厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

今年61冊目『会計HACKS!』

2010-04-29 21:33:53 | おすすめビジネス書
会計HACKS! 会計HACKS!
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-04-16

評価  (3点/5点満点)

ハックシリーズの最新刊は、お馴染みの小山龍介さんと、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などのベストセラーを持つ公認会計士の山田真哉さんがタッグを組んだ、会計に関するハックスです。

「いくら使ったんだろう」という視点(P/L:損益計算書)から、「今いくら持っているのか」という視点(B/S:貸借対照表)へ、この本で紹介されている「ハック家計簿」を使って会計思考を身につければ、お金を増やせるとのこと。

「借方を自分パート、貸方を他人パートと覚える」など会計をあまり知らない方でもすっと読めるとともに、私もそうなんですが会計を専門としている方にとっても、他の分野にも応用できる汎用的な思考・技術に昇華させるためのヒントが詰まっており参考になります。

【my pick-up】

◎毎日つけない「気まぐれルール」でスナップを撮る

ハック家計簿は気が向いたときにつければよい、「気まぐれルール」によって運用できます。家計簿を毎日つけなくても大丈夫。これまでの家計簿との運用方法の違いは実は、P/LとB/Sの持つ性質の違いからくるものです。

従来のP/Lベースの家計簿が面倒なのは、期間中、ずっと記録し続けないといけないP/Lならではの特性があるからなのです。一方、B/Sベースの家計簿では、ある時点でのお金の残高だけ記録すればよい。ハック家計簿はB/Sベースなので、気まぐれルールで大丈夫なのです。

◎資産と負債(B/S思考)

ハック家計簿では、資産の効率的な活用、すなわち総資産利益率(ROA)が意識できる仕組みとなっており、その結果、無駄な資産のあぶり出しもできるようになっています。

マイホームを売却する、自動車を持たずタクシーを利用するなどの方法は、B/Sからオフバランスすることだと言えます。ハック家計簿を使って、ROAの高い家計を実現しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年60冊目『カラダマネジメント術!』

2010-04-24 23:13:37 | おすすめビジネス書
カラダマネジメント術! カラダマネジメント術!
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2010-04-06

評価  (4点/5点満点)

レバレッジシリーズの著書でお馴染み、本田直之さんは日々トレーニングを実践し、国内外のトライアスロンやマラソン大会に積極的に参加していることでも有名です。これまでの本田さんの本の中でも、様々な場面でトレーニングの話は紹介されており、今回のような内容はいずれ出されるだろうな・・・と思っていました。

カラダマネジメントが特に必要なのは30代からで、運動しないとこの頃から「カラダ負債」がどんどん溜まります。実際、30代で運動習慣のある人(1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している人)は20%もおらず、積極的にカラダマネジメントをしないと健康は保てない時代です。

本書ではカラダマネジメントの具体的方法や仕事への影響(タイムマネジメント力やメンタル力の向上など)がわかりやすく書かれています。

私も、ジョギングの日課とカロリーコントロールで、ピーク時の75kgから現在は58kgまで絞っています。とにかく最初の3か月をガマンして継続すればあとは習慣となって、逆にやらないことがストレスになります。とにかくまず走り出しましょう!

【my pick-up】

◎トレーニングを続けると、心理的限界が肉体的限界に近づく

肉体的な限界を超えるとカラダが壊れてしまうので、そうならないように肉体的限界の遥か手前に心理的な限界が設定されています。ところが、トレーニングを続けると、心理的限界が肉体的限界に近づいて、自分の潜在能力を100%に近いところまで出せるようになります。

◎苦手意識や嫌悪感を乗り越える、自分自身との勝負

責任を自分で全部引き受けるトレーニングという世界の中で、苦手意識を克服して小さな成功体験を積み重ねていく。この訓練で「自分はこういうふうにやればうまくいくんだ」という自信をつけると、それは仕事にも良い影響を及ぼします。

◎会社の上司はあなたのコーチではない

上司の言うままに行動したり、周囲に合わせて流されたりすることが、あなたのプラスになるとは限りません。ひょっとしたら、会社にとって都合のいい人間になるだけで、自分が望んでいる方向には進まない可能性もあります。だから、自分のことは自分でマネジメントするしかないのです。

QOL(クォリティ・オブ・ライフ=人生の質)を保つための投資

ボディシェイプを整えておけば、そこそこのスーツを着てもきっと映えるはずです。ある意味、洋服のROI(投下資本利益率)が高くなります。反対にどんなにお金をかけて高価なスーツを買っても、お腹が出たりして体形が崩れているとまったく似合わないので、ROIは低くなります。

