厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

今年54冊目『勉強はやめて、けもの道を走ろう!』

2009-03-17 22:08:03 | その他私が読んだ本
勉強はやめて、けもの道を走ろう!-愚直な人ほど仕事がうまくいく 勉強はやめて、けもの道を走ろう!-愚直な人ほど仕事がうまくいく
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2007-12-25

評価  (2点/5点満点)

著者は、日本航空の広報課長・サービス委員会事務局次長を経て早期退職し、97年に新設の宮城大学教授に就任、08年からは多摩大学経営情報学部教授の久恒啓一さん。著書も多く、本ブログでは『残業はするな、「前業」をせよ!』(2008年10月19日)、『通勤時間「超」活用術』(2008年10月3日)、『仕事は「日曜の夜」から始めなさい!』(2008年9月4日)に続き4冊目の紹介です。

ここで言っている「勉強してはいけない」理由とは、日本のあらゆる組織に蔓延している真似とパクリの行動様式・仕事術では、自分の現場の足元を掘り切るという単純で大事なことをおろそかにしているから、深い独自解に届かないからということです。

この本は、何かを自分の組織でなしたいと切望している「志」を持ちながら、自らの適性と専門性の構築についての悩みに襲われている30歳前後のビジネスマンに向け、45歳までの15年をいかに過ごすかによって将来が大きく左右されることを教え、良い方向へ進むヒントを与えてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年53冊目『頭のいい人の「15分習慣」のススメ』

2009-03-16 21:54:07 | おすすめビジネス書
頭のいい人の「15分習慣」のススメ 頭のいい人の「15分習慣」のススメ
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2009-02

評価  (3点/5点満点)

著者は、人間関係や仕事におけるストレス治療の専門医である鴨下一郎さん。

時間というものをあまり大きな単位で考えると、そこには無駄が生まれ、停滞が生じ、はなはだ非生産的なものになりやすく、頭のいい人というのは「短い時間」の使い方が上手だとして、15分でできるさまざまな習慣を紹介しています。

15分間というのは、仕事に集中するための助走期間にもなるし、気分転換をしてリラックスすることも可能です。医学博士ならではの視点から、仕事を効率的に、気持ちよく進められる秘訣をこの本から得られます。

【my pick-up】

◎病気にならない「仕事のやり方」を身につける

自身の健康の意味からも、いい仕事をしていくという意味からも、会社や仕事にどっぷりと浸かり込んでしまうのは避けたほうがいい。

仕事中でも、ときどき仕事から頭を切り離す時間を作ろう、職場から抜け出す習慣を持とう。

◎ビジネスマン成功の条件

アメリカのビジネスマンの成功の条件に「太っていない」ことと、「ジョークがいえる」というものがあるそうだ。

太っている人は、自分をコントロールできない証し。食べたいという欲求を抑えきれない意志の弱い人であり、そんな人は「仕事もできない」とみなされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年52冊目『ラクして成果を出す仕事術!』

2009-03-15 19:55:32 | その他私が読んだ本
ラクして成果を出す仕事術!―一歩抜け出る人の ラクして成果を出す仕事術!―一歩抜け出る人の
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-02

評価  (3点/5点満点)

著者はフリージャーナリストの霧山修一朗さん。企業のトップインタビューなどの取材活動の経験から、ビジネスにおける重要なスキルとして、①常識力、②聞く力、③発想力、④問題解決力、⑤変革力、⑥セルフマネジメント力、⑦情報整理力、⑧トラブル対応力、⑨人間関係力、⑩プラス思考力を挙げ、解説しています。

どれも基本的なポイントが押さえられていますので、これまであまり仕事術に関する本を読んだことのない人や、若手ビジネスマンにオススメです。

【my pick-up】

「机の上が整理整頓できていない社員は、仕事がデキないと言われます。いまどきは、パソコンのデスクトップが整理されているかどうかが判断基準になるかもしれません。」

パソコンのデスクトップが整理されているかどうかは、その人が仕事のできる人かどうかを簡単に見抜く方法の1つだと私も思います。

「自分宛のメールとCCで送られて来たメールを分ける。」

私は基本的にCCで来たメールは見ません。これで仕事のスピードが格段に上がりますよ。

「上司に対して、役職に見合う成果を勝手に期待してはいけません。期待するから腹が立つわけです。」

デキない上司のミスで仕事が増えないように、距離を保ちながら接しましょう。

「礼儀作法の目的は、仮面をかぶることによって自分の利益を最大化することだ。」

あいさつは自己防衛のための手段だと思って、自ら積極的にすることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年51冊目『年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養成講座』

2009-03-14 12:04:52 | おすすめビジネス書
年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養成講座 年収と仕事の効率を劇的に上げる 逆算力養成講座
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2009-02-16

評価  (3点/5点満点)

”逆算”とは、目的や目標を相手の立場から考えてプランを練ったり、10年先や全体像やそのあるべき姿から考えて動くことを言い、本書では、”逆算力”を次の8つのロジックで紹介しています。

1.何に挑戦するか出口を決め、出口に立つ(目標設定
2.その目標を達成した人に会って話しを聞く(情報収集
3.全体像をとらえる(概要把握
4.手段を選ぶ(手段選択
5.制限時間を決める(期限設定
6.やらないことを決める(集中
7.安心して楽しんで行動に専念する(実行
8.目的から逆算をして目標を決める(利益

目標・ゴールから逆算してスケジュールを組み、対策を考えることは仕事術の王道で、多くのビジネス書で取り上げられていますが、この本では著者が公認会計士及びそれを手伝う妻ということもあって、数字がいろんな場面で登場します。財務会計の入門書としても使えます。

【my pick-up】

逆算力で会計スキルを身につける

逆算力を使った決算書の読み方とは、決算書を「見る人」の視点から逆算して読む方法である。
・社長は損益計算書を見る
・経理部長はキャッシュフロー計算書を見る
・監査法人は資産を見る
・税務署は負債を見る
・銀行は純資産を見る

本当に大事なのは貸借対照表である。貸借対照表で目標を立てないと、いくら売上を上げても財務体質は少しもよくならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年50冊目『IFRS国際会計基準で企業経営はこう変わる』

2009-03-12 22:05:01 | おすすめビジネス書
IFRS 国際会計基準で企業経営はこう変わる IFRS 国際会計基準で企業経営はこう変わる
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-01

評価  (4点/5点満点)

最近、新聞やビジネス誌等で「IFRS」(イファース)という言葉がよく出てきますが、皆さんはご存知でしょうか。

IFRSとは、International Financial Reporting Standardsの略で、国際財務報告基準と訳されますが、一般的には国際会計基準と呼ばれています。

近時急速にに注目され始めた理由として、ヨーロッパで誕生したこの国際会計基準が既に100か国以上で採用され、事実上の世界標準となり、日本もグローバルなビジネスを行う上で、自前の会計基準に固執できなくなったということがあります。(日本でも早ければ2015年に上場企業で強制適用の可能性)

本書では、IFRSの導入が財務数値だけではなく、業務プロセスやシステム、さらには企業の各種戦略にも影響を及ぼすため、経営者がリードし企業あげて取り組む必要があると指摘しています。

単なる経理・財務本ではなく、IFRSをチャンスと捉えて企業経営を変えていくためのビジネス書として、多くの方に読んで欲しい1冊です。

【IFRS(国際会計基準)適用の影響】

財務会計数値

  • 資産、負債の増加
  • 売上計上時期のズレ
  • 損益の大幅な増減
  • 財務指標への影響

ビジネス

  • 中長期事業計画、M&A戦略、知財戦略、税務戦略、財務戦略、取引先との取引内容などの見直し

プロセス

  • IFRSに基づくグループ会計方針、マニュアルの作成
  • 管理会計と業績評価プロセスの見直し
  • J-SOX等の内部統制プロセスの見直し

システム

  • IFRSに基づくグローバルな連結システムの構築
  • IFRSに基づくリスク管理システムの見直し
  • 税務、監督当局等の要請に対応するマルチ会計システムの検討
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする