羽鳥操の日々あれこれ

「からだはいちばん身近な自然」ほんとうにそうなの?自然さと文化のはざ間で何が起こっているのか、語り合ってみたい。

坐禅 ふたたび 三十七日目・・・・なつぞら

2019年06月18日 08時57分47秒 | Weblog

今日は乱れた。

呼吸を数え始めて、10回にもならないときから、胸が締め付けられ涙が溢れた。

今週に入ってからの「なつぞら」から、思い出される様々なことが、呼吸を乱れさせる。

昭和30年代の始め、私は小学校低学年だった。

あの頃はまだまだ戦争の傷が、いたるところにあって、それは痕迹ではなく、血が出るような生々しさがあった。

親族同士、赤の他人同士、ご近所の人同士の中には、何気無く気遣う人情があったように思う。

戦後、生き残った男も女も皆傷ついていた。人の傷の痛みが、自分の痛みとして感じられるところからの人情だった。

子供であっても、それはわかった。

 

何だが溢れて止まらない、もう一つのわけは、不幸な結婚をした妹への母の思いが、主人公なつと重なった。

その母を包み死ぬまで優しかった父のことを思い出した。

 

そのほかにも、戦争によって境遇が変わったことで、よからぬ道に走った人も、真面目に生きようとした人も、絶望のままの人も、様々な人がいたことを思いだした。

 

座りながら、呼吸が乱れた。

それでも回数を数え続けた。

そして、最後の10回だけは、気持ちを落ち着けるように、ゆっくり静かにただひたすら、数えて終えた。

こういう日もあるのだ。

久しぶりに私自身が受けてきた、人の情のあたたかさがからだのうちに溢れるのを感じていた。

生きるって切ない・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 科学・文化の象徴 国立科学... | トップ | 「ビーズ展」科学博物館と民... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事