◎読書+トレーニング

読書などで得られることと、カラダを動かして得られることは違いますが、両者を組み合わせると、相乗効果が期待できます。たとえば、読書で得た情報やデータを頭にインプットしてからランニングをすると、走っている間に情報が整理されて、新しいアイデアが次から次へと湧いてきます。

いまは単に読書だけ、トレーニングだけという時代ではなくなってきている気がします。何もしないよりはもちろんいいのですが、仕事も人生も次のステージにステップアップするなら、ぜひ読書とトレーニングをワンセットで考えてください。

◎アクティブレストで週末を充実させる

何もしないで休む完全休養よりも、軽くカラダを動かしたほうが疲れは取れやすいことがわかっています。血液循環がよくなり、疲労の原因となる老廃物や疲労物質の排泄が促されて、カラダの回復機能が高まるからです。

仕事では、アスリートのようにフィジカルを酷使しているわけではありませんが、メンタルの部分にはかなりストレスがかかっています。アクティブレストでカラダを動かすとすっきりリフレッシュできるので、何もせずゴロゴロ寝ているよりも精神的な疲れが解消されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年59冊目『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》』

2010-04-23 23:43:23 | おすすめビジネス書
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2008-07-15

評価  (3点/5点満点)

大手建設コンサルタント会社の部長として、公共事業のコスト削減に貢献し、TV番組の「情熱大陸」にも出演した横田尚哉さんが、「ファンクショナル・アプローチ」による問題解決手法を伝授します。

「ファンクショナル・アプローチ」とは、今から60年以上も前にGE社(ゼネラル・エレクトリック社)で誕生し、世の中のあらゆる製品、サービス、ビジネス、組織などには、必ずファンクション(機能)があり、このファンクションを見抜くことで状況の正しい分析を行うというものです。

この手法は、これまで活用の場面が技術の分野中心であったのですが、そこから問題解決のためのものの見方、捉え方の原理を抽出し、あらゆるビジネスに活用できるようにしたのが本書の利点です。

【my pick-up】

◎解決手段より改善点に焦点を当てる

解決手段は、問題の「外」にあります。一方、改善点は問題の「内」にあります。ワンランク上の問題解決をするためには、まず改善点に焦点を当てることです。問題の「外」に向かうのではなく「内」へ向かうことです。

◎見落とされている改善点に注目

改善を考えるときに着目すべきは、潜在的改善点です。改善可能にもかかわらず、認識されていないもの。これこそが、これからあなたが扱わなければならないところです。ここには大きな改善点がたくさん転がっています。

◎未来の具現化

解決手段を得るには、ある段階からは「未来」を利用する方法を身につけていくべきです。「未来」を利用して解決手段を得る方法とはつまり、理想的なあるべき姿や最終的に獲得したい状態を具体的に思い描き、そのゴール像を今の問題に当てはめて解決しようとする方法です。

複雑な課題、大規模な課題、あるいは全体的な課題などを解決しなければならないときには、「未来の具現化」が必要になってきます。

◎「なぜ?」よりも「何のために?」

「なぜ?」という言葉を「何のために?」に置き換えてみましょう。それだけで、視点を「過去」から「未来」へと移すことができます。

「なぜ?」という質問は、「原因」を追及するというイメージが強いようです。人は「原因」を問われると、意識が過去に向きます。未来に意識を向けさせたいのであれば、「原因」よりも「目的」を問うことが大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年58冊目『「眼力」をつける読書術』

2010-04-22 21:50:51 | おすすめビジネス書
「眼力」をつける読書術 「眼力」をつける読書術
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2009-11-20

評価  (3点/5点満点)

代々木ゼミナール講師などを経て、現在はインターネット講座「VOCABOW小論術」校長の吉岡友治さんが、多読で着実にビジネススキルの基礎を作る方法を教えます。

100冊の本を読むことは、100人分の豊かな人生経験と知識を自分に取り入れることです。ただし、それを今の状況に合わせて臨場感を持って受容し、実地の問題に応用するには、この本で紹介されているテクニックが必要です。

著者の吉岡さんの専門から、小論文の講義を受けているような感覚で、文章の中から自分にとって必要なところ、重要なところを素早く見つけ理解することができるようになりますよ。

