台風予測で、午前の授業は休講となっていた。
しかし、山手線、中央線、中央総武線等々の運転見合わせで、午後からも休講となった。
出かける準備をしながら大学のホームページを何気なく開いた。
緊急連絡でそのことを知った。
事務方からも電話をいただいた。
さて、それからが落着かない。
急に出かけなくなっても、これといって手につくものがない。
すぐ、気を取り直す。
本だ。読書だ。
今週、月曜日に手に入れた本を読もう。
発想を変えさせてもらったその本は、
以下↓
『それでも日本人は「戦争」を選んだ』加藤陽子(1930年代、外交と戦争が専門)東大で近現代史を教えはじめて十五年の先生が、高校生対象に授業を行った記録をまとめたもの。朝日出版社。
実は半藤一利著『昭和史 1926~1945』を読んだとき、なぜ日本人は戦争に突き進んでしまったのか、なんと馬鹿な!と溜め息をつきながら、しかし大きな疑問符を抱え込んだ。
しかし、表紙にあるように『普通のよき日本人が、世界最高の頭脳たちが、「もう戦争しかない」と思ったのはなぜか?』
一緒に考える近現代史である。
まだ、読み終わってはいないが、急に降ってわいた時間に、頭の訓練をさせてもらった。
しかし、山手線、中央線、中央総武線等々の運転見合わせで、午後からも休講となった。
出かける準備をしながら大学のホームページを何気なく開いた。
緊急連絡でそのことを知った。
事務方からも電話をいただいた。
さて、それからが落着かない。
急に出かけなくなっても、これといって手につくものがない。
すぐ、気を取り直す。
本だ。読書だ。
今週、月曜日に手に入れた本を読もう。
発想を変えさせてもらったその本は、
以下↓
『それでも日本人は「戦争」を選んだ』加藤陽子(1930年代、外交と戦争が専門)東大で近現代史を教えはじめて十五年の先生が、高校生対象に授業を行った記録をまとめたもの。朝日出版社。
実は半藤一利著『昭和史 1926~1945』を読んだとき、なぜ日本人は戦争に突き進んでしまったのか、なんと馬鹿な!と溜め息をつきながら、しかし大きな疑問符を抱え込んだ。
しかし、表紙にあるように『普通のよき日本人が、世界最高の頭脳たちが、「もう戦争しかない」と思ったのはなぜか?』
一緒に考える近現代史である。
まだ、読み終わってはいないが、急に降ってわいた時間に、頭の訓練をさせてもらった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます