今日は風があって体感温度は真冬並み。
それでも日向は暖かかったけれど、日がかげれば思わず「寒~い」と言ってしまう寒さだ。
まだまだ体が寒さになれていない。
雨雲が近付いたり、急に晴れり、目まぐるしく変わる天気だったが
晴れ間に豆を選別した。
今年の黒豆はこれだけ。
お正月の分と来年の種があればいい。
昔からある竹の箕、
これを少し傾斜をつけて豆を転ばす。
それを下に落としまた傾斜をつけて豆を転ばず。
最後は箕にゴミと傷の豆が残る。
これは昔ながらの「竹の箕」ではくてはならない。
黒豆は4カップ強あった。
3時過ぎ、あまりじっとしていてはと畑にブロッコリーを取りに行った
2個収穫した
最後の収穫
残った小さい柿は小鳥さんに上げようと思っていたが、じっと見ると
まだ大きいのがある
で、また収穫した
キーウィももうおしまいと思っていたがまだ残っていたので全部収穫した
8月になってからズッキーニの後に挿し芽したサツマイモ。
駄目かと思っていたが収穫があった
そしてY井さんが大きな「安納芋」をくださった。
その他の記録色々
干し柿が白く粉をふいて来た
くちなしの実が色づいて来た
オキナワスズメウリ
多肉の取れた葉を並べて置くと小さい芽が出てきている
それならばと、葉を千切って並べた。
春先、親株の根元に種を蒔いて置いたシクラメン
親株は夏に腐ってしまったが、今可愛い赤ちゃんシクラメンが生えている
草を抜きたいが今の私の目ではシクラメンを抜きそうだからこのままにして置く
多肉の虹の玉が紅葉した
畑の山茶花
夜になって風は治まったがどんどん冷え込んでいる。
暖かくして寝ましょう。明日は国保の予約日。エコーがあるので9時以降は絶食だ。つまんなな・・・・・・