言えば、息子も孫も手伝って、田んぼが賑やかでしたが、今は機械であっという間に終わりますね。
茄子の葉の裏のたこつぼ、どんな虫がいたのでしょう。
返信する

コメントを投稿