気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

古代米づくり教室の6回目に・・・

2013-09-09 | 雑感想


昨日(8日)、古代米づくり教室6回目の日でした。
先週(1日)稲刈りをして、おだかけした稲束の脱穀の日、脱穀は米をカラ(穀)と実に分ける作業です。



おだかけした稲束です・・・中央の白い紐の稲束は、私が余った苗で古代米が出来るかどうか、自宅で
挑戦したもので、丈は水田のものより少し短く、稲穂の実り方も少ないですが、黒米はできていましたので、
水田のものと一緒に、脱穀の仲間入りをさせていただきました。



足踏み脱穀機で、稲穂からモミガラ(皮がついたままの米)を打ち落とします。 
子どもたちは上手で、楽しんで何回もやっていました。

私も挑戦してみましたが、難しく指導者の足踏みについていけませんで、一束だけでやめてしまいました。



のみ込み早く、リズミカルに足踏みをしています・・・・・。



モミガラをふるいにかけて、わらやくず、ちりを取り除く選別作業です。
選別機会を使わずに、昔ながらの手でふるっての選別です。

稲束を脱穀して稲わらに・・・稲わらはわらじや米俵、かますに使われ、稲は無駄なく全てが使われました。



自宅で作った稲穂から、モミガラは手で落としたもので、このように黒米がちゃんと出来ていました。

何げなく食べていたお米のご飯、黒米が出来るまでに挑戦して、実際に出来た黒米をみて嬉しく思いました。

古代米づkり教室、10月で終了となりますが、「試食会と家族と食文化学習」になります。

子ども達には、感想文の宿題が出て、原稿用紙が渡されていましたので、どんな感想文が聞けるか、
頑張った子どもたちにいっぱいの拍手を、感想文も楽しみにしているところです・・・・・。

 

 


 


最新の画像もっと見る