厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

今年134冊目『小宮一慶の実践!ビジネス思考力』

2008-12-27 20:37:46 | おすすめビジネス書

2008年このブログをたくさんの方に見て頂きありがとうございました。

今年最後のビジネス書紹介です。

小宮一慶の実践! ビジネス思考力 小宮一慶の実践! ビジネス思考力
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2008-12-06

評価  (3点/5点満点)

著者は経営コンサルタントで、『ビジネスマンのための養成講座』シリーズ(発見力・数字力・解決力・読書力)などの著書でも知られている小宮一慶さん。

本書では、頭の中にある知識や情報が入った「引き出し」がキーワードになっています。良い仕事という結果を出す良い思考力とは、私たちの頭の中にある「引き出し」の中身の量と質を充実させ、整理・整頓することで「論理的思考力」を高め、物事の本質を捉えること。そしてそれが「ひらめき」につながり、最終的には仕事や人生に活かすことです。

具体的には次の4つのステップで思考力を高めていきます。

STEP1: 「現象」を正確に捉える(頭の中の引き出しの量・質を高める)
STEP2: 「仮説検証」する(頭の中の引き出しを整理・整頓する)
STEP3: 「本質」をつかむ(頭の中の引き出しを使って分析する)
STEP4: 「ひらめき」を生み出す(頭の中の引き出しを関連付ける)

「アジエンス」はどこの会社の商品か分かりますか?や、セブンイレブンはなぜコンビニでトップなのか?など、身近な事例を用いて思考力を鍛えるヒントを教えてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年133冊目『人づきあいのレッスン』

2008-12-26 11:24:53 | おすすめビジネス書
人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法 人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2008-06-13

評価  (3点/5点満点)

著者は、英語学習プログラム販売のブリタニカ社で世界142ヵ国中2位の個人売上げ、その後独立し、営業やコミュニケーションに関するセミナーなど精力的に活動されている和田裕美さん。著書も多数あります。

本書では、「相手を受け入れて、相手から受け入れてもらえる関係は、誰にでも簡単につくれる」ものであり、その結果、人間関係がうまくいくちょっとした秘訣をたくさん教えてくれます。目次を見て自分に引っ掛かる項目があれば、それを読んで1つでも実践してみて下さい。

<my pick-up>

・人間関係がうまくいかない原因の90%は「話をしていない」こと

人はみんな、嫌われること以上に、無関心な態度をされることが嫌いなのです。

話すことは理解のスタート、話さないことは誤解のスタートです。

・「聞き上手」は相手を幸せにする(自分も好かれる)

嫌いな人を前に「聞かない態度」はとにかく逆効果です。

結局、自分の態度のせいで、その関係をますます悪化させます。

・相手より早く動く

相手がしてほしいことに相手より早く気がつき、それを実行することが大切です。

まず、相手をよく見ていることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年132冊目『「見える化」仕事術』

2008-12-25 20:53:43 | おすすめビジネス書
「見える化」仕事術 「見える化」仕事術
価格:¥ 1,512(税込)
発売日:2008-12-20

評価  (3点/5点満点)

著者は、SCM(サプライチェーンマネジメント)を専門とするコンサルタント・石川和幸さん。前著『思考のボトルネックを解除しよう!』は本ブログでも今年9月17日に紹介しています。

日本の製造業において最近よく取り上げられる「見える化」は、個人の仕事でも成果を上げる強力な道具となり、その意義を3点挙げています。

1.自分の考えていることを明確に知り、深める

2.考えていることを他者に正確に伝え、共有する

3.思考と仕事のレベルを底上げする

本書では、「見える化」仕事術として、ルーチン仕事の見える化、思考の見える化、計画と実行の見える化のステップで、それぞれの基本的な考え方、ツール、実践での活用例が示されています。

部分部分を見ると、他の本でも載っている・既に知っていると感じるかも知れませんが、円滑なコミュニケーションや計画の確実な実行などに効果のある「見える化」を仕事術として落とし込み、網羅的に解説したものは過去に例がなく、その意味で大いに役立つ1冊です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年131冊目『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』

2008-12-25 00:40:33 | おすすめビジネス書

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書) 仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)
価格:¥ 777(税込)
発売日:2008-05-29

