ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

タチアオイの季節です

2021-06-11 13:24:27 | 植物

多摩湖に行った時に西武遊園地駅近くに、タチアオイがいっぱい咲いていた。

正面左に行くと西武遊園地駅です。

3種類の色までは確認しました。

ピンクのタチアオイ。

左手が西武線で右手が多摩湖堰堤方向です。

多摩湖一周道路が横切っています。

もうじき咲きます。

傘が折りたたまれているようにねじれているのか?

タチアオイは夏がきたーて感じですが、紫陽花と開花時期が一緒みたいです。

傘をくるくるっと丸めたところが似ている。

タチアオイはアジア原産の花です。

紫陽花は日本原産でしょー、マタタビも日本原産だと思ったが。

こんな形で折りたたまれている。

ミツバチさんが中で働いていた。

複雑なカラーだ。

蕾は毛で覆われている。

タチアオイの先端が咲くと梅雨が明けるとの諺がある。

これを見ると、、、まだまだだなーーー。

小平近くの多摩湖遊歩道の入り口に咲いていました。

カメラ:ニコンsw120(コンパクトデジタル、防水なのでどこにでも持ち出します)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小平の紫陽花ロード*多摩湖... | トップ | トレイルラン20km*陣馬山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事