庭のミヤコワスレが満開となりました。
手のかからない植物で、毎年花を咲かせてくれます。
玄関前のミヤコワスレです。
庭の中央部分のミヤコワスレです。
台所に近い部分で、ガラス越しに見られます。
ミヤコワスレ=キク科ミヤマヨメナ属 別名=野春菊、東菊(アズマギク)
和名の由来は、永久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が、この花を見ると
都への思いを忘れられるとの話によるとされる。この由来によって、
花言葉は「分かれる」「しばしの想い」などといわれる。
庭のミヤコワスレが満開となりました。
手のかからない植物で、毎年花を咲かせてくれます。
玄関前のミヤコワスレです。
庭の中央部分のミヤコワスレです。
台所に近い部分で、ガラス越しに見られます。
ミヤコワスレ=キク科ミヤマヨメナ属 別名=野春菊、東菊(アズマギク)
和名の由来は、永久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が、この花を見ると
都への思いを忘れられるとの話によるとされる。この由来によって、
花言葉は「分かれる」「しばしの想い」などといわれる。
小林恒岳という日本画家を知らずにいましたので、行って見てこようと思っています。
霞ヶ浦は湖という名がついていませんので、忘れられがちですが、琵琶湖に次いで2番目に広い湖ですが、琵琶湖と比較すると、霞ケ浦は小さいですね。
このような大根、 i i n aさんの画面で見られて良かったです。しかし珍しい大根ですね!!。
有難うございました。
前のタイトルの「恒岳と霞ケ浦」を、山と湖と思いました。後学に役立ちました。(^▽^;)
> このような大根がよく出来ましたね。座布団10枚です。(笑
いつの間にか増えてしまって、開花していますので、毎年楽しみになります。
愛犬・華ちゃんのこと心落ち着かれましたか。
ミヤコワスレを植えられたそうですが、華ちゃんも喜んでいると思います。
華ちゃんが見守ってくれていますので、育って来年は少し増えて、開花してくれると思います。
来年を楽しみに・・・。
有難うございました。
本当に綺麗に咲いています。
咲き始めましたか。良かったです。
徐々に増えていくと思います。
有難うございました。
素晴らしい都忘れの花を見せていただきありがとうございました。
こんなに群れて咲き誇っている都忘れは初めて見ました。
数年前に庭の隅っこに植えたことがあったのですが、すぐに消えていました。
今年は、亡くなった愛犬に供えるために、4株を植えてみました。motokoさんのお庭に咲いているように見事に咲いてくれたら嬉しいですけど。
都忘れのパワーに元気を頂きました。
ありがとうございました。
沢山のミヤコワスレ綺麗に咲きましたね。
頂いたお花も咲き始め、これから楽しみです。
ありがとうございました。
名前の由来を考えますと、天皇の気持ちがどんなに寂しかったかと、推察されますね。
由来を知らなかったら、本当にどうしてこのような名前になったのか、不思議に思いますね。
現在咲いている花の中には、古い時代からの物が多いかもしれませんね。
有難うございました。
グランマさんもお好きな花でしたか。
最初は買ったのか、誰かにもらったのか、記憶が
定かではありませんが、とても増えますね。
花の色が綺麗で、台所しながらでも目を移せば
見られますので、心和みます。
マンションのミヤコワスレも、きっと増えてくれると思います。
有難うございました。
一斉に開花して、とても嬉しいです。
本当に手をかけなくても、毎年開花してくれて、
季節を読み取っているのですね。
関東より一か月後に開花ですか。
住まいが変わって見られないのは、残念ですが、
記憶の中には、いつまでも咲いていますね。
ブログで見ていただけて、良かったと思っています。 有難うございました。
花名と思っていましたら、佐渡に流された天皇が
おったわけでしたか、これで納得、ありがとうございました。
見事なミヤコワスレ
グランマも大好きな花です
マンションの庭にも少しだけ咲いています
出入りするたびにしばし足を止めて見ています
窓から眺められるなんて贅沢ですね
見事なミヤコワスレですね。
こんなに沢山お庭に咲いて、幸せが沢山やって来そうです。
大好きな花です。高倉健さんも好きだったとか・・・
元の家にはありましたが、引っ越してから見る機会が稀です。
こちらではひと月後の開花です。
素敵なお花に癒されます。有難うございました。