評価  (4点/5点満点)

著者はパーソナルトレーナーで、『レバレッジシリーズ』の著者である本田直之さんや、『仕組み仕事術』の泉正人さんもクライアントとなっている山本ケイイチさん。

時代を察知する能力の高いビジネスパーソンは、仕事に取り組むのと同じくらい熱心に、筋肉を鍛えることに時間とお金を投資していて、「仕事ができる人は、トレーニングをやっても優秀である」と主張しています。

それは、目的を明確にする⇒有効で現実的な目標を期限と数値で設定する⇒目標達成のためになすべきことを具体的な行動に落とし込む⇒行動を継続するための仕組みをつくる⇒実行する、という成果を上げるための方法論がビジネスもトレーニングもまったく同じだからです。

また、トレーニングの効果はメンタルにも波及するので、ビジネスにもよい影響を与えます。

本書では、トレーニングの原理原則とよいトレーニングを続けるための考え方が、著者のトレーナーとしてのこれまでの経験から述べられており、主体的かつ継続的に体を鍛える一歩を踏み出す大きな動機づけとなってくれます。

【トレーニングとは】

  • トレーニングとは、地位も肩書きも抜きにした、素のままの自分を客観的に認識し、それを磨き上げる作業である。
  • トレーニングの目的が、たんに筋肉をつけたり痩せたりすることではなく、健康・仕事・家庭といった、その人のライフスタイル全体に好影響を与えること、言い換えればQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上にまで発展する。

【脂肪を燃やす有酸素運動のポイント】

  • 有酸素運動の効果を上げるには、長時間の運動が適している。30分以上続けると、脂肪が燃えてくるからだ。
  • 食事を減らすことだけで減量すると、効果は出やすいが、どうしても栄養の不足や偏りが生じてしまい、健康に悪い。さらに運動をせずに減食すると、筋肉量が大幅に低下するおそれがある。
  • 痩せるのが目的なら、体がエネルギー不足の状態にある早朝に運動するのが効果的だ。
  • 有酸素運動の場合、脂肪酸が血液中に少ないときをねらって行うと効果的で、始める前には食べないほうがいい。運動を終えた後は、ストレッチングなどをしながら、食事までに最低でも30分くらいは空けたほうがいい。運動直後はエネルギーが枯渇した状態なので、そこで食事をすると、必要以上に吸収が高まってしまう。1時間走った、じゃあおなかが空いたからスパゲティでも食べよう、などというのは、最も太るパターンだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年130冊目『さあ、才能に目覚めよう』

2008-12-23 10:13:58 | おすすめビジネス書
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2001-12-01

評価  (4点/5点満点)

企業がこれまで持っていた2つの認識

・人はだれでもほとんどすべてのことにおいて、能力を発揮することができる
・だれにとっても最も成長の余地があるのは、その人の一番弱い分野である

を改め、

・人の才能は一人ひとり独自のものであり、永続的なものである
・成長の可能性を最も多く秘めているのは、一人ひとりが一番の強みとして持っている分野である

つまり、弱点にこだわるのをやめ、自らの強みを発見し、顕在化させ、活用する術を身につけなければならないと指摘しています。

本書では、自分の強みを探るツールとして、アメリカのギャラップ社が開発した『ストレングス・ファインダー』(強み検索システム)が紹介され、実際に試すことができます。

具体的な使い方は、本書の93ページに書いてありますが、カバー裏のIDナンバーを専用サイト(http://www.strengthsfinder.com)に入力し、180項目の質問にそれぞれ20秒以内に回答すれば、あなたの「強みとなりうる資質」上位5つをその場で教えてくれます。

ちなみに、私の結果は、①分析思考、②収集心、③最上志向、④慎重さ、⑤規律性でした。「強みとなりうる資質」は34個用意されており、5つの資質の組み合わせは3300万通り以上。つまり、まったく同じ資質を持つ人に出会う可能性は限りなくゼロに近いです。

この『ストレングス・ファインダー』は、勝間和代さんの『起きていることはすべて正しい』(ダイヤモンド社)や人見隆之さんの『自分から教わる!技術』(日本実業出版社)など、最近の著書でも数多く紹介されています。

あなたの隠れた強みをぜひこれで発見し、活かしてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする