厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2016年100冊目『「そうか、ここが問題だったんだ!」がどんどん見えてくるデータの読み方・活かし方』

2016-05-29 21:17:20 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本は、「どのように課題解決を進めればよいのか」「その中でどのようにデータやデータ分析を武器として活用すればよいのか」がテーマです。

著者の柏木吉基さんが実際にサポートしたプロジェクト(新潟県燕市の行政課題解決)を題材に、課題解決の最初から最後までを見せてくれます。

課題解決の基本的な5つのプロセス

1.課題定義

2.現状把握

3.課題ポイント特定(WHAT)

4.要因の特定(WHY)

5.方策の検討(HOW)

現在では、今まで経験したことのない課題を解決できるスキルや、複雑な課題を総合的に解決できる力が求められます。その際に、数字やデータの活用は不可欠です。

データに基づく課題解決思考を身につけ、数字を武器に戦える人材になれば、ビジネスパーソンとして大きなアドバンテージとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年99冊目『トヨタ最強の時間術』

2016-05-29 00:32:58 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

「トヨタ式の導入」「トヨタに学ぶ」というと、多くの人は「ものづくり」を連想しますが、トヨタ式の本当の凄さは、世界一のものづくりを支える時間術にあります。

この本では、トヨタ式の根幹をなす時間術にスポットライトを当てたものです。

・時間の単位を変える(3日ではなく、72時間と考える)

・10年単位で人を育てる

1分1秒を惜しみながら、一方で時間を使うべきところには惜しみなく使う。それがトヨタ式なのです。言い換えれば、「長期の時間軸」と「短期の時間軸」の2つの軸の中で、自分にとっての最も良質な時間を見つけていくことです。

また、欧米企業は買収や合併によって「時間をお金で買う」やり方を好みますが、トヨタはコツコツと「知恵を出して時間の質を高める」姿勢が、本書から窺えます。

本書にたびたび出てくる、過去のトヨタの役員・社員の言葉も感銘を受けるものが多かったです。

【my pick-up】

◎時間よりも動作を見直せ

時間を問題にするなら、まず動作を徹底的に分析してみよ、時間のムダをつくり出している動作のムダに着目しろ。「時間なんかどうでもいい、動作を直せば時間は自ずと短くなる」時間のムダを省くにはストップウォッチを見るのではなく、動作を見ろ。少しでも楽に働けるように、知恵を出すことです。

◎やるか、やらないかの議論をくり返すな

いけないのは、「変える、変えない」という不毛な議論にムダな時間を使うことです。さらにダメなのは、自分では何もしないで、「やらない言い訳」ばかりを上手にすることです。そんな人は何もなし得ないというのが、トヨタ式の考え方なのです。

◎答えは部下に見つけさせる

いい上司は魅力的な切り口を提示し、「どう思う?」と部下のアイデアを待ちます。部下が自分で答えを出すのを辛抱強く助けます。指導する場合、少し我慢して、「あなたはどう思うのか」ということを持ってこさせる。

◎「まだ早い」うちに始めて「もう遅い」を防げ-改革は余裕のある時にする

「合理化というのは、景気のよい時、あるいは儲かっておるときにやるべきである」不況や赤字になってからでは、クビ切り以外に合理化の手がなくなってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年98冊目『圧倒的な勝ち組になる 効率のいい考え方と仕事の仕方』

2016-05-27 21:38:02 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本では、他人より効率よく努力し、大きな結果を出すための思考術と、具体的な実践の仕方を紹介します。

「フレキシブル&ドライ」(柔軟性と合理性を兼ね備えた効率的な考え方)

圧倒的な勝ち組になるためのポイントは、状況に合わせて対応するフレキシブルさと、最も力を注ぐべきものを見極めるドライさを兼ね備えることです。

望むと望まないに関わらず、現実には勝ち負けがあります。どうせ勝負をしなければいけないのなら勝ちたい、さらには圧倒的に勝ちたいと思うもの。

努力自体は当たり前のことで、結果を出して勝負に勝つための努力をしましょう。

著者の天明麻衣子さんは、東大(在学中にNHK「テストの花道」に出演)→NHK仙台放送局(契約アナウンサー)→JPモルガン→フリーアナウンサー(Qさま学力女王決定戦や経済番組サブキャスター)という異色の経歴ですが、上記の考え方を持って大きな目標を設定し、それに向けて着実に小さな足場を築いていったことが本書から分かります。

【my pick-up】

◎ドライに周りを利用する

まずは自分のことを考えるくらいドライになったほうが、逆にガンガン周囲にアプローチできます。自分の成長のために周囲を使ってやれ、くらいの気持ちでいると、この人から何か引き出せないかと、結果的に周りの人に関心を持てるのです。だから、割り切っていいんです。自分の成長は、必ずや会社にも利益をもたらすはずですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年97冊目『とことん調べる人だけが夢を実現できる』

2016-05-24 21:53:33 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

「情報」こそが夢を実現できるかどうかを左右するカギになります。どの道を行くか選ぶのに欠かせないのが、正しい情報。私たちはできる限り正しい情報を集め、それをもとに判断するしかありません。

「情報」は大事だからこそ、まずは「調べる習慣」を身につけたい。そのための必要な「具体的な調べ方」とはどんなものか。それらの答えが、この本の中にあります。

ウェブ、本、雑誌、新聞、テレビ、そして人・・・それぞれの媒体から情報を集め、調べる方法が詳しく書かれています。

そして、本書のタイトルにもあるとおり、ただ調べるのではなく、「とことん」調べること。夢を実現するには、そこまで徹底しないといけないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年96冊目『会社勤めで迷ったりむなしくなったときに読む本』

2016-05-22 19:35:30 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

あなたが働きながらも、ときには悩み、ときにはむなしさを感じるとしたら、それはあなたが正常な感覚を持っているという証しかもしれません。

この本は、未経験ゆえ、未知ゆえに解決できない困難や壁を前に、どう解釈し考えて行動すれば乗り越えられるのか、そのヒントを提供してくれます。

・会社は幸せをくれるところではない。会社は給料をくれるところ。過度に期待すると迷路に迷い込む。(P.14)

・仕事の不満を解決するには、もっと仕事をすること。(P.70)

・いつまでも日常の業務だけに追われる日々を過ごしていては、あなたは毎日のルーチンワークに馴れきっていくだけ。(P.116)

・リーダーを務めるということは、チャンスをつかむスタート地点に立つということ。周囲と同じ働きだけをしていれば楽だが何ひとつ変わることはない。どこかで自分を評価してもらうチャンスを故意であれ無意識であれ自分自身で作らなければ、人生のステップアップは望めない。(P.127~130)

「今、自分は人生航路のどのへんにいるのか?」「どの方向へ進路を修正すればいいのか?」「どう考えていかに行動するべきか?」

本書を通じて自分に問いかけてみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする