昨日は良いお天気で暖かかった。風もあまりなかったので畑日和であった。
午後三時ごろから作業。
先ずはかぼちゃから植えよう。
前に苦土石灰と鶏ふん、堆肥を少しずつ入れて耕しマルチを張って置いた場所。
果樹の下を自由に這わせるつもり
先ずはエビスかぼちゃから
水を遣って紙キャップを被せて
上にもビニール袋を被せる(所々に穴を開けて置く)
真上は暑い時に蓋を開け、夜は閉める
柿の木の下
次は胡瓜を植えた
今年も味さんご(つぶつぶの有る長い胡瓜)と夏すずみ(いずれも接ぎ木苗)
ネットは昨年のまま、使う
これも紙キャップを被せて
ネットの両側からピニールを張った。出来上がり
少し雑な感じだがこれくらいで風通しを考えている
次はピーマンと唐辛子を植える場所にマルチを張った。
先に苦土石灰と鶏ふん、堆肥をいれて耕して置いた
長く見えるが4mくらい。
ここにピーマン(京みどり)2株、伏見甘長唐辛子、ヒモ唐辛子、パプリカ(赤と黄)各一株で計6株植える予定
此方はちょっと長い。7mくらいあるかな?
トマトと茄子の予定地
後はスイカ、マクワウリの植え場所の用意が待って居る。
今日は朝から良いお天気。
金曜から天気が崩れる予報だったのに降りそうにない。
たっぷりと水遣りをして、草取りをした。カラスノエンドウと格闘。
午前中かかって昼ご飯を食べていたら雨になりそうな空。う~ん。あの水遣りは何だったのだ。
この間から頑張っていたので午後からはゆっくりしょう。
先ずはポポーの写真から
俯いて咲いている。顔上げてしっかりこっち向いて~
アケビの花の写真
ミツバアケビ
五葉アケビ
右上の大きい花が雌花、左の小さい花が雄花である
受粉したかな?
三つ葉と五葉アケビを並べて植えると実付がいい。
収穫が待ち遠しいな。