goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

枝豆、とうもろこし、シカクマメ、ドイツ豆、の種を蒔く

2010-03-28 22:52:27 | 家庭菜園
昨日の朝も寒かった

せっかく咲き出したアネモネが白い霜に覆われていた

   

でも午後からは暖かく霜にあった花も元通り

   

体全体が凍っているって感じだったのに、強いものだなあ。

チューリップも急に咲き始めたが、これは背の低い品種だろうか

   

草丈10cmくらい、この原種の水仙、好きです

   

実家から貰ってきた、挿し木の椿も、やっと咲き出した

   

遅霜が心配だが、昨年の種蒔きを調べてみたら3月20日に蒔いていた。
今日は暖かだし、もう28日、思い切って蒔いてみよう

   

とうもろこしはゴールドラッシュ
枝豆はたんくろう
さやインゲンはロイヤルイエロー(ねねまぁにゃさsんが送ってくださった)
ドイツ豆(多い方)
シカクマメ(少ない方)

畑の小さな(簡単な)ビニールハウスの中に苗床を作り其処に蒔いた。
上からカーテンの古いのを被せて、その上に
ビニールトンネルを張っておいた。
(カメラを忘れて写真なし)

ソラマメとエンドウにはまだ防鳥網を張ったままだが
此処まで来たのだからもう少しこのままにしておこう。
網を上げて株間に配合肥料を一握り置いた。

ソラマメの花
これは昔から作られていた小粒のソラマメ

   

近所のMさんから種を貰って植えた大きなソラマメ

   

花の色が薄紫と白の違いは何故だろうか。


今夜はいつもの通り息子宅で晩ご飯。
そうだ、お餅をつこう。急に思い立って朝からもち米を洗って
水に浸けて置いた。
夕方、もん父さんが迎えに来る時間に合わせてお餅をついた。
丸餅とネコもち。

   

もって行ったら、
ご飯前なのに皆で蓬餅にキナコをつけて食べた。
餅大好き一家である。喜んでくれてよかった。

 
   

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