gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1506 Priboi Story2 プレイ日記

2014-11-28 08:21:00 | ゲーム S.T.A.L.K.E.R.
某所で「毒多~」などと言われたが、S.T.A.L.K.E.R.の登場人物の中では年齢的にも近いこともあり、ドクターには親近感を持っている。 ドクターは容貌或いはStrelokの実父!?ということからみて、60代の終わりあたりの年齢ではないか。

ゾーンでは老人は至って少ない。 あの過酷な環境で過ごすには、老人は辛いのだろう。 他にはMinerとかForesterとか、或いはPantherパパが思い当たる位である。 その点でWay in Pripyatは、短いことを除けば大変面白かった。

ということで、これからもしょうもないプレイ日記を書き散らし、老害をまき散らす所存でございます。


S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD Priboi Story2 プレイ日記その2
--------------------------------------
Cordonにてwolfと話し、次の高架線でのタスクとなった所からである。

このPriboi Story2のグラフィックは、バニラPriboi Storyのしっとりと落ち着いた色調とは大分ことなり、かなりけばけばしい色彩である。 もっともそれなりの美しさはあるのだが。

■Cordon
wolfのダメ文字は未だ解決していないが、とりあえずダメ文字は履歴から追い出した。 

途中ATPに寄り道するとBanditがいた。 一人を唐オてハイエナすると落ちた。w これもダメ文字だろう。 しかし、character_desc_*.xmlのキリル文字は、全て訳したはずなのだが?

grepしてもキリル文字はヒットしない。 ヒットしたものでもコメント扱いとか、人名ではないものばかりである。 はて? これはどういうことなのだろう?

いや、まてよ。 前にもこんなことがあったような気がする・・・ あの時は人名で落ちるのではなく、ハイエナのダイアログを開いた時に落ちた。 つまりインベントリ関係になにかあるのではないか? 

以下は前に同様の状態だった時のものである。
---------------------------
業界最高年齢社長Halのゲーム日記 その1343 S.T.A.L.K.E.R.のMOD BACK STREETS OF TRUTHプレイ日記

死体から取得するものは、アイテム・スタッシュ情報・そしてお金! これだ!

探し当てたlootmoney.script、これが死体からお金を得るスクリプトだった。 これを日本語化して起動。 OK! 問題なく取得インベントリが開き、アイテムとお金を取得できた。
---------------------------

当たりである。 lootmoney.scriptにはやはりキリル文字があった。 これを訳してOKである。

local news_texti = "\\n%c[255,255,0,0]死んだストーカー: %c[default]"..npc:character_name().."\\n%c[255,255,0,0]検出されたお金: %c[default]"..game.translate_string(tostring(deadmoney).."ルーブル.")

又も、やれやれホッ・・・

しかし、現在はハイエナに精を出している時ではない。 まずは高架下の指揮官と話さなくては。

又もCTD。 これはphrase idにtext>escape_lager_volk_info_21のようなテキストIDがないことによるもののようだ。 このPriboi Story2も、かなり怪しいMODのようである。

該当箇所にはとりあえずダミーのIDを突っ込んだが、このような部分が複数箇所ある。 困ったもんですな。 これでどうだろうか? これも不可。

ちなみにオリジナルPriboi Storyには、このIDは確かに入っている。 当たり前だが・・・ なぜこの2でこんなミスをするのかが、わからん・・・

phrase id="24"から25となり、そこでnext>2 21と続くが、21に入る時落ちる。

string id="esc_bridge_soldiers_start_21">
text>さて、Priboi中尉は義務を続けてください。/text>

特に問題になるような所はないのだが、何故? この後の会話では、give_infoが一つだけある。
give_info>kuznetsov_talk_done /give_info>

これを、esc_bridge_soldiers_start_24につっこみ、

「私は、何を尋ねたいかを忘れました。 決して気にしないでください。 私は仕事に戻る予定です!」

これが表示された時点でfキーで会話を終わらせた。 これで一応フラグは立つ筈である。 無論その後の部分の会話は表示されない。 窮余の一策だが、しょうがないだろう。

尚、この状態では、この後この指揮官と話すと落ちるので、要注意。 恐らくはもう話すことはないと思うが、念のため。

■Garbage
Garbageに入ると新しいタスクが出る。 「盗み出した情報を見つけろ」である。 他には、「失われた UHSF の資料を探し出せ」と「ウォッカを 20本持ってこい」がある。




当面の目標は、「盗み出した情報を見つけろ」のGarbage鉄道トンネル付近である。




S.T.A.L.K.E.R.でもすっかりお馴染みになった、ライブラリアン君も登場する。




鉄道トンネル付近に達すると激しい雷雨となる。 風雲急を告げるとは正にこのことである。




鉄道トンネルの最深部で死体を見つけた。 その死体からフラッシュドライブを取れば「盗み出した情報を見つけろ」はクリアとなる。




このPriboi Story2はカクカクが非常に頻繁且つ激しく起きる。 通常でもBarなどの建物が多い(ャ潟Sンの面が多い)マップでは、建物に近づくとカクカクが起きるが、このMODでは常時発生するのだ。 これにプラスダメ文字CTDのおかげで、プレイは快適とは到底言えない。

Barへの移動ャCント付近のゲートは、バニラとは異なり最初から開いている。 だが、ここの士官に話すと落ちる。 ログは残らないので理由は不明だが、落ち方からみるとダメ文字だろう。

■Bar
Barkeepに話そうとすると落ちる。 ダメ文字らしいが幾ら調べてもそれらしきものはない。 日本語フォルダ(eng)から英語フォルダ(eng-org)にリネーム変更、英語モードで起動してみた。




それでわかった。 上から2番目のこれはミニゲーム(カードゲーム?)の選択肢だった。 ここは必要ないと思い、全く訳していなかったのだ。 ならば又々怪奇三昧。 
しかし今度はBarに入るとCTD。 もう一度GarbageかCordonで話してみて、それからBarに入り直す。 それでだめなら早くもPriboi Story2は断念となる。 とホホホ・・・

幾ら探しても二番目の選択肢のキリル文字は見つからない。 これはもしかしたら、現在のgamedataフォルダにはないファイルかも知れないので、gamedata.db?をunpackすることも考えた。

しかし、どのunpackerでも解凍できないのだ。 GSCのconverter.exeでも解凍できない。 ???

Barに入り直しでもだめならば、ダメ文字のある所だけ英語モードでプレイし、その箇所を通り過ぎたら日本語モードにする、という方法位しか思いつかない。 

その際は、textフォルダの日本語フォルダを英語フォルダに切り換えないと、日本語の部分は全て文字化けしてしまう。 面唐セがやむを得ないだろう。

注 このミニゲームの件は後に解決した。 ミニゲームの選択肢そのものを表示させないように、改造したのだ。

S.T.A.L.K.E.R.SOCのMOD Priboi Story2 プレイ日記その3へ続く。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Raiza)
2014-11-28 12:43:40
ミニゲームの部分は確かuiフォルダにあったような・・・後はScriptとか
textファイル以外にも

script
ui
gameplay
misc
weapons

この辺りのフォルダ内ファイルをチェックするのが良いです
意外とuiは見逃しやすいです
返信する
Unknown (hal)
2014-11-28 13:21:13
ミニゲームですが、以下にありました。

\gameplay\character_desc_bar.xml 35
actor_dialog>mini_games_dialog /actor_dialog>

このdialogsは他にも多数あるので、全てコメント扱いにした所、BarkeepやSakharovとの会話でも落ちなくなりました。

但し、ミニゲームは選択肢が出ないので、当然プレイはできませんが、特に面白そうなものでもないし、ミニゲームそのものを訳すとなると、量が多すぎて面唐ナす。 で、選択肢を出ないようにしたわけです。 しかしダメ文字とは厄介なものですね。

一つ不思議なのは、Lost World 系にもキリル文字はわんさとありますが、Lost World OriginでもOmegaでも、ダメ文字で落ちたことは一度もないのです。 JPローダーを使い、シフトJISで訳したにも関わらずです。

これはどういうことなんでしょうね。 F.O.T.O.G.R.A.FでもNSでも、ダメ文字では大いに苦労しただけに、不思議でしょうがありません。
返信する

コメントを投稿