館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

連休の百姓その2の巻。

2011-05-10 05:28:11 | 僕の菜園
昨日日記

1・久々に、会社の皆の顔を見た。ホットした。

2・家に帰って、山菜を肴に呑んだ、岩手の銘酒は旨かった。

3・雨が少ないぞ!!!の5月。

4・浜岡の菅氏・・・やれ「手続きがなってない」とか「思いつき」とか「根回しが無く地元に唐突」とか・・・まあ、なにやっても、どんな方法をとっても、アゲアシは取るんだろう?正しい方針は、正しい!


っと、百姓記事が続くのであった・・・

予告編

明日は、「調査捕山菜」記事を予定している。28日に参加の皆さん向けだ!





5月3日の百姓。この日も、6時から3時まで・・・・

冬に植菌した丸太が本伏せの時期を迎えた。
およそ、シイタケには短木すぎたり、なめこには、木の種類がベストではなかったりなのだが、失敗も趣味のうちだ。




直射日光の当たらない木陰に、ケヤキ・梶・直径がなさすぎる桜はナメコなので、半分土に伏せる。

他は、シイタケなので、立てかける。



LEズッキーニ(もはや日本育ちの種)は苗が出来たので植えた。

こやつ、ものすごくはびこる(やっぱしな・・・)。ジャガイモの後地(5月末には収穫)には、作付けする物が無いので、そこにはびこらせるべく、近くに植える。
こうすると、はびこって地面を覆うので、草が生えない。
ズッキーニも食える。



島ラッキョウを株分けした。



ワタは熱帯原産なので、今が蒔き時期。3株になるように蒔いた。




アーチを買って来た。在庫が無いので注文・・と店の人。
いや、あの店頭の組み立ててあるやつじゃダメ?
と、見本を買って来た、3850円だった。

で、何?

いや、キュウイの原種・コクワ(サルナシ)をこれに蒔きつかせようと企んでいるのだった・・・

いかんせん金属・・・そのまま土の上ではさびるか?
と、およそ腐りそうも無い、2段ベッドの柱など利用して土台を組んだ。




この日の収穫。

いや、タケノコの美味しい季節だ。

先の柔らかいのもいいが、根元のガリガリも結構好きかも?
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休の百姓その1の巻。 | トップ | あくまで調査「捕山菜」・2... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コクワ (おおぬま)
2011-05-10 06:39:37
これが美味いんだよねぇ~

食べ過ぎると、ケツが痒くなるけど・・・
返信する
まさか・・ (mototot)
2011-05-10 07:53:17
薔薇のアーチか?・・。と思った・・
返信する
庭に (mamaさん)
2011-05-10 09:12:22
竹やぶがあったっけ?
アーチにかぼちゃを這わしてるの見たことあるよ。
重そうなのがぶら下がってたよ(網でスイカみたいに包んで)
返信する
おおぬまさん (オ サム)
2011-05-10 17:43:16
ケツが痒くなるほど、食べてみたい。
返信する
motototさん (オ サム)
2011-05-10 17:44:03
ロバ君家じゃあるまいし、バラは、オラには似合わん!
返信する
mamaさん (オ サム)
2011-05-10 17:46:29
ここはね、県有地。

みんな採りに来るので、競争率が高いが、出たばっかりは見逃されていて、遅くいって、一番旨いの掘るのさ。

土から出てないタケノコこそ、旨い!

アーチでメロンでもやってみっかね。
返信する
アーチ (Aちゃん)
2011-05-10 22:13:48
サルナシ用とは考えましたねぇ~。

綿ってあれをそのまんま植えるのですか?
返信する
はたけ (さいのめ)
2011-05-11 03:41:45
わがやも急に家庭菜園ブームになりました。土が粘土質なので、日本とはずいぶん勝手が違います。小松菜が芽吹きました。この手の菜っ葉ものが市中にはないので、小松菜とかが簡単で、いちばんいいのかもしれません。
返信する
Aちゃん (オ サム)
2011-05-11 05:53:44
考えた!

ワタの中から、種をほぐして、出して蒔きます。

米粒の3倍くらいの大きさです。
返信する
さいのめさま (オ サム)
2011-05-11 05:55:07
コマツナなら、粘土質でもOKだね。

ジャガイモとかもいいのではないだろうか?
返信する

コメントを投稿

僕の菜園」カテゴリの最新記事