3月13日土曜日


朝から例のころころを引いてコロと畑に行った。
畑の土をビニール袋、3個に入れてころころの乗せて持って帰った。
コロちゃんしっかりと引いてね・・・と。
この土は蓮の植え替え用。
もうすぐソメイヨシノも咲き出すだろうに
早めに土を確保しておこうと思って持って帰ったのであるが
「ええイッ、植え替えてしまおう」となった。
こんな状態の蓮・・・・・

先ずは枯れ枝を取り払って、ひっくり返した。

底の方の土が真っ黒になっていた。
根は何重にも巻いているが先端の二節くらいを取って植えよう。
畑からもって帰った土は少し水を入れてどろどろに練っておく
その上に蓮根をおく

水を張って出来上がり

もういつ桜が咲いても大丈夫
春一番にやるべきことをやってしまって、やれやれ・・・・である。
3月14日 今日も暖か。
ブラックベリーとラズベリーが買って来たポットのまま玄関先においていたので
もう暖かくなってきたことだしと畑に植えた。
今日の畑の様子
ソラマメ・・・一粒蒔きなのに随分枝が出ている

背丈が伸びて来たので、長い支柱と変えてネットもこの間買って来た幅広にかえた

桃のつぼみも

ユスラウメは開花

芍薬の新芽が

フキノトウはもう伸びすぎて

茎だけのブロッコリーも

そして鳥害から見事に立ち上がった白菜も花になって・・・・

秋の日の忘れ物
耕していたら土の中からでてきた。秋に「ダイコンサルハムシ」を
捕まえるのに使っていて、無くしたと思っていた、刺抜き
100均のだけれどどうもなって無いな~

夏野菜の植え場所を少しずつ耕している。
上にだけビニールを張って、トマトやピーマンを植えよう




朝から例のころころを引いてコロと畑に行った。
畑の土をビニール袋、3個に入れてころころの乗せて持って帰った。
コロちゃんしっかりと引いてね・・・と。
この土は蓮の植え替え用。
もうすぐソメイヨシノも咲き出すだろうに
早めに土を確保しておこうと思って持って帰ったのであるが
「ええイッ、植え替えてしまおう」となった。
こんな状態の蓮・・・・・

先ずは枯れ枝を取り払って、ひっくり返した。

底の方の土が真っ黒になっていた。
根は何重にも巻いているが先端の二節くらいを取って植えよう。
畑からもって帰った土は少し水を入れてどろどろに練っておく
その上に蓮根をおく

水を張って出来上がり

もういつ桜が咲いても大丈夫
春一番にやるべきことをやってしまって、やれやれ・・・・である。
3月14日 今日も暖か。

ブラックベリーとラズベリーが買って来たポットのまま玄関先においていたので
もう暖かくなってきたことだしと畑に植えた。
今日の畑の様子
ソラマメ・・・一粒蒔きなのに随分枝が出ている

背丈が伸びて来たので、長い支柱と変えてネットもこの間買って来た幅広にかえた

桃のつぼみも

ユスラウメは開花

芍薬の新芽が

フキノトウはもう伸びすぎて

茎だけのブロッコリーも

そして鳥害から見事に立ち上がった白菜も花になって・・・・

秋の日の忘れ物
耕していたら土の中からでてきた。秋に「ダイコンサルハムシ」を
捕まえるのに使っていて、無くしたと思っていた、刺抜き
100均のだけれどどうもなって無いな~

夏野菜の植え場所を少しずつ耕している。
上にだけビニールを張って、トマトやピーマンを植えよう