【my pick-up】

◎多読して経験を積んで「眼力」をつける

本の価値を正しく判断するには、多様な文章に触れて、経験を重ねて、読書の「通」になるしかない。

◎速読法はほとんど役に立たない

読書好きなら、できるだけ読書する時間を長く取りたいと思うだろう。必然的に、速読法などは要らなくなる。

そもそも、本を読みたいのならまず目当ての本から読み始めるべきであって、その前に速読法に習熟するのはかえって回り道である。読むのがあまりにも遅いと愕然とするのは、読書にかける手間と時間を惜しんでいるからにすぎない。そういう自分の怠惰癖を少し反省するのが先だろう。

◎わからなくても先に進む

まず、目次と著者略歴を読む。読書の達人なら、これだけでもかなりのことがわかってしまう。その人の著作を一冊読んでおけば、だいたいの傾向はわかるものだ。俗に「処女作にすべてがある」というのも、その意味だ。

もう一つは、意味がわからないところがあっても、とにかく先に読み進めることだ。思考は全体が互いに依存し合うようになっていることが多い。だから、後で書かれたことが、前に書かれたことのヒントになっていることもしばしばだ。思考の順序と文章の順序は反対になっている。

◎入門・概説書のメリット

良い入門書は、どこに焦点を当てて読むべきか、どう読めば面白いか、その読みどころを教えてくれる。いわば、歴史という遠近法にかけることで、バランスのとれた見え方を可能にしてくれるのである。

オリジナルの熱気には触れられないが、客観的な視点が得られるという点では、入門・概説書の意味は十分ある。読書論と言うと、「古典を直接読め」なんてよく言われるが、いくつかの分野を除いては、かえって理解が妨げられる場合も少なくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年57冊目『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』

2010-04-18 18:49:15 | おすすめビジネス書
ビジネスマンの父より息子への30通の手紙    新潮文庫 ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫
価格:¥ 580(税込)
発売日:1994-04-01

評価  (3点/5点満点)

カナダ人の著者は、公認会計士として6年働いた後、化学事業を手がけ、7つほど会社をつくって成功させた人です。その息子が17歳のとき、この手紙が書きはじめられ、約20年後、その息子に会社を譲るところまでを書いたものです。

財産や事業など残すより、いちばん大切なのは、一生の経験から学んだ人生の知恵やノウハウの集積であり、これだけはぜひ息子に伝えておきたい。その想いがひしひしと伝わってきます。

「努力を成功に結びつけるためには、準備が大切である」など、ビジネスマンとしてのさまざまな局面での処世の原理原則がまとめられた、ビジネス書の古典的名著のなかの1冊です。

【my pick-up】

◎「企業家」とは何か?

企業家というと、いかにも冒険的で、自尊心を満足させるが、時流に逆らうことには危険が伴う。それでも、真の企業家とみなされる人は、どんな困難にぶつかっても、それを状況のせいにして愚痴を言ったりはしない。企業家は失敗についての忘れっぽさと、飽くことを知らない新しい冒険への欲求を天から授かっている。成功しても、得意になれるのは5分間、失敗すれば、せいぜい1秒しか歎いているひまはない。

◎部下との衝突

今日の経営陣の一番大きな欠点は、社員を褒めないことである。褒めるべきことを褒めるならば、費用は一文もかからないのに、その効果は測り知れない。

◎読書の価値

事業経営に関する意思決定のほとんどは幾度か繰り返されてきたもので、たいていはいずれかの書物に書き記されている。

◎批判は効果的に

私の推定では、批判に関するかぎり、人生の途上で出会う人のうち、聴く価値があるのは10%程度だろう。残りの90%の人たちの動機は、羨望、悪意、愚かさ、あるいはただの無作法である。当然ながら、君が馬鹿正直に悩めば、それらがみな君の士気を挫くだろう。秘訣は、すぐさま批判者を評価することである。尊敬に値する相手だろうか?と、すぐに自分に聞いてみなければならない。その批判が例の90%の人からのものなら、すぐに忘れること。不当な、あるいは悪意のこもった批判は、ひとたび受け入れると、何日間も、そして幾晩も夜更けまで、心を悩ますからである。

◎生活のバランスを保とう

頭はときどき気晴らしや休息を与えてやらないと、効率的に働かなくなる。四六時中仕事のことを考えていれば、遅からず、燃え尽きる。生活のバランスを保つとは、趣味やスポーツの時、そして家族と楽しむ時間を週日にもとりいれることを意味する。このように生活のバランスを保っている経営者を打ち負かすことは難しい。そのような人は仕事にも合理的で、健全で、バランスのとれた姿勢で取り組むからである。そして何よりも、頭のなかが生活のがらくたで散らかっていないからである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする