気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

ねむの木の花

2007-07-01 | 植物・花


          ウオーキング道路際の、ねむの木の花を写してみました。
         高木ですので、全体を写すのは難しく、たまたま垂れ下がっていた
         ところの、ねむの木の花を写すことができました。

          ピンクの細い針を集めたような花びら、葉は細かく夜には閉じて
         しまうそうですが、閉じる瞬間を見てみたいと思っていますが・・・。

          ねむの木の子守唄は、
            皇后美智子様が、高校時代に作られた詩。
            秋篠宮様ご誕生をお祝いして、作曲される。



   
                   ねむの木の花

          ねむの木  名前の由来は、夜に葉を眠るように閉じること
                  からきているとされる。


          皇后美智子様のご実家があった、旧正田邸跡地の区立公園
         「ねむの木の庭」で、去年より10日ほど早く花を咲かせたそうです。

          「ねむの木の庭」の名称は、美智子様高校時代に作詞された
         「ねむの木の子守唄」にちなみ、つけられたもので、シンボルとして
         公園中庭に、ねむの木、1本植樹されました。


                       *** Yahoo検索より ***


    
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                   ウオーキング~35分=4,350歩

               

   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねむの木 (あやや)
2007-07-01 19:06:57
ねむの木は何となく漢字で書くよりひらがなが好きです。
ぼーっとしてくるような淡いピンクがとても可愛いですね。
実家のお隣と境の所にあるのですが、葉の閉じる瞬間は見た事ありません。
徐々に閉じていくのでしょうね。
皇后様がお好きそうな優しいお花。

緋合歓といって赤もあるそうですが見たことはありません。
motokoさん写真がとても綺麗で上手に撮れてます。



返信する
ねむの木の子守歌♪ (は~ふ)
2007-07-02 16:37:10
motokoさん、こんにちは。

私事ですが、今日やっと歯の治療が終わりました。ほっと一息です。それから貧血の事、お気にかけてくださってありがとうございます。毎年貧血は引っかかってしまい、一ヶ月程お薬を服用し、再度採血検査していただき、数値も正常域となり終了、のパターンを繰り返しています。今年に限って何故こんなに薬を服用する事が躊躇われたのか不思議ですが、数日前より飲み始めました。やはりmotokoさんもおっしゃるように、お医者様のご指示を第一にと思いました。

ねむの木は、こどもの頃からの憧れの木でした。

当時、NHKのみんなのうたで、ねむの木の子守歌が流れていました。歌詞も優しく、メロディーも柔らかく、よく真似て歌いました。

今日のお写真も素敵です♪よくこのように大きく撮れましたね!ねむの木の子守歌を思い出しながら暫し眺めさせていただきました。

長くなりすみません。♪(*'-^)-☆
返信する
Re:ねむの木 (motoko)
2007-07-02 21:06:46
あややさん、今晩は。
こんなに細い花びら、繊細で優しい感じを受けますね。ピンク色が、とても素敵で私も好きです。

実家に行った折に、お隣との境では、夕方みられるかもしれませんね。
この木を写した所は、工業団地内で、夜は人ひとりもいないところですので、寂しく、見に行きたくても行けません。

高木ですが、たまたま下のほうに垂れ下がった枝がありまして、写すことができました。
有難うございます。
写し方でなく、カメラの性能がいいだけかもしれません・・・。(笑)
返信する
Re:ねむの木の子守歌♪ (motoko)
2007-07-02 21:27:56
は~ふさん、今晩は。
歯の治療、終了とのこと、よかったですね。
私は明日予約の日で、出かけます。
貧血のこと、薬の服用とかは、医師の指示に頼る他
有りませんものね。

今日は、内科、整形外科とかかり、昨夕よりのどが痛く、出された薬、遅い昼食済ませてから、すぐ飲みましたら、ゴクンするのが痛かったのですが、楽になってきました。
薬の副作用は、恐いですから、やはり医師に・・ということになりますね。

本当に綺麗な花ですね。
と共に、美智子様の素晴らしさにも、感服してしまいます。
垂れ下がった枝がありましたので、近くで写すことができました。
葉の閉じるところ、見てみたいです!!。
返信する

コメントを投稿