気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

水あかってどうしてできるの?

2015-07-19 | 言葉の意味は


関東甲信が梅雨明けしたとみられるの発表がありました。
ジメジメした梅雨が去ったのですが、また、猛暑を迎えるわけです。

お風呂の鏡に水あかがついたり、汚れも気になり始めます。

******************************************

水あかはどうしてできるのでしょうか。
水あかは、水がついたり、乾いたりを繰り返しているところにできます。

どこからやってくるのでしょうか。
水の中から・・・水道水にはほんの少しだけど、ケイ酸という石や土に
含まれている成分が入っています。
例えば、陶器のタイルの上に水が少し残っていると、水分はいずれ
蒸発する。でも、わずかなケイ酸は蒸発せずに残る。
水分が乾くときに、ケイ酸は陶器の表面で化学反応を起こし、すごく
固く結びつく。それが水あかの正体です。

どうすれば防げるの?。
水あかが出来る過程に注目することが大切。水にぬれて乾くことを繰り返す
度に出来るわけだから、水が乾燥する間に水分をこまめに拭き取ることが
対策の一つです。

*** 朝日新聞・DO科学より抜粋にて 



咲き終わったもの、少し開花し始めのもの、まだ固いツボミが沢山あります。