厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2016年18冊目『あなたの1日は27時間になる』

2015-12-26 22:31:15 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本は、忙しい1日の中で、誰にも邪魔されない「自分だけの3時間」の作り方をお伝えするものです。

著者の木村聡子さんは、顧問税理士に加えセミナー講師としても活躍されていますが、仕事は15時までに終わらせ、18時までの3時間を自分のために使っているそうです。

それを可能にする4つのポイントは以下の通りです。

1.1日の過ごし方を見直す

 →残業してでも、いい仕事をしようというマインドを捨てる

2.仕事の段取りを徹底する

 →仕事を溜めず、効率的に流す方法を考える

3.仕事環境を効率的にする

 →物を探す時間をセロにする

4.仕事のスピードをアップさせる

 →1秒でも早く手を動かす工夫をする

本書では、この4つのポイントを1週間ずつクリアし、ムリなく習慣化できる4週間プログラムとして提供します。「周囲からどう思われてもいい」というメンタリティを作るのはなかなか大変ですが、その覚悟がないと仕事を早く終わらせて自分の時間を作るのに苦労すると思います。長時間働いて、体調を崩したら元も子もありません。

誰もが知っておくと役に立つ時間術・整理術の基本がうまくまとめられている1冊です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年17冊目『なぜランチタイムに本を読む人は、成功するのか。』

2015-12-24 21:48:29 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

中谷彰宏さんは、新卒3年間における仕事の基礎を教えてくれた方であり、読書の楽しさにも気づかせてくれた方です。

そんな中谷さんの本書は、本を「読む人」と「読まない人」との格差が生まれていることを指摘します。

本を読む人の格差が知性の格差になり、結果、収入の差につながるのです。家賃の高いところに行けば行くほど、電車の中で本を読む人が増えていきます。逆に、家賃の低いところに行けば行くほど、スマホ率が上がるのです。

また、本を読む人同士、本を読まない人同士で集まります。本を読む人と本を読まない人のかかわりは、どんどんなくなっています。本を読む人と本を読まない人とでは、世界がくっきり分かれるのです。

あまり肩肘張らずに、自分がいいと思った本を、いいと思った時に読んでみる。そのきっかけで、本を素晴らしさに気づき、読書量が加速度的に増えていくのではないでしょうか。

【my pick-up】

◎規則正しい読書習慣から、稼ぎは生まれる

本を読む人の共通点は、生活が規則正しいことです。規則正しいから本を読めるし、本を読んでいるから生活が規則正しくなるのです。本を読むことで規則正しい生活ができます。規則正しい生活をしている人は成功します。

◎読書で、素早く、最適な言葉と行動が選べる

メンタル的に弱い人は、ボキャブラリーが少ないのです。仕事でも、通したい企画がある時は、豊富なボキャブラリーを持つことです。英語では英単語不足が自覚できるのに、日本語では自分の語彙不足に気づかない人がいます。本を読む人と読まない人の圧倒的な差は、ボキャブラリーなのです。ボキャブラリーを増やすコツは、本を読んで覚えることです。ボキャブラリーは、本を読むと倍々ゲームで増えます。考えの堂々巡りから抜け出す道具が、ボキャブラリーです。言葉の数が増えると、ポジティブになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年16冊目『人事評価の裏ルール』

2015-12-23 22:28:03 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本では、リストラの対象となるのはどういう人なのか、その基準となる表の人事評価ではわからない‘人事評価の裏ルール’の存在を明らかにします。

<真っ先にリストラしたい社員>

1.チームワークに不向きな協調性のない社員

2.ムダな仕事ばかりする非効率社員

3.仕事より遊びが大事な「私生活重視社員」

<会社から見捨てられない働き方の心得7か条>

1.挨拶をしっかり。遅刻しないで勤務態度は良好を保て

2.誰にも負けない専門分野を2つ持て

3.会社の内外の人脈づくりに努力せよ

4.年下上司に逆らうことなく、低姿勢を保て

5.後輩の指導役に徹し、慕われる存在になれ

6.対話こそ重要、コミュニケーション力を磨け

7.嫌な仕事でも引き受ける職場の汚れ役になれ

これらを見ると、どんなに天才的な資質・能力を持っていても「人柄」評価というものが、会社組織の中に組み込まれていることが分かります。「人柄」によってその会社に合うか合わないかを評価し、合わない人を排除しているのです。

現在は、好業績企業であってもリストラに躊躇しなくなってきています。一部の優秀な社員を除いた大半の社員の誰もがリストラの対象になってもおかしくない時代です。

企業が求める人材とはどういうものか、必要としないのはどういう人材なのか?本書は、長く働き続けるための身の処し方を教えてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年15冊目『一流理論』

2015-12-23 00:20:04 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

『プロ論。』(徳間書店)を書いたB-ing編集部の当時のメンバーで、これまで1000人以上の業界のトップに取材してきた高嶋ちほ子さんが、「一流になる方法」を指南します。

ここで言う一流とは、「その道のプロから一目置かれる人」であり、「人を感動させるような結果を出し続けられる人」です。

本書では、いくら頑張ってもこの2つの絶対条件がなければ、一流になることはできずに二流で終わるとして、

・やらなきゃ死んじゃうことを仕事にすること

・大義があること(人生のゴールが自分の欲望から社会に対する貢献に変わること)

を紹介しています。

やりたくない仕事を断って、好きな仕事に没頭するのが一流。そのためには、自分を信じ、自分で考え、自分で決める。

やりたい仕事だけして食べていけるのが、理想論ではなく現実論となる1冊でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年14冊目『ビジネスエリートが実践している 1日30分で理想の体型を手に入れる方法』

2015-12-21 16:25:52 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

もしもあなたのお腹にたくさんの脂肪が付いていたら、それは今後の自分を変える「資産」になり得る!

この本では、そんな皆さんのお腹に眠る資産を活かして、人生を豊かにするための方法について徹底解説します。

ダイエットを通じて身に付けることができるビジネススキルとは?

1.明確な目標作り

2.計画策定

3.プロジェクト管理

4.時間管理

ダイエットで最も重視すべきことは「続けること」でしょう。たとえ何度失敗しようとも、効率が悪かろうとも、やめさえしなければ必ず成功します。

ダイエットを始める方で、いきなり大きな成果を求めて頑張るのは長続きしない典型。本書に書いてあるとおり、ジムに行かなくても、仕事で深夜帰宅になっても、ランチタイムや飲み会などを活用して「1日30分」でも毎日継続することが大事です。

【my pick-up】

◎へこんだ腹こそが最もあなたの努力を語り、信頼をもたらす

人はあなたの「言葉」で動くのではなく、あなたの「行動」で動くのである。あなたがいくら良い言葉を言っても、腹がでっぷりと出たままでは「あなたにそれを言う資格があるのか?」と、あなたの自己管理能力を疑っているのである。人をマネジメントしようとするなら、まず自らをマネジメントしなければならない。自らの行動や生活習慣をきっちりと律する必要があるのである。しかし、もしあなたがメタボで腹が出ているならば、その状況は逆にあなたにとってプラスに変えることができる。「あなたがやせる過程を部下に見せること」があなたの評価を高めるためにものすごく大きな効果を生むのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